並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 640件

新着順 人気順

startupの検索結果1 - 40 件 / 640件

  • 「開発生産性を上げる改善」って儲かるの?に答えられるようにする / Is development productivity profitable?

    2024/6/28 開発生産性カンファレンス2024 登壇資料

      「開発生産性を上げる改善」って儲かるの?に答えられるようにする / Is development productivity profitable?
    • 「NVIDIA最新GPUの20倍速い」史上最速を謳うAIチップ「Sohu」

      米AIスタートアップ「Etched」は6月25日(現地時間)、ChatGPTなど最新のAI技術の基盤となっている「Transformer」アーキテクチャーに特化したチップ「Sohu」を発表した。この発表は、現在NVIDIAが支配的な地位を占めるAIチップ市場に、新たな競争をもたらす可能性がある。 Transformer処理に特化 AIチップ市場は現在NVIDIAが圧倒的なシェアを持つ。同社の汎用GPUは様々なAIモデルを効率的に処理できる柔軟性から市場の約80%を占めている。 多くの大手テクノロジー企業がAI開発のためにNVIDIAのチップに数十億ドルを投資しているのが現状だ。 Etchedの「Sohu」は、ASIC(Application-Specific Integrated Circuit:特定用途向け集積回路)と呼ばれる、特定の用途に最適化された集積回路だ。汎用性は低いものの、特定

        「NVIDIA最新GPUの20倍速い」史上最速を謳うAIチップ「Sohu」
      • 何が事業貢献なのか分からなくなっていた伊藤直也さんが再認識したユーザーエクスペリエンスへのコミット - Findy Engineer Lab

        ソフトウェアエンジニアは、どのように事業に貢献すべきか? 宿泊施設やレストランの予約サービスを提供する株式会社一休で執行役員CTOを務める伊藤直也さんは、2016年に入社しておよそ2年間、心の奥に抱えた悩みを解消できないまま仕事をしてきました。 伊藤さんは、2000年代から複数のWeb系テックカンパニーで技術部門のリーダーとして活躍し、現在でも利用される個人向けWebサービスのローンチをいくつか手掛けています。一休には入社以前からフリーランスで技術顧問を務めており、会社がヤフーグループ(当時)に入って経営陣が一新されるタイミングで、代表取締役CEOとなった榊淳さんの要請を受けて入社しました。 当時は全て.NETだったというサービス基盤の刷新や技術的負債の解消、開発組織の整備といったエンジニアリングにおいて重要な改善を進めてきましたが、あるとき自身が「事業に貢献していない」ことを明確に意識す

          何が事業貢献なのか分からなくなっていた伊藤直也さんが再認識したユーザーエクスペリエンスへのコミット - Findy Engineer Lab
        • 日本のスタートアップブームの「終わりの始まり」を食い止めるために - 🐴 (馬)

          スタートアップブームの「終わりの始まり」は、VC のファンドサイズが小さくなり始めることだと考えています。それを契機に悪循環が始まるからです。 理屈はこうです。 ファンドサイズが小さくなると、スタートアップが調達できる資金も小さくなります。そうすると、大きな挑戦ができなくなり、大きな事業や成果も出づらくなります。するとさらにファンドサイズも投資も減って、スタートアップが挑戦できる事業の規模感も小さくなり、小さな事業しか目指せなくなります。 こうした悪循環が起こり始めると、エコシステムは縮小均衡へと向かっていくことになるでしょう。 今、日本のスタートアップエコシステムは、そうした悪循環に入る瀬戸際の場所にいるように思います。 そうした危機感を共有したく本記事を書いています。 リターンが返せる見込みが薄くなってきた 毎年 1.8 兆円のリターンが必要 現状は総リターンが 1 兆円に達していない

            日本のスタートアップブームの「終わりの始まり」を食い止めるために - 🐴 (馬)
          • OpenAIがリアルタイム分析データベース提供のRocksetを買収

