並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

startupの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 何が事業貢献なのか分からなくなっていた伊藤直也さんが再認識したユーザーエクスペリエンスへのコミット - Findy Engineer Lab

    ソフトウェアエンジニアは、どのように事業に貢献すべきか? 宿泊施設やレストランの予約サービスを提供する株式会社一休で執行役員CTOを務める伊藤直也さんは、2016年に入社しておよそ2年間、心の奥に抱えた悩みを解消できないまま仕事をしてきました。 伊藤さんは、2000年代から複数のWeb系テックカンパニーで技術部門のリーダーとして活躍し、現在でも利用される個人向けWebサービスのローンチをいくつか手掛けています。一休には入社以前からフリーランスで技術顧問を務めており、会社がヤフーグループ(当時)に入って経営陣が一新されるタイミングで、代表取締役CEOとなった榊淳さんの要請を受けて入社しました。 当時は全て.NETだったというサービス基盤の刷新や技術的負債の解消、開発組織の整備といったエンジニアリングにおいて重要な改善を進めてきましたが、あるとき自身が「事業に貢献していない」ことを明確に意識す

      何が事業貢献なのか分からなくなっていた伊藤直也さんが再認識したユーザーエクスペリエンスへのコミット - Findy Engineer Lab
    • Googleのはじめ方


      Paul Graham  How to Start Google  Shiro Kawai  1415 使 
        Googleのはじめ方
      • 日本のスタートアップブームの「終わりの始まり」を食い止めるために - 🐴 (馬)

        スタートアップブームの「終わりの始まり」は、VC のファンドサイズが小さくなり始めることだと考えています。それを契機に悪循環が始まるからです。 理屈はこうです。 ファンドサイズが小さくなると、スタートアップが調達できる資金も小さくなります。そうすると、大きな挑戦ができなくなり、大きな事業や成果も出づらくなります。するとさらにファンドサイズも投資も減って、スタートアップが挑戦できる事業の規模感も小さくなり、小さな事業しか目指せなくなります。 こうした悪循環が起こり始めると、エコシステムは縮小均衡へと向かっていくことになるでしょう。 今、日本のスタートアップエコシステムは、そうした悪循環に入る瀬戸際の場所にいるように思います。 そうした危機感を共有したく本記事を書いています。 リターンが返せる見込みが薄くなってきた 毎年 1.8 兆円のリターンが必要 現状は総リターンが 1 兆円に達していない

          日本のスタートアップブームの「終わりの始まり」を食い止めるために - 🐴 (馬)
        • エンジニア兼作家が東京都知事選挙の出馬表明記者会見をした会見全文|安野たかひろ

          昨日、都庁にて出馬表明記者会見を行いました。会見の全文を文字起こししたものを公開いたします。 会見全文本日は大変お忙しい中、急な呼びかけにもかかわらずお集まりいただきありがとうございます。 私、安野たかひろは、7/7に行われる東京都知事選挙に立候補いたします。本日は1)私が出馬に至った理由2)注力したい政策3)選挙期間中に行う3つの日本初のキャンペーンについてお話させていただきます。 自己紹介まず簡単に自己紹介をさせてください。私はこれまでに、3つの職業を経験してきました。1つはソフトウェアエンジニア、AIに関するエンジニアをしていました。2つ目は起業家です。AIスタートアップの経営者として、ユーザーにプロダクトの提供をしてきました。3つ目は作家です。主にSF、サイエンスフィクションを書いています。いくつもの職業をばらばらと経験してきたように感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際には

            エンジニア兼作家が東京都知事選挙の出馬表明記者会見をした会見全文|安野たかひろ
          • 「NVIDIA最新GPUの20倍速い」史上最速を謳うAIチップ「Sohu」

            米AIスタートアップ「Etched」は6月25日(現地時間)、ChatGPTなど最新のAI技術の基盤となっている「Transformer」アーキテクチャーに特化したチップ「Sohu」を発表した。この発表は、現在NVIDIAが支配的な地位を占めるAIチップ市場に、新たな競争をもたらす可能性がある。 Transformer処理に特化 AIチップ市場は現在NVIDIAが圧倒的なシェアを持つ。同社の汎用GPUは様々なAIモデルを効率的に処理できる柔軟性から市場の約80%を占めている。 多くの大手テクノロジー企業がAI開発のためにNVIDIAのチップに数十億ドルを投資しているのが現状だ。 Etchedの「Sohu」は、ASIC(Application-Specific Integrated Circuit:特定用途向け集積回路)と呼ばれる、特定の用途に最適化された集積回路だ。汎用性は低いものの、特定

