伊藤 裕之(いとう ひろゆき)は、スクウェア・エニックスゲームクリエイター東京造形大学造形学部卒業。岐阜県岐阜市出身。

概要

編集

IVF1 (ATB) ATB

VIX2006XII




経歴

編集
作品 詳細
1987 ファイナルファンタジー デバッグ
1988 ファイナルファンタジーII デバッグ
1989 魔界塔士Sa・Ga シナリオ
スクウェアのトム・ソーヤ 企画
1990 ファイナルファンタジーIII 効果音・「エリーゼのために」演奏。
1991 ファイナルファンタジーIV バトルデザイン、アクティブタイムバトル (ATB) 発明、スクウェアが特許獲得。
1992 ファイナルファンタジーV バトルデザイン、ジョブ・アビリティシステム開発。
FF5 ディアフレンズ (CD) (『FF5』の楽曲のアレンジCD)大森林の伝説/作詞。栄養ドリンク提供。
1994 ファイナルファンタジーVI ディレクター(北瀬佳範と共同)、主にバトルデザイン面で魔石システムなどを開発。
FF6 シングルCD FF6イメージソング 近付く予感/作詞(Vジャン共同企画)。
ファイナルファンタジー (OVA) 監修(複数人数参加)
1995 クロノ・トリガー イベントプラン。
1997 ファイナルファンタジータクティクス ゲームデザイン、バトルデザイン、『FFV』をより発展させたジョブアビリティを搭載したSRPG
1999 ファイナルファンタジーVIII バトルデザイン、カードゲーム・ジャンクションシステム開発。
おでかけチョコボRPG ゲームデザイン
2000 ファイナルファンタジーIX ディレクター、システムから主題歌の作詞まで広範に手がける。プレイステーションアワード2000、グランプリ受賞5部門制覇。
Melodies of life (CD) シオミ名義で作詞、オリコン初登場10位。作曲植松伸夫/歌白鳥英美子
2002 テトラマスター システム原案。
2005 いただきストリートSPECIAL 協力
2006 ファイナルファンタジーXII ディレクター(ゲームデザイン)プレイステーションアワード2006、ダブルプラチナ受賞。
2007 FFXIIインターナショナル ディレクター。公式サイト短編小説。
ファイナルファンタジーIV(DS版) バトル監修
2012 ガーディアンクルス システム原案、監修。
2014 デッドマンズクルス バトル原案。
2017 ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ スーパーバイザー
2021 ダンジョンエンカウンターズ ディレクター(ゲームデザイン)

ゲームデザイン

編集

RPG使

IXXIIADBFFXIIATBFFXIIFF150

FFVIIIFFXII使

ゲームシステムの構築

編集

アクティブタイムバトルシステム (ATB)

編集

ファイナルファンタジーIV』にて、アクティブタイムバトルシステムを発明。ターン制のRPGには緊張感がなく眠いと評価し、フェラーリのセミオートマチック技術を参考に「セミリアルタイムバトルシステム」を発明、これを「アクティブタイムバトルシステム」と名付けた。このシステムは特許をとり、現在もFFシリーズの人気を支える売りとなっている。

アビリティシステム

編集

ファイナルファンタジーV』にてアビリティシステムを発明。アビリティ(能力)を自由に取り外し・組み合わせを可能とした。『FFV』では「コマンドアビリティ」と「ジョブ特性」という2つの概念しかなかったが、『ファイナルファンタジータクティクス』で「コマンドアビリティ」「サポートアビリティ」「リアクションアビリティ」「ムーブアビリティ」の4体系に整理した。

担当したゲームシステム

編集

IV


V

 (ver.FFT)




FFV

VI

VIII
FFIX

RPGVIII


VIII


IX


IX

IX
FFIIIDS

XII

XII


XII
FFIVAIPC

XII
2003調

カードゲーム

編集

ファイナルファンタジーVIII』から登場したゲーム内ミニゲームで、トリプルトライアド、クアッドミスト(テトラマスター)の2種類のカードゲームをデザインした。

それぞれ現実のカードゲームやオンラインゲーム等に発展し、『FFVIII』ではスタッフの要望で精製によってカードをアイテムに改造できたが、『FFIX』では廃止されている。

関連項目

編集