            世界クラスのデータインデックス作成とクエリ機能を備える、先進的なリアルタイム分析データベースを提供している「Rockset」を買収したと、OpenAIが発表しました。OpenAIによる企業買収はこれが初です。 OpenAI acquires Rockset | OpenAI https://openai.com/index/openai-acquires-rockset/ OpenAI Acquires Rockset | Rockset https://rockset.com/blog/openai-acquires-rockset/ OpenAI’s acquires Rockset enterprise data startup - The Verge https://www.theverge.com/2024/6/21/24183216/openai-rockset-acquisi

              OpenAIがリアルタイム分析データベース提供のRocksetを買収
            • Kanji for 'Up' or 'Above': 上

              The Japanese Kanji for ‘Up’ or ‘Above’ is 上. Various contexts for the usage of 上: Over: 上 refers to something over another thing in position. Top: The Kanji 上 is also used to describe something on top of others. Rise: 上 also means ascending or going up, as in 上る and 上り. The kun’yomi (Japanese reading) pronunciations of the Kanji 上 are ‘nobu‘ (のぼ), as in words ‘noboru‘ (のぼる) and ‘noboseru‘ (のぼせる),

                Kanji for 'Up' or 'Above': 上
              • ソフトウェアとコミュニティ (ペパボでの研修) @ 2024-06-14 - junebox

                2024-06-14 にペパボで実施された、おもに 2024 年 4 月入社の人々に向けた研修の資料の一部をここで公開します。テキストコメンタリー付きです。ソフトウェアやコミュニティについて話しました。 https://x.com/kentaro/status/1800869030104019084 研修実施の 2 日前である 2024-06-12 にこの投稿が出てきて「その心は…?」となりました 自分にとってのコミュニティの入口となったRuby札幌のことは紹介しておきたいところです 人は、最初に見たコミュニティを「なるほど、これがコミュニティか」と思い込む (Imprinting) ぼくがコミュニティについて考えるとき、今でもベースにあるのはRuby札幌での体験です 他にもいろいろあるのだけれど、最近もアクティブに関わっているものとして Ethereum Japan と松本市と Teac

                  ソフトウェアとコミュニティ (ペパボでの研修) @ 2024-06-14 - junebox
                • スタートアップ企業が実践する「身の丈スクラム」の現在地 / Current State of 'Right-Sized Scrum' Practices in Startups

                  Scrum Fest Osaka 2024で発表した内容です。 https://www.scrumosaka.org/ https://confengine.com/conferences/scrum-fest-osaka-2024/proposal/20059 ■リンク 後回しにされがちな…

                    スタートアップ企業が実践する「身の丈スクラム」の現在地 / Current State of 'Right-Sized Scrum' Practices in Startups
                  • Let's write a video game from scratch like it's 1987

                    This article has been discussed on Hacker News and Reddit In a previous article I've done the 'Hello, world!' of GUIs in assembly: A black window with a white text, using X11 without any libraries, just talking directly over a socket. In a later article I've done the same with Wayland in C, displaying a static image. I showed that this is not complex and results in a very lean and small applicatio

                    • firebase-vue3-startup-kit

                      • EVスタートアップ「Fisker」が破産申請、伝説的カーデザイナー2度目の挫折

                        by Werner Bayer 2016年にカリフォルニア州で設立されたEVメーカーのFiskerが2024年6月18日に、日本の民事再生法に相当する連邦破産法第11章の適用を裁判所に申請しました。同社は2024年初頭に「運転資金が今後12カ月持たない」と発表していましたが、それから半年足らずで経営が行き詰まりを迎えることになりました。 FISKER GROUP INC. FILES FOR CHAPTER 11 (PDFファイル)https://assets.ctfassets.net/cghen8gr8e1n/6W19OiEBJDVIFVEmo4feHA/df902c5cb2b067251a300efb0b35f611/Fisker-Filing-FINAL.pdf EV startup Fisker files for bankruptcy, aims to sell assets