              「NVIDIA最新GPUの20倍速い」史上最速を謳うAIチップ「Sohu」
            • 2024 年のスタートアップの始め方・考え方

              2024 年 5 月 12 日に行った東京大学 Startup School 2024 での講演資料です。 関連資料

                2024 年のスタートアップの始め方・考え方
              • スタートアップ企業が実践する「身の丈スクラム」の現在地 / Current State of 'Right-Sized Scrum' Practices in Startups

                Scrum Fest Osaka 2024で発表した内容です。 https://www.scrumosaka.org/ https://confengine.com/conferences/scrum-fest-osaka-2024/proposal/20059 ■リンク 後回しにされがちな…

                  スタートアップ企業が実践する「身の丈スクラム」の現在地 / Current State of 'Right-Sized Scrum' Practices in Startups
                • 「開発生産性を上げる改善」って儲かるの?に答えられるようにする / Is development productivity profitable?

                  2024/6/28 開発生産性カンファレンス2024 登壇資料

                    「開発生産性を上げる改善」って儲かるの?に答えられるようにする / Is development productivity profitable?
                  • “学生起業は当たり前” スタートアップの夢、そして現実 | NHK | WEB特集

                    ことし、日経平均株価は34年ぶりに史上最高値を更新し、初の4万円を突破。アメリカの経済も依然として好調である。 この好景気をけん引しているのが、アメリカの半導体大手、エヌビディアだ。今や時価総額は3兆ドルを超え、世界2位に躍り出た。かつては「スタートアップ」と呼ばれる新興企業の1つにすぎなかったが、AI向けの半導体を手がけて急成長を遂げている。 スタートアップは、事業が成功すれば、ときに社会の常識を変えるほどのインパクトと多額の資産を手にできる。 いま、日本でもこの大きな夢をつかもうと、大学では起業や事業成功のノウハウを学ぶサークルが続々と設立されている。 「自分のアイデアや技術で世の中を変えたい」という起業家たちを追った。

                      “学生起業は当たり前” スタートアップの夢、そして現実 | NHK | WEB特集
                    • ビジネスモデル・キャンバスが作れるオリジナルGPTs

                      ChatGPT有料プランを利用者の方は、こちらからどうぞ ChatGPT - BMキャンバスメーカーCreates Business Model Canvas from user inputs.chatgpt.com プロンプト例 chatGPT無料プランをご利用の方は、下記をコピペして使ってみてください。 ユーザーがビジネスモデルキャンバスを簡単に作成できるよう支援してください。 ビジネスモデルキャンバスには、以下9のコンポーネントが含まれます。 ・顧客セグメント (Customer Segments) ・価値提案 (Value Propositions) ・チャネル (Channels) ・顧客との関係 (Customer Relationships) ・収益の流れ (Revenue Streams) ・主要リソース (Key Resources) ・主要活動 (Key Activit

                        ビジネスモデル・キャンバスが作れるオリジナルGPTs
                      • 【保存版】次世代SNS領域で注目のベンチャー企業を5社紹介します!|PreVenture編集部

                        ▼会社概要 GRAND STORY社は「意志のある人の可能性を解き放ち新たな価値を生み出すプラットフォームをつくる」をミッションにかかげ、新産業創造プラットフォーム「STORIUM」を提供しています。 スタートアップとキーパーソン(投資家、大企業)をつなぐことで、イノベーションにつながる出会いを生み出します。 ▼事業内容 GRAND STORY社が提供している「STORIUM」はスタートアップと、投資家、事業会社をつなぐSNSです。 STORIUMでは、事業を拡大するために、資金や知識をもつ投資家、事業会社に出会いたいスタートアップと可能性のあるスタートアップに出会いたい投資家、事業会社が出会うことができます。 STORIUMはアカウント作成において審査が必要です。そして、登録審査に通過したステークホルダーのみ利用できるという特徴があります。プラットフォーム上にはクローズドで認められたステ

                          【保存版】次世代SNS領域で注目のベンチャー企業を5社紹介します!|PreVenture編集部
                        1