「オットー3世 (神聖ローマ皇帝)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ミラー海神 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
 
(17人の利用者による、間の44版が非表示)
1行目:
{{基礎情報 君主
[[Image:Meister_der_Reichenauer_Schule_002.jpg|right|thumb|250px|オットー3世と家臣団]]
| 人名 = オットー3世
'''オットー3世'''('''Otto III.''', [[980年]]7月 - [[1002年]][[1月23日]])はドイツ王(在位:[[983年]] - [[1002年]])、[[神聖ローマ帝国|神聖ローマ皇帝]](在位:[[996年]] - [[1002年]])。[[ザクセン朝]]第4代の王。[[オットー2世 (神聖ローマ皇帝)|オットー2世]]の息子、[[オットー1世 (神聖ローマ皇帝)|オットー1世]]の孫。古代[[ローマ帝国]]の復興を図る。
| 各国語表記 = Otto III.
| 君主号 = [[神聖ローマ皇帝]]
| 画像 = Meister_der_Reichenauer_Schule_002.jpg
| 画像サイズ = 240px
| 画像説明 = オットー3世と家臣団
| 在位 = [[983年]] - [[1002年]](王)
| 戴冠日 = [[983年]][[12月25日]](王)<br />[[996年]][[4月12日]](イタリア王)<br />[[996年]][[5月21日]](皇帝)
| 別号 =
| 全名 =
| 出生日 = [[980年]]7月
| 生地 = {{HRR}}、クレバーライヒスヴァルト
| 死亡日 = [[1002年]][[1月23日]](21歳没)
| 没地 = {{PAP-1}}、[[ファレーリア]]、パテルノ城
| 埋葬日 =
| 埋葬地 = {{HRR}}、[[アーヘン]]
| 配偶者1 =
| 配偶者2 =
| 子女 =
| 王家 = [[リウドルフィング家]]
| 王朝 = [[ザクセン朝]]
| 王室歌 =
| 父親 = [[オットー2世 (神聖ローマ皇帝)|オットー2世]]
| 母親 = [[テオファヌ]]
}}
 
'''オットー3世'''('''Otto III.''', [[980年]]7月 - [[1002年]][[1月23日]])は、[[リウドルフィング家|ザクセン朝]]第4代[[ローマ王|国王]](ドイツ王、在位:[[983年]]12月 - [[1002年]])<ref group="注釈">現代から見れば実質ドイツ王だが称号は「東フランク王」「フランク王」単にあるいは「王」と不安定で、また当時国家・地域・民族としてのドイツは存在しない。</ref>及び[[リウドルフィング家|オットー朝]]第3代[[イタリア王]]'''オットーネ3世'''(在位:[[996年]]4月 - [[1002年]])、[[神聖ローマ皇帝一覧|神聖ローマ皇帝]](戴冠:[[996年]]5月)<ref group="注釈">当時はまだ神聖ローマ帝国という国号はなく、古代ローマ帝国内でローマ人と混交したゲルマン諸国及びその後継国家群を漠然とローマ帝国と呼び、皇帝は古代帝国の名残であるローマ教会の最高位聖職者、すなわち教皇により戴冠していた。また神聖ローマ皇帝やドイツ王は歴史学的用語で実際の称号ではない。</ref>。[[オットー1世 (神聖ローマ皇帝)|オットー1世]]の孫で、[[オットー2世 (神聖ローマ皇帝)|オットー2世]]と[[東ローマ帝国]]皇女[[テオファヌ]]の子。ローマを首都とした[[ローマ帝国|古代帝国]]の復興を目指したが<ref>成瀬他、p. 134</ref>、果たせないまま[[1002年]]に21歳で崩御した。
 
== 生涯 ==
=== 摂政時代 ===
983[[127]]23[[|]][[|]][[2 ()|2]]3[[]][[|]][[]][[]][[1]]<ref name=N131>p. 131</ref>[[991]][[|]][[]][[]]<ref>p. 107</ref>
 
=== 親政時代 ===
[[994年]]より14歳で親政を開始<ref name=N131 />。オットー3世は[[ローマ帝国|古代ローマ帝国]]を復興して[[神政政治]]を行おうとする意志を抱いていた<ref>三佐川、p. 141</ref>
 
3[[]]<ref name=N131 />2[[|]][[15 ()|15]][[]]<ref>p. 108</ref>[[996]]4153[[412]][[]][[|]]退1[[5 ()|5]]996[[53]]<ref name=N132>p. 132</ref><ref name=S109>p. 109</ref>[[996]][[521]]35<ref name=N132 /><ref name=S109 />
 
3<ref name=S110>p. 110</ref>[[]]3西
 
32[[2]]99695[[997]]5[[]][[16 ()|16]]3[[998]]21635[[]]2[[]]3[[998]][[]][[429]]<ref name=S109 />
 
=== 古代ローマを夢見て ===
[[Image:Otto III wird von Papst Gregor V. zum Kaiser gesalbt.jpg|right|thumb|180px|グレゴリウス5世に聖油で聖別されるオットー3世]]
オットー3世は古代ローマ帝国の宮殿が建てられていた[[パラティーノ|パラティーノの丘]]に古代ローマ様式の宮殿を新たに造営し<ref>成瀬他p. 133</ref>、古代ローマ帝国の伝統を受け継ぐギリシャ宮廷様式の祭典を挙行。オットー3世は自らを「[[イエス・キリスト]]の下僕」「使徒たちの下僕」「世界の皇帝」と称した。998年にはまたジェルベールに[[ラヴェンナ]][[大司教]]の座を与えた<ref name=S110 />
 
