水底トンネル

川や海の下を通るトンネル

水底トンネル(すいていトンネル)は、運河などの水域の底をくぐって建設されたトンネルである。水底トンネルのうち、海をくぐるものを特に海底トンネル(かいていトンネル)という。

オーレスン・リンクのトンネル断面
テムズ川をくぐるテムズトンネル

特徴

編集

[1][2]

[3]6476[4]

[5][6]3[7]"be like painting the Forth Bridge"[8][9]

[10]13[11]

[3][3]

[12]

[13]

備考

編集

[14]

8

工法

編集

水底トンネルの工法はいくつかに分類されるが、おおむね以下の3つの工法が挙げられる[15]

通常工法

編集

裸掘式とも呼び、通常の山岳トンネルと同様に水底下を横に掘削していく方法で、湧水はポンプでくみ上げる。古くから用いられてきた方法で、施工が可能な場所ではより新しい工法が登場してからも用いられた。湧水が激しいときは、いったんトンネル内を水で満たしてしまい、トンネル上にあたる水底に粘土を投げ込んで突き固め、粘土層を築いてトンネル内への湧水を減少させるという方策が採られることがある。イギリスのセヴァーン川河口に建設されたセヴァーントンネルは通常工法で建設された例であるが、このトンネルは建設に要した15年中、3年間は水没しており、潜水道具も未発達な建設当時は建設関係者は浸水対策に大変な苦労をした[16]

シールド工法

編集
 
シールド工法を用いたテムズトンネルの施工

18251843[17][18]

1887[19]20[20]

沈埋工法

編集
 
沈埋トンネルの断面の模式図

[21]1894[22]1910[21][22]

[23]198867[22]

[24]

歴史

編集

21802160殿殿4.53.6900180[24][25]

179818072118251843[17]1866[26]188621886122[27]

1887[19]1920[28]18941910[21][22]

[29]1932[29]

19421944[30][31]river[32]

1988[33]1994[34]53.8523.350.537.9[35]

脚注

編集


(一)^ p.1

(二)^ p.2

(三)^ abcpp.2 - 3

(四)^ pp.18 - 19

(五)^ p.110

(六)^ pp.27 - 28

(七)^ p.19

(八)^ be like painting the Forth Bridge. THE FREE DICTIONARY. 201478

(九)^ p.3

(十)^ 2111973168 - 71NAID 110003974090 

(11)^ p.59

(12)^ pp.107 - 109

(13)^ pp.4 - 6

(14)^ .  (2017321). 201811

(15)^ p.102

(16)^ pp.102 - 104

(17)^ abpp.7 - 8

(18)^ pp.20 - 22

(19)^ abpp.10 - 12

(20)^ p.14

(21)^ abcp.51

(22)^ abcdImmersed Tunnel Techniques: Proceedings of the Conference Organized by the Institution of Civil Engineers and Held in Manchester on 11-13 April 1989. Institution of Civil Engineers. (1990-3). pp. 317 - 318. ISBN 0727715127 

(23)^ p.54

(24)^ abp.7

(25)^ ?. . 2014710

(26)^ p.29

(27)^ pp.8 - 10

(28)^ pp.12 - 14

(29)^ abUTOUR  :  -   - 60. . 201512162020513

(30)^ p.31

(31)^ pp.66 - 70

(32)^ Status of East River Not Easily Changed.  (1988725). 2014711

(33)^ pp.132 - 147

(34)^ pp.147 - 152

(35)^ p.153

参考文献

編集

PDF1922225http://library.jsce.or.jp/Image_DB/s_book/jsce100/pdf/08386/08386_07.pdf 

鹿1965525 

1992830ISBN 4-620-30888-9 

 --20011215ISBN 4-381-01437-5 

関連項目

編集
  • 伏せ越し - 水路と水路をトンネルで交差させる工法