                          EVスタートアップ「Fisker」が破産申請、伝説的カーデザイナー2度目の挫折
                        • Googleのはじめ方

                          以下の文章は、Paul Graham による How to Start Google の日本語訳である。 本翻訳文書については、Shiro Kawai さんに誤訳の訂正を頂きました。ありがとうございました。 (これは、14~15歳の子たちに、いずれスタートアップを始めたいと思ったら何をやるべきかについて私が行った講演である。多くの学校が、スタートアップについて生徒に何か教えるべきだと考えている。これこそが、私が学校が生徒に教えるべきと思っていることだ。) あなた方のほとんどが、いわゆる現実世界に放り出されたら、いずれはある種の職に就かねばならないと考えているでしょう。それは正しくなくて、今日、私はあなた方が職に就かなくて済むために使える技を指南します。 その技は、自分の会社を始めることです。つまり、それは働くのを避ける技ではありません。自分の会社を始めたら、普通の職に就いた場合よりも懸命に

                            Googleのはじめ方
                          • 2024 年のスタートアップの始め方・考え方

                            2024 年 5 月 12 日に行った東京大学 Startup School 2024 での講演資料です。 関連資料

                              2024 年のスタートアップの始め方・考え方
                            • 2030年に最も必要となる10の学習戦略スキルとは

                              田所雅之(たどころ・まさゆき) 株式会社ユニコーンファーム代表取締役CEO 1978年生まれ。大学を卒業後、外資系のコンサルティングファームに入社し、経営戦略コンサルティングなどに従事。独立後は、日本で企業向け研修会社と経営コンサルティング会社、エドテック(教育技術)のスタートアップなど3社、米国でECプラットフォームのスタートアップを起業し、シリコンバレーで活動。帰国後、米国シリコンバレーのベンチャーキャピタルのベンチャーパートナーを務めた。 また、欧州最大級のスタートアップイベントのアジア版、Pioneers Asiaなどで、スライド資料やプレゼンなどを基に世界各地のスタートアップの評価を行う。これまで日本とシリコンバレーのスタートアップ数十社の戦略アドバイザーやボードメンバーを務めてきた。2017年スタートアップ支援会社ユニコーンファームを設立、代表取締役CEOに就任。2017年、そ

                                2030年に最も必要となる10の学習戦略スキルとは
                              • ロケットエンジンを72時間で3Dプリントするインドのスタートアップがテスト飛行に成功

                                インドのスタートアップ「Agnikul」がわずか72時間という短時間で3Dプリントしたロケットエンジンを搭載したロケットが、2024年5月下旬にサティシュ・ダワン宇宙センターで実施された打ち上げ実験に成功したことが発表されています。 3D-Printed Rocket: Indian Startup Successfully Launches - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/3d-printed-rocket 今回のテスト飛行に使用されたロケットは、Agnikulの2段式ロケット「アグニバーン」を基に開発された、高さ6mで単段式のロケットです。今回の実験は弾道飛行に必要な、フライトコンピューターやアビオニクス、誘導システム、航法システムなど全ての主要なサブシステムのテストが目的でした。 従来のアプローチでロケットエンジンを製造するには、必

                                  ロケットエンジンを72時間で3Dプリントするインドのスタートアップがテスト飛行に成功
                                • 新Linuxカーネル解読室 - ソフト割り込み処理 - VA Linux エンジニアブログ

                                  「Linuxカーネル2.6解読室」(以降、旧版)出版後、Linuxには多くの機能が追加され、エンタープライズ領域をはじめとする様々な場所で使われるようになりました。 それに伴いコードが肥大かつ複雑化し、多くのエンジニアにとって解読不能なブラックボックスとなっています。 世界中のトップエンジニア達の傑作であるLinuxカーネルにメスを入れ、ブラックボックスをこじ開けて、時に好奇心の赴くままにカーネルの世界を解読する「新Linuxカーネル解読室」プロジェクト。 本稿では、旧版第3章で解説されていたソフト割り込み処理について、カーネルv6.8/arm64のコードをベースに解説します。 はじめに 割り込み禁止区間と応答性について perfにおけるNMI割り込みから見る応答性 ソフト割り込み処理 ソフト割り込み処理の考え方 ソフト割り込み実行までの流れ ソフト割り込み要求(RCU_SOFTIRQの場

