川島芳子

清朝の皇族・第10代粛親王善耆の第十四王女 (1907-1948)

  1906524 - 194832510[1] 麿
川島芳子
愛新覺羅顯㺭
満洲国陸軍上将の軍服を着用した芳子
渾名 男装の麗人、東洋のマタ・ハリ
生誕 1906年5月24日
順天府
死没 (1948-03-25) 1948年3月25日(41歳没)
中華民国の旗 中華民国 北平市
テンプレートを表示

819271916退1925

3


生涯

編集

生い立ち

編集
 
川島芳子が日本に留学するまで過ごした旅順の邸宅(粛親王府跡)

32412西1906524[]   



1900退[ 1]

191119122退退

川島芳子として

編集
 
昭和初期の川島芳子



1915

1922退1923

男装の麗人

編集

17""[1]


結婚と離婚

編集

219273[2]

1930

満洲国建国の陰で

編集

1931911()

2使



19323

東洋のマタ・ハリ

編集
 
録音スタジオにて

19332[3]

[4]

1933

[3]

転機

編集
 
安国軍「金司令」の芳子

1934[ 2]

[5]

19377[6]

孤独

編集





[7]19411219458

逮捕・処刑

編集

1945810[8][9]194710

191319941947

1948325

1949

辞世の詩

編集
家あれども帰り得ず 涙あれども語り得ず 法あれども正しきを得ず 冤あれども誰にか訴えん

—川島芳子

この詩は、芳子が銃殺執行後の獄衣のポケットに残されていた辞世の詩だという。「家あれども帰り得ず 涙あれども語り得ず」という上の二句は芳子が生前好んで揮毫していた句であり、芳子の孤独な心情を表している。

家族

編集

538

 1986 2002  2002



1995

記念室

編集

1998年、芳子の没後50周年に芳子が少女時代を過ごした長野県松本市の日本司法博物館内に芳子の書や遺品などを展示した資料室「川島芳子記念室」が開設され、芳子の女学生時代の友人や関係者が芳子のゆかりの品などを寄贈した。記念室は毎年川島芳子が銃殺された3月25日頃の週末に「川島芳子を偲ぶ会」を開催し、長野県内外から多数の人が集っている。また、記念室は2001年に芳子が私的に書き残していた和歌を歌集『真実の川島芳子』として出版するなどの活動を行っている。

日本司法博物館は2002年以降松本市に引き継がれ「たてもの野外博物館松本市歴史の里」と改称、2007年4月末に改装を終えてリニューアルオープンした。川島芳子記念室は歴史の里内の展示棟にある。

川島芳子生存説

編集

芳子は銃殺執行直後から替え玉説が報じられ、その後も長く生存説がささやかれてきた。近年では、中華人民共和国の民間団体や日本の報道検証番組などが1970年代まで生存していたという説を唱えているが、科学的証拠を欠いており風説の域を出ていない。

生存説の源流

編集



(一)

(二)

(三)AP

(四)104

(五)GHQ調調調GHQ調

(六)

1950年代に死亡説

編集

2003年放送のクイズ番組「世界痛快伝説!!運命のダダダダーン!」(朝日放送)に中華人民共和国在住の芳子の娘と自称する女性が出演した。女性によると、監獄から脱出した芳子は日本人男性と再婚して娘を出産したが、1950年代に暴漢に襲われて両親が殺害され孤児になったという。

周恩来の「○」説

編集

陸軍特務機関隊員だった吉薗周蔵の手記によると、戦後周恩来に面会する日本人に、彼に会ったら川島の生死を尋ねてほしいと頼んだ。その日本人が周に尋ねたところ、彼は「そんな事は答えられるわけはないでしょう」と言いながら、指先で○を描き、「このとおりですよ」とだけ言ったという。○は「丸」に通じ、漢語では「完」と同音である。

方おばあさん説

編集

2008111978調[6][7][8]調[9][10]

20093420093調

2009413   ! 2[11]2 10[10]

1948

1967[11]



1978

鑑定の内容と結果

編集





1%







DNA

DNA

長春市地方志編纂委員会による調査結果

編集

2009101調[12]調[13]1.67[14]調[12]

[15][16]201029調2011216調[17]

台湾で公表された処刑関係文書

編集

200912調[18][19]201051129361878[20]

史料

編集

自伝及び歌集

編集
  • 川島芳子『動乱の蔭に 私の半生記』時代社 1940年。
    伝記叢書259・大空社、1997年(「獄中記」と併せ復刻)
  • 『真実の川島芳子 秘められたる二百首の詩歌』 川島芳子記念室/穂苅甲子男編著、プラルト 2001年

関係者の証言など

編集

川島芳子を題材とした作品

編集

伝記文学

編集

小説

編集



1993

2017





1932 1991

2000

2021

(Jardin des Rochers)1978

舞台

編集

映画

編集
川島芳子が主人公の映画
川島芳子が登場する映画

テレビドラマ

編集
川島芳子が主人公のテレビドラマ
川島芳子が登場するテレビドラマ

漫画

編集

アニメーション

編集
山田正紀の小説を下敷きにし1992年から1993年にかけて作られたOVA作品。川島芳子をリスペクトした「藤嶋芳子」なるアニメオリジナルキャラクターが登場する。

ゲーム

編集

脚注

編集

引用

編集


(一)^ 
 37   36920

 

調
  殿

  使 420119

     
   使   

 
 

(二)^ 
   7322  

      殿 殿  殿 殿      調宿

    1239  

     殿 殿 殿 殿 殿 殿 調       宿沿

注釈

編集


(一)^ p.35 ()

(二)^ 1926111

(三)^ 8222 [2]

(四)^ [?]

(五)^ 12611宿[4]

(六)^ [5]

(七)^ 1939502004

(八)^ 

(九)^ 

(十)^ 2
使

(11)^ 

(12)^ 

出典

編集


(一)^ ,  (2020) ().   (5 ed.). . p. 37. " () " 

(二)^ (1988-05) / ISBN 4-16-729805-8

(三)^ 西 2003 ISBN 4-8460-0335-3   p167~p200

(四)^ () (1988-05) / ISBN/ASIN4167298058

(五)^  () , ()/ ISBN 4101186111

(六)^ 78 20081115

(七)^  2008115 ()

(八)^ 30 () 2009420  ()

(九)^  - MSN. MSN (). (2009613). 2010825. https://web.archive.org/web/20100825211347/http://sankei.jp.msn.com/world/china/090613/chn0906130800000-n1.htm 201932 

(十)^  - MSN. MSN (). (2009614). 20101014. https://web.archive.org/web/20101014112830/http://sankei.jp.msn.com/world/china/090614/chn0906140800000-n1.htm 201932 

(11)^  

(12)^ [1][2]

(13)^  

(14)^  ()2008117

(15)^ [3]

(16)^ 

(17)^ [4]

(18)^ 20091215 excite

(19)^   2010119 

(20)^ [5]

関連項目

編集

外部リンク

編集