大野 林火(おおの りんか、1904年3月25日 - 1982年8月21日[1])は、昭和期の俳人。本名は大野正(おおの まさし)。

略歴

編集

1927193019201921

1939[2]194619481953111956121956[3]

1964131969197322197419781980[2]

作品

編集
  • 『海門』交蘭社(1939年)
  • 『現代俳句読本』艸書房、1940
  • 『冬青集』三省堂(1940年)
  • 『現代の秀句 鑑賞と作家』三省堂 1941
  • 『高浜虚子』七丈書院 1944
  • 『早桃 自選句集』目黒書店(1946年)
  • 『冬雁』七洋社 1948
  • 『白幡南町』近藤書店(1958年)
  • 『虚子秀句鑑賞』1959 角川新書
  • 『雪華』牧羊社 1965
  • 『近代俳句の鑑賞と批評』明治書院 1967
  • 『自選自解大野林火句集』白凰社(現代の俳句) 1968
  • 『潺潺集 句集』角川書店 1968
  • 『春の俳句 俳句鑑賞歳時記』明治書院 1973
  • 『飛花集 句集』東京美術 1974
  • 『大野林火集』俳人協会(自註現代俳句シリーズ) 1978
  • 『行雲流水 私の俳句歳時記』明治書院 1979
  • 『方円集 句集』角川書店 1979
  • 『大野林火全句集』明治書院 1983
  • 『大野林火集』俳人協会(脚註名句シリーズ) 1990
  • 大野林火全集』全8巻 梅里書房 1993-94

出典

編集
  • 大串章 「大野林火」 『現代俳句事典』普及版、三省堂、2008年、101-103頁
  • 遠藤若狭男 「大野林火」 『現代俳句ハンドブック』 雄山閣、1995年、23頁

個別参照

  1. ^ 大野林火』 - コトバンク
  2. ^ a b 邑書林句集文庫版『海門』著者紹介 邑書林、1998年。 ISBN 9784897092812
  3. ^ 「俳話会の歴史」-横浜俳話会のウェブサイト

外部リンク

編集