                                    新Linuxカーネル解読室 - ソフト割り込み処理 - VA Linux エンジニアブログ
                                  • php-fpm リクエストサイクル - Shin x Blog

                                    php-fpm がリクエストを処理しているサイクルをざっくりとまとめました。 php-fpm ワーカープロセスの生成 リクエストループ 1) リクエスト接続待ち listen_socket の生成 FastCGI リクエスト 2) リクエスト開始処理 実行PHPファイルパスの決定 スーパーグローバルへの格納 3) PHPファイル実行 4) リクエスト終了処理 PHP コード実行リソースの解放 max_requests チェック FastCGI クライアントとの通信 接続開始 リクエスト読み取り レスポンス書き込み 接続終了 さいごに php-fpm ワーカープロセスの生成 php-fpm は FastCGI リクエストを処理する SAPI 実装の一つです。いわば、PHP コードを実行する FastCGI サーバです。prefork 型となっており、nginx 等からの FastCGI リク

                                      php-fpm リクエストサイクル - Shin x Blog
                                    • AI検索エンジンの「Perplexity」がForbesなどの記事の一部をAIでまとめてほぼ同一の内容を最低限の帰属表示で再公開していると指摘される

                                      リアルタイムAI検索エンジンを開発しているPerplexityが提供している機能の一部で、一部の報道機関の記事がAIにより要約されて必要最低限の帰属表示のみで提供されていると指摘されています。 AI Startup Perplexity Is Directly Ripping Off Content From News Outlets https://www.forbes.com/sites/sarahemerson/2024/06/07/buzzy-ai-search-engine-perplexity-is-directly-ripping-off-content-from-news-outlets/ AI Startup Perplexity Says News Summary Tool Has ‘Rough Edges’ - Bloomberg https://www.bloomb

                                        AI検索エンジンの「Perplexity」がForbesなどの記事の一部をAIでまとめてほぼ同一の内容を最低限の帰属表示で再公開していると指摘される
                                      • ARM に存在する JavaScript 専用命令「FJCVTZS」を追う(ついでに V8 をビルドする)


                                        JavaScript  V8  JIT  M1 Mac ARM   ARM  ARM  FJCVTZS  JavaScript CPU  JavaScript Jazelle   FJCVTZS V8 調 FJCVTZS  FJCVTZS Arm v8.3  JSCVT JavaScript 
                                        • What is PID 0? · blog.dave.tf

                                          I get nerd-sniped a lot. People offhandedly ask something innocent, and I lose the next several hours (or in this case, days) comprehensively figuring out the answer. Usually this ends up in a rant thread on mastodon or in some private chat group or other. But for once I have the energy to write one up for the blog. Today’s innocent question: Is there a reason UIDs start at 0 but PIDs start at 1?

                                          • Ramp and the AI Opportunity

                                            Welcome to the 93 newly Not Boring people who have joined us since Thursday! If you haven’t subscribed, join 226,688 smart, curious folks by subscribing here: Subscribe now Hi friends 👋, Happy Tuesday and welcome back to our fourth Not Boring Deep Dive on Ramp. Ramp is one of the fastest-growing, best-run startups in the world. It’s also just one of my favorites. I met Ramp CEO Eric Glyman the fi

                                              Ramp and the AI Opportunity
                                            • How I learned Vulkan and wrote a small game engine with it

                                              Comments (GitHub discussion) Comments (Hacker News) tl;dr: I learned some Vulkan and made a game engine with two small game demos in 3 months. The code for the engine and the games can be found here: https://github.com/eliasdaler/edbr This article documents my experience of learning Vulkan and writing a small game/engine with it. It took me around 3 months to do it without any previous knowledge o