[[999]][[218]]5[[2 ()|2]]<ref>p. 112</ref>3[[1]][[1 ()|1]]311[[]]<ref>p. 113-114</ref>
 
998年から[[1000年]]の期間、オットー3世は幾度か巡礼を行っている。南イタリアのガルガノ半島や[[ガエータ]]へ赴き、ガエータではロッサノの聖ニルスに会っている。また聖ロムアルドからは修道士になるよう勧められてもいる。ローマのティベリーナ島に聖堂を建設し、聖アダルベルトの遺物と聖バルトロメオの皮膚を納めた。現在の聖バルトロメオ教会である。そしてオットー3世は手本とする[[カール大帝]]が眠るアーヘンに[[1000年|紀元千年]]に訪れている<ref>瀬原、p. 113</ref>
 
[[1001]][[]]<ref>p. 114</ref>3殿退<ref name=S115>p. 115</ref>3[[]][[1002]][[123]]21<ref name=S115 />''''''<ref name=S115 />[[2]][[8]][[ ()|]][[|]][[]][[|]][[2 ()|4]]2
 
3[[]]<ref>p. 140</ref>湿23[[]]
 
オットー3世の亡骸遺体は兵士によってカール大帝の眠るアーヘンに埋葬されたが<ref name=S115 />、現在では失われてしまっている。
 
「オットー3世は高い教養を身につけた人であった」。家庭教師兼相談役であったジェルベールの助力を得、「またイタリアのひとびとと交際したおかげで、オットー3世は自分のためにすばらしいコレクションを築いて、皇帝図書館の偉大な伝統を蘇らせることができた。これらの本のうちいくらかは、彼の後継者[[ハインリヒ2世]]により[[バンベルク]]の司教座聖堂図書館に移され、今も、その地に残っている」<ref>レイノルズ/ウィルスン、pp. 166-167</ref>。
 
[[グリム兄弟]] 『ドイツ伝説集』には、オットー3世をめぐる'''伝説'''が4話記されている。477番
「打ち殺されなかったオットー」(Otto läßt sich nicht schlagen)では、幼くして王位に就いたオットーの後見役を務めていたのが、伯父の司教ブルーノ(Bruno)であった。ある日、王は入浴中折檻され、泣いても無駄だった。それで幼王はベッドに、死んだ子供を置かせ、自分は物陰に隠れていた。やってきた伯父は王が死んだものと思った。その後、王の後見役は[[マインツ]]司教ヴィレギス(Willegis)に移ったという。 479番「無実の騎士」(Der unschuldige Ritter)と480番「オットー帝の遺族裁判」(Kaiser Otto hält Witwen- und Waisengericht)はともに、王妃による讒言が引き起こした事件を語っている。王妃は、ある家臣の気を惹こうとするが拒絶にあうと、かれが王を裏切ろうとしたと王に訴える。家臣は死刑に処される。その後、両伝説は別々の展開をみせる。前者の伝説では、家臣の首が落とされる際に首から流れたのが血ではなくミルクであったことから真実が明らかになる。王は妃を処刑し、その後結婚せず、世継ぎを残さなかった、と締めくくっている。後者の伝説では、死刑場に連行される伯爵が妻に真実を伝える。未亡人は王に夫の無実を訴える。火傷せずに熱鉄を持つ神明裁判がその証拠となる。王は妃を処刑し、自身の誤審は4つの城を未亡人に与えることによって償う。481番「カールの墓所を訪れたオットー3世」(Otto III. in Karls Grabe)では、オットーはカール大帝の墓所を訪れ、そこに生きているかのような姿の大帝を見たとされている<ref> Brüder Grimm, pp. 427-429</ref>。
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
{{Notelist|2}}
=== 出典 ===
{{reflist|3}}
 
== 参考文献 ==
* 下津清太郎 『世界帝王系図集 増補版』 近藤出版社、1987年
* 成瀬治 他 『世界歴史大系 ドイツ史1』 山川出版社、1997年
* 瀬原義生 『ドイツ中世前期の歴史像』 文理閣、2012年
* 三佐川亮宏 『紀元千年の皇帝―オットー三世とその時代』刀水書房、2018年
* L.D.レイノルズ/N.G.ウィルスン『古典の継承者たち―ギリシア・ラテン語テクストの伝承にみる文化史―』(西村賀子・吉武純夫訳)国文社、1996年3月 (ISBN 4-7720-0419-X)
* Brüder Grimm: ''Deutsche Sagen''. Bd. 2. Herausgegeben von Hans-Jörg Uther. München: Diederichs 1993 (ISBN 3-424-01177-0)
== 関連項目 ==
*[[リウドルフィング家]]
 
== 外部リンク ==
{{Commons|Holy_Roman_Emperors#Otto_III.}}
* {{DNB-Portal|118590766}}
{{ドイツ君主|ザクセン朝第4代国王|983年 - 1002年}}
 
{{神聖ローマ皇帝}}
{{Normdaten}}
 
{{DEFAULTSORT:おつと3}}
[[Category:980年生オットー3世|*]]
[[Category:1002年没]]
[[Category:神聖ローマ皇帝]]
[[Category:ローマ王]]
[[Category:リウドルフィング家]]
[[Category:オーストリアドイツの幼君]]
[[Category:ギリシャ系ドイツ人]]
[[Category:980年生]]
[[Category:1002年没]]