削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
 
高橋石見 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
 
(20人の利用者による、間の23版が非表示)
1行目:
{{日本の城郭概要表
''''''[[]][[]]西[[]][[]][[]][[]]
|name =嫗戸柵
「嫗戸」の読みは、'''おばこのさく'''、'''うばとのさく'''とも言われ、現在まで地名が連なっていないため明確ではない。
|pref = 岩手県
現在の「[[安倍館]]遺跡(盛岡市安倍館町)」と擬定されるが、現在残っている遺構は、中世に「工藤氏」が安倍氏居館跡に建てた「厨川(栗谷川)城」の跡であると見られる。
|img =
また、滝沢村「姥屋敷」に安倍氏が逃げたという伝承のあることから、この地であるという説もある。
|img_capt =
|img_width=
|ar_called =
|struct = [[城柵]]
|tower_struct =
|builders =[[安倍頼時]]?
|build_y =不明、[[11世紀]]前半?
|revamp =
|rulers = [[安倍貞任]]
|reject_y =1062年(康平5年)頃?
|remains =未発見
|cultural asset =[[史跡]]等未指定<ref name=MoriokaBunkazai>[https://www.city.morioka.iwate.jp/kankou/kankou/1037106/rekishi/1009335/1009358/1009359.html 「盛岡市指定文化財」]盛岡市公式HP</ref>
|location ={{coord|39|43|12.7|N|141|07|36.9|E|region:JP_scale:10000|display=inline,title}}<br>※座標は伝承上の推定地[[厨川城|安倍館遺跡]]
|緯度度=39|緯度分=43|緯度秒=12.7|N(北緯)及びS(南緯)=N
|経度度=141|経度分=07|経度秒=36.9|E(東経)及びW(西経)=E
|地図国コード=JP
|地図=Japan Iwate
|アイコン=日本の城跡
|ラベル=嫗戸柵
|ラベル位置=bottom
}}
 
''''''//[[]][[]][[]][[]][[ ()|]][[]][[]][[|]]<ref name=MoriokaIseki>[https://www.city.morioka.iwate.jp/kankou/kankou/1037106/rekishi/1009335/1009369/1009371.html 2008HP]</ref>[[]][[]][[]][[]]<ref name=Morioka> 1999 p.94</ref><ref> 2007 p.2</ref>
== 沿革 ==
 
嫗戸柵は、平安時代に[[奥六郡]]にあった[[安倍頼時]]が興し、その後次男[[安倍貞任]]が拠点とした。
== 沿革概要 ==
「[[厨川柵]]」とともに一連の柵を形成したと考えられる。
嫗戸柵は、[[平安時代]]中期の[[11世紀]]前半に[[奥六郡]]にあった[[安倍頼時]]が興し、その後次男・[[安倍貞任]]が拠点とした。[[厨川柵]]と共に一連の柵を形成したと考えられている<ref>[http://www.bunka.pref.iwate.jp/archive/cs35 「厨川柵(くりやがわのさく・盛岡市)」]岩手県公式HP(いわての文化情報大辞典)</ref>。[[前九年の役]]最終盤の[[1062年]](康平5年)に厨川柵と共に陥落した。
 
{{|date=2021-09}}{{|date=2021-09}}
 
[[]]{{|date=2021-09}}
 
盛岡市教育委員会による同市厨川地域における2018年(平成30年)までの[[発掘調査]]の成果では、同市西青山3丁目の'''境橋遺跡'''、大館町・稲荷町にまたがる'''稲荷町遺跡'''や'''大新町遺跡'''・'''大館町遺跡'''・'''小屋塚遺跡'''、前九年1丁目の'''宿田遺跡'''、上堂4丁目の'''上堂頭遺跡'''などから<ref name=MoriokaIseki/>、安倍氏時代にあたる[[10世紀]]末-[[11世紀]]中頃の[[土師器]]などの[[遺物]]や、[[竪穴建物]]や[[掘立柱建物]]などの[[遺構]]が検出されている<ref name=Akahoro>盛岡市遺跡の学び館 2018 pp.63-64</ref><ref name=moriokashinaiiseki>盛岡市遺跡の学び館 2020 p.6</ref>。また西青山1丁目の'''赤袰遺跡'''では、同時期の[[鍛冶]]遺構や土師器生産遺構などが見つかっていることから、盛岡市教育委員会は、上記の諸遺跡の分布範囲内に厨川柵・嫗戸柵が存在したことはほぼ確実であろうとしている<ref name=Akahoro/><ref name=moriokashinaiiseki/>。
 
== 関連する伝承の地 ==
*手掛けの松(盛岡市箱清水)[[源頼義]]・[[源義家]]、または安倍氏方の女性が戦時に手を掛けたという伝承。
*敵見ヶ森稲荷神社(盛岡市[[前九年]]・別称:狐森)[[安倍貞任]]の妻である袖萩の屋敷跡という伝承
*八幡森(黄金競馬場跡・[[盛岡競馬場]]発祥の地)源頼義・義家が陣を置いたという伝承。
*八幡館山遺跡(岩手県[[滝沢市]]大釜字白山・11世紀後半の遺跡)源頼義・義家が陣を置いたという伝承。
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}
 
== 参考文献 ==
*盛岡市教育委員会 1999『[https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/64953 安倍館遺跡-厨川城跡の調査-]』盛岡市
*盛岡市教育委員会 2007『[http://www.city.morioka.iwate.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/009/450/abetate-iseki2006.pdf 安倍館遺跡 安倍氏城柵伝承地と戦国期城館跡』][https://www.city.morioka.iwate.jp/kankou/kankou/1037106/rekishi/1009437/1009450.html 盛岡市文化財普及資料]
*盛岡市遺跡の学び館 2018『[https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/33182 平成26年度・平成27年度盛岡市内遺跡群 赤袰遺跡 第3次・第4次発掘調査報告書]』盛岡市教育委員会
*盛岡市遺跡の学び館 2020『[https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/90093 盛岡市内遺跡群 平成29・30年度発掘調査報告書]』盛岡市教育委員会
 
== 外部リンク ==
*[http://www.bunka.pref.iwate.jp/archive/cs35 「厨川柵(くりやがわのさく・盛岡市)」]岩手県公式HP(いわての文化情報大辞典)
 
{{DEFAULTSORT:うはとのさく}}
[[Category:奥州安倍氏|史]]
[[Category:岩手県の城]]
[[Category:陸奥国の城]]
[[Category:現存しない岩手県の建築物]]
[[Category:盛岡市の建築物|廃うはとのさく]]
[[Category:盛岡市の歴史]]
[[Category:前九年の役]]