                                              • Bluesky and Mastodon users can now talk to each other with Bridgy Fed | TechCrunch

                                                An important step toward a more interoperable “fediverse” — the broader network of decentralized social media apps like Mastodon, Bluesky and others — has been achieved. Now users on decentralized apps like Mastodon, powered by the ActivityPub protocol, and those powered by Bluesky’s AT Protocol, can easily follow people on other networks, see their posts, and like, reply and repost them. Those sa

                                                  Bluesky and Mastodon users can now talk to each other with Bridgy Fed | TechCrunch
                                                • Visual Studio Code May 2024

                                                  Version 1.90 is now available! Read about the new features and fixes from May. May 2024 (version 1.90) Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the May 2024 release of Visual Studio Code. There are many updates in this version that we hope you'll like, some of the key highlights include: Editor tabs multi-select - Select and perform

                                                    Visual Studio Code May 2024
                                                  • 後編:ゼロ知識証明、準同型暗号などの高機能暗号を理解するための数学とプログラミングの手引 | gihyo.jp

                                                    Ethereum、Bitcoinで応用が広がる高機能暗号 後編⁠⁠:ゼロ知識証明⁠⁠、準同型暗号などの高機能暗号を理解するための数学とプログラミングの手引 5月27日、シリコンバレー発で世界最大級のスタートアップ・起業家・イノベーター・クリエイターが集まるコミュニティ「Startup Grind」YouTubeチャンネルで、「⁠アフリカ・南米を中心にグローバルで活躍するweb3起業家に聞く」(⁠ゲストスピーカー:日置玲於奈氏)と題したアーカイブ動画が公開されました。イベントは2月20日に、Startup Grindの日本・名古屋拠点である「Startup Grind Nagoya」が開催しています。 ゲストスピーカーとして招かれた日置玲於奈(ひおき・れおな)氏は、暗号資産のイーサリアム(以降、Ethereum)を中心に暗号資産・ブロックチェーン関連技術を多く開発するエンジニアです。イベント

                                                      後編:ゼロ知識証明、準同型暗号などの高機能暗号を理解するための数学とプログラミングの手引 | gihyo.jp
                                                    • Introduction - SITUATIONAL AWARENESS: The Decade Ahead

                                                      Leopold Aschenbrenner, June 2024 You can see the future first in San Francisco. Over the past year, the talk of the town has shifted from $10 billion compute clusters to $100 billion clusters to trillion-dollar clusters. Every six months another zero is added to the boardroom plans. Behind the scenes, there’s a fierce scramble to secure every power contract still available for the rest of the deca

                                                        Introduction - SITUATIONAL AWARENESS: The Decade Ahead
                                                      • Search Engine for Ideas | Does It Exist

                                                        Local Gym Finder Mobile AppFind startup coaches and mentors onlineGamified Personal Finance

                                                          Search Engine for Ideas | Does It Exist
                                                        • 前編:Ethereumレイヤー2とゼロ知識証明を学ぶための手引 | gihyo.jp

                                                          5月27日、シリコンバレー発で世界最大級のスタートアップ・起業家・イノベーター・クリエイターが集まるコミュニティ「Startup Grind」YouTubeチャンネルで、「⁠アフリカ・南米を中心にグローバルで活躍するweb3起業家に聞く」(⁠ゲストスピーカー:日置玲於奈氏)と題したアーカイブ動画が公開されました。イベントは2月20日に、Startup Grindの日本・名古屋拠点である「Startup Grind Nagoya」が開催しています。 ゲストスピーカーとして招かれた日置玲於奈(ひおき・れおな)氏は、暗号資産のイーサリアム(以降、Ethereum)を中心に暗号資産・ブロックチェーン関連技術を多く開発するエンジニアです。イベントでは自身の事業内容を中心に、暗号資産・ブロックチェーン開発において応用されている暗号技術について語りました。 本記事では日置氏の説明をベースにしながら、ビッ

