使

中村 太八郎(なかむら たはちろう、慶応4年2月20日1868年3月13日) - 昭和10年(1935年10月17日)は、日本の普選運動の活動家。

概要


189771899101211410001900113191983151 1924192531955

生涯


18684220 [1]913188316 1[1]1886195189023189124[1]189528

18962912189743189810190015[1][2]15使18977[3]1897831897308102 18983112718995[3]710190011調[4]18991211410001900113[3][5]118[6]2[4]1419[7]1411510

19011122[8]102736000310001901 17190211072[9][10]退退[9][8]191144529191131119018

191983151300191941619202265

19241325192531919255530517[11]25

193510101768

年譜

  • 1868年(明治元年)2月20日 - 信濃国筑摩郡大池村(現山形村)に生まれる
  • 1883年(明治16年)- 東京の岡塾に入り1年半ほど漢学を学ぶ
  • 1886年(明治19年)5月 - 神田の専修学校(専修大学の前身)に入学
  • 1890年(明治23年)- 地価修正反対運動を起こす
  • 1891年(明治24年)- 中山道期成同盟会に参加し、議会請願のために同志と上京
  • 1896年(明治29年)12月 - 木下尚江らと「平等会」を組織
  • 1897年(明治30年)4月3日 - 東京で「社会問題研究会」の結成に参加
  • 1897年7月 - 木下尚江らとともに松本で「普通選挙期成同盟会」を結成
  • 1897年8月3日 - 松本で普通選挙に関する政談演説会を開催
  • 1897年(明治30年)8月10日 - 中村と木下が県議選関係の恐喝詐偽取財容疑で逮捕される。一審・二審で有罪とされ服役
  • 1899年5月 - 出獄
  • 1899年7月 - 松本で普通選挙期成同盟会の運動を再開
  • 1899年10月 - 東京に普通選挙期成同盟会を発足させる
  • 1899年12月 - 松本の普通選挙期成同盟会第1回大会が、中村を会長として開催する
  • 1900年1月13日 - 第14議会に普通選挙請願書を提出。全国初の普通選挙請願書だった
  • 1901年1月12日 - 松本の第2回普選大会が開かれる
  • 1901年10月27日 - 第3回普通選挙同盟会、労働者大懇親会を開く
  • 1902年1月10日 - この日に実施の第7回衆議院議員総選挙に立候補して落選
  • 1911年(明治44年)5月29日 - 普通選挙同盟会が解散を命じられる
  • 1919年(大正8年)3月1日 - 日比谷公園で実施された日本最初の大示威運動の実行委員長になる
  • 1919年4月16日 - 普通選挙同盟会を再建
  • 1920年5月 - 衆議院総選挙に立候補したが落選
  • 1935年(昭和10年)10月17日 - 逝去、享年68

家族


1883-1963[12]190419201937西宿[13]

1917[12]

出典

  • 塚田正朋『長野県の歴史』山川出版社、1974年5月、青木孝寿執筆部分、239ページ
  • 高木俊輔編『街道の日本史26 伊那・木曾谷と塩の道』吉川弘文館、2003年6月、小松芳郎執筆部分、222~226ページ
  • 『郷土歴史人物事典 長野』第一法規 1978年、108ページ

関連項目

脚注



(一)^ abcd26 20036222

(二)^ 1922p.74

(三)^ abc19745寿239

(四)^ ab26223

(五)^ 14271900115p.83

(六)^ 14311900119p.94

(七)^ 141900p.40

(八)^ ab26224

(九)^ ab8  - 201634

(十)^ 713191812p.19

(11)^ 26226

(12)^ ab

(13)^