                                                            前編:Ethereumレイヤー2とゼロ知識証明を学ぶための手引 | gihyo.jp
                                                          • Google Cloud Run と AWS Lambda のコールドスタート時間を言語別に観察してみる - Qiita

                                                            コンテナをリクエスト処理時間ベースの料金体系で実行できるサーバレス環境としては、Google の Cloud Run(2019年11月GA)と AWS Lambda(2020年12月にコンテナに対応)が特に有名でしょう。 これらの環境は、一度起動したコンテナインスタンスをしばらく生かしておき、その後のリクエストに使いまわします。しかし、生きているインスタンスが足りない場合は新たなコンテナの起動から始めるいわゆる「コールドスタート」となり、応答のオーバーヘッドが大きく増加します。用途によっては、このコールドスタートにかかる時間が問題になります。 Cloud Run と Lambda でのコールドスタートの様子を観察するため、いくつかの言語で "Hello, World!" を返すだけのWebアプリコンテナを作り、コールドスタートの時間を「雑に」観察してみました。 注意: コストや性能は考慮し

                                                              Google Cloud Run と AWS Lambda のコールドスタート時間を言語別に観察してみる - Qiita
                                                            • How to build a plugin system in Rust

                                                              How to build a plugin system in RustMay 29, 2024Software used by businesses often needs to be extensible. For Arroyo, a real-time SQL engine, that means supporting user-defined functions (UDFs). But how can we support dynamic, user-written code in a static language like Rust? This post dives deep into the technical details of building a dynamically-linked, FFI-based plugin system in Rust. Arroyo i

                                                                How to build a plugin system in Rust
                                                              • Applied LLMs - What We’ve Learned From A Year of Building with LLMs

                                                                A practical guide to building successful LLM products, covering the tactical, operational, and strategic. Also published on O’Reilly Media in three parts: Tactical, Operational, Strategic. Also see podcast. It’s an exciting time to build with large language models (LLMs). Over the past year, LLMs have become “good enough” for real-world applications. And they’re getting better and cheaper every ye

                                                                  Applied LLMs - What We’ve Learned From A Year of Building with LLMs
                                                                • Home | Showrunner

                                                                  Showrunner shows aren't like ordinary TV shows; They are powered by ​SIMULATIONS built by Fable Simulation. ​ Our first show, Exit Valley, is powered by Sim Francisco, a simulation of the bustling heart of Silicon Valley. Upload yourself, your friends, your characters to Sim Francisco and use them in shows! Exit Valley is a vicious, crazy satire of the tech barons, startup entrepeneurs and researc

                                                                    Home | Showrunner
                                                                  • Introducing New Heroku Postgres Essential Plans Built On Amazon Aurora

                                                                    We’re thrilled to launch our new Heroku Postgres Essential database plans. These plans have pgvector support, no row count limits, and come with a 32 GB option. We deliver exceptional transactional query performance with Amazon Aurora as the backing infrastructure. One of our beta customers said: “The difference was noticeable right from the start. Heroku Postgres running on Aurora delivered a boo

                                                                      Introducing New Heroku Postgres Essential Plans Built On Amazon Aurora
                                                                    • Stripe's monorepo developer environment - Made of Bugs

                                                                      I worked at Stripe for about seven years, from 2012 to 2019. Over that time, I used and contributed to many generations of Stripe’s developer environment – the tools that engineers used daily to write and test code. I think Stripe did a pretty good job designing and building that developer experience, and since leaving, I’ve found myself repeatedly describing features of that environment to friend

                                                                      • Engineering for Slow Internet – brr

                                                                        Engineering for Slow Internet How to minimize user frustration in Antarctica. Hello everyone! I got partway through writing this post while I was still in Antarctica, but I departed before finishing it. I’m going through my old draft posts, and I found that this one was nearly complete. It’s a bit of a departure from the normal content you’d find on brr.fyi, but it reflects my software / IT engine

                                                                        • 「デザイン思考」のIDEO日本撤退に見る マーケ支援事業の難しさ

                                                                          米デザインコンサルティング会社IDEO(アイディオ)の東京オフィス閉鎖は、マーケティング業界にも衝撃を与えた。「デザイン思考」を発案し、推進してきた同社はなぜ日本撤退を余儀なくされたのか。グロースX(東京・渋谷)取締役COO(最高執行責任者)の山口義宏氏が日経クロストレンドの記事を基に、自身の実体験を含めて推察する。 米IDEOの日本撤退から、マーケティング支援事業の価値の伝え方の難しさが浮かび上がる(画像/bakhtiarzein/stock.adobe.com) 今回取り上げたい記事は「『デザイン思考の終焉』は本当か パナ、富士通…先行企業の現在地」です。 ▼関連記事 「デザイン思考の終焉」は本当か パナ、富士通…先行企業の現在地 筆者は「デザイン思考」そのものに対してネガティブな印象はありません。人の観察の重要性を説き、「(1)共感(2)問題定義(3)アイデア創出(4)試作(5)テス

                                                                            「デザイン思考」のIDEO日本撤退に見る マーケ支援事業の難しさ
                                                                          • Unexpected Anti-Patterns for Engineering Leaders

                                                                            Engineering Unexpected Anti-Patterns for Engineering Leaders — Lessons From Stripe, Uber & Carta Will Larson, a veteran engineering leader and the CTO at Carta, holds three conventional engineering management “anti-patterns” up to the light for a closer look. Whenever Will Larson meets up with fellow CTOs or heads of engineering at other startups, he often finds himself having the same conversatio

                                                                              Unexpected Anti-Patterns for Engineering Leaders
                                                                            • 平均年収800万円+の利益体質なスタートアップ企業をつくるために|Kenta Mukai

                                                                              はじめに 多くの方に以下の記事を読んでいただき、ありがとうございました。 ここまで多くの方々に読んでいただけるというのは想定していなかったため、スタートアップの年収水準への関心の高さを強く感じました。 この記事には、ご共感の声をいただく一方で、適正な平均年収650万円という数値に、「夢がない」や「給与を上げられないなら零細企業だ」など厳しいご意見もいただいております。スタートアップは、ストックオプションあるいは株式報酬を加えることによって、数千万円〜数億円のリターンも場合によって生まれうるので、一概に年収だけでそうとは言い切れないのですが、経営者として従業員の平均年収を上げたいと願うのは私も同じ思いであり、年収800万円以上を目指していくには何が必要かということについて、改めて深く考察していくことにしました。 本記事もあくまでマクロな分析であり、個社別の事情を無視した荒削りな分析であるため

                                                                                平均年収800万円+の利益体質なスタートアップ企業をつくるために|Kenta Mukai
                                                                              • Ruby を KOMPO してみた

                                                                                RubyKaigi2024 の発表、It’s about time to pack Ruby and Ruby scripts in one binary で話されていた kompo を試してみた。 じゅんびというかとらしゅーというかうごかすまでのきろく とりあえず動かしてみましょう!! $ gem install kompo $ mkdir hello; cd hello; $ echo puts \"hello, world\" > hello.rb $ kompo which: no brew in (/home/katsyoshi/.rbenv/versions/3.3.1/bin:/home/katsyoshi/.rbenv/libexec:/home/katsyoshi/.rbenv/plugins/ruby-build/bin:/home/katsyoshi/.local/s

                                                                                • What We Learned from a Year of Building with LLMs (Part I)

                                                                                  Join the O'Reilly online learning platform. Get a free trial today and find answers on the fly, or master something new and useful. Learn more It’s an exciting time to build with large language models (LLMs). Over the past year, LLMs have become “good enough” for real-world applications. The pace of improvements in LLMs, coupled with a parade of demos on social media, will fuel an estimated $200B

                                                                                    What We Learned from a Year of Building with LLMs (Part I)