削除された内容 追加された内容
剰余金など分配無効、会社との違い
→‎その他の社団法人: 社会福祉法人は「社団」ではなく「財団」
 
(59人の利用者による、間の91版が非表示)
1行目:
{{for|[[2008年]]([[平成]]20年)11月30日までの社団法人|法人 (日本法)#民法法人}}
{{Notice|200812|}}
{{Law}}
'''社団法人'''(しゃだんほうじん)とは、一定の目的で構成員([[社員]])が結合した団体([[社団]])のうち、法律により[[権利能力#法人の権利能力|法人格]]が認められ権利義務の主体となるもの([[法人]])をいう。
 
== 概説 ==
[[]]{{main|}}
 
=== 社員 ===
[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]
社団法人の社員とは、一般の会社員・従業員ではなく、
# 社員[[総会]]や[[株主総会]]における[[株主の議決権|議決権]]
# [[利益配当請求権|剰余金の配当を受ける権利]]
# [[残余財産分配請求権|残余財産の分配を受ける権利]]
のうち一つ以上の権利を有する構成員で、[[株式会社 (日本)|株式会社]]の場合は[[株主]]を指す。
 
=== 現行の社団法人過去 ===
[[200812 ()|]]34[[]]
* '''一般社団法人''' - [[一般社団・財団法人法]]に基づいて、一定の要件を満たしていれば設立できる非営利目的の社団法人。従来の[[中間法人]]も含む。
 
[[公益法人制度改革]]により、「社団法人」という名の社団法人は存在しなくなった。
:[[会社]]と呼ばれる[[株式会社 (日本)|株式会社]]などの[[普通法人]]と異なり、[[社員]]に[[剰余金]]または[[残余財産分配請求権|残余財産の分配]]を受ける権利を与える[[定款]]は有効なものとはならない<ref>[[一般社団法人及び一般財団法人に関する法律]](平成18年6月2日法律第48)第11条2項</ref>。
 
かつての「社団法人」は、特例社団法人として最長[[2013年]](平成25年)11月30日まで存続した。
:[[]]200[[]]<ref>[[]]1862482</ref><ref>{{Cite web|url=http://www.moj.go.jp/MINJI/minji153.html|title=Q&AQA7QA16|publisher=[[]]|accessdate=2009-12-26}}</ref>
:※ [[公益法人]]も参照
* '''公益社団法人''' - 一般社団・財団法人法に基づいて設立された一般社団法人で、[[公益法人認定法]]に基づいて公益性を認定された社団法人。
:※ 詳細は[[公益法人]]を参照
 
== 社団法人の種類 ==
* '''''' - [[]]201311
=== 一般社団法人 ===
:※ 詳細は[[公益法人#特例民法法人]]を参照
{{Main|一般社団法人}}
[[|]][[|]][[]]
 
営利法人である株式会社等と異なり、設立者に[[剰余金]]または[[残余財産分配請求権|残余財産の分配]]を受ける権利を与える[[定款]]は無効となる(一般社団・財団法人法11条2項)。
''''''[[]][[#]]
 
事業年度末の[[貸借対照表]]の[[負債]]の部の合計額が200億円以上である一般社団法人は「大規模一般社団法人」(一般社団・財団法人法2条)といい、[[会計監査人]]を置かねばならない(一般社団・財団法人法62条)。
=== 従来の社団法人 ===
200811[[b:34|34]][[]][[]][[]][[]]
 
[[]][[]][[]][[]]261
[[]]
 
2[[]][[]]10117<ref>[https://www.moj.go.jp/MINJI/minji153.html#23 Q&A] - Q&A23</ref>[[]]141[[]]50%<ref>[https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/corporation/c05.htm ] - [[ ()|]]</ref>
== 社団法人・財団法人の制度変更 ==
2006年5月の第164回通常国会にて、[[公益法人制度改革]]として、社団法人・財団法人のあり方を抜本的に見直すための公益法人制度改革関連3法([[一般社団・財団法人法]]、[[公益法人認定法]]、関連法案整備法)が成立した。2008年12月1日より全面施行され、[[民法]]の法人の規定が大幅に削除されたほか、[[中間法人法]]が廃止された。
 
法人税法施行令3条に規定する要件を満たす一般社団法人を「非営利型一般社団法人」といい、収益事業のみ課税され、非営利事業については非課税となる。
[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]''''''''''''[[]][[]][[]]'''[[]]''''''[[]]'''
 
=== 公益社団法人 ===
*[http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxmiseko.cgi?H_RYAKU=%96%be%93%f1%8b%e3%96%40%94%aa%8b%e3&H_NO=%95%bd%90%ac%8f%5c%94%aa%94%4e%98%5a%8c%8e%93%f1%93%fa%96%40%97%a5%91%e6%8c%dc%8f%5c%8d%86&H_PATH=/miseko/M29HO089/H18HO050.html 関連法律整備法の一部(民法の変更内容)](法令データ提供システム)
{{Main|公益法人}}
一般社団・財団法人法に基づいて設立された一般社団法人であり、公益目的事業を行い、行政庁により公益認定された<ref>【カブドットコム証券】[https://kabu.com/sp/glossary/kabu3105.html 公益社団法人 金融証券用語集]2021年12月19日閲覧</ref>社団法人のことであり、[[公益法人認定法]]で規定されている。独立した合議制機関の答申に基づいて[[内閣総理大臣]]または[[都道府県知事]]の認定が必要となり、[[特定公益増進法人]]の一つとして一定の要件を満たす寄附金は、税額[[控除]]の対象となる。
 
=== 特例社団法人(広義)の種類 ===
{{Main|特例民法法人}}
* 社団法人(狭義)
かつての[[民法 (日本)|民法]]の規定に基づいて設立された公益目的の社団法人。特例財団法人と同じく[[特例民法法人]]の一つ。2013年(平成25年)11月30日までに、
** 一般社団法人:根拠法は[[一般社団・財団法人法]](2008年から)
# 一般社団法人
** [[公益社団法人]]:根拠法は[[一般社団・財団法人法]]および[[公益法人認定法]](2008年から)
# 公益社団法人
** [[特例社団法人]]:民法上の社団法人(かつての公益社団法人)。根拠法は[[民法]]
# 株式会社
* [[会社]](営利社団法人):根拠法は[[会社法]]
# 解散
** [[株式会社]]
のいずれかを選択した。
** [[合資会社]]
 
20082011[[b:34|34]][[|]][[]][[#|]][[]][[]][[]]
 
[[]]67
 
以上3形態の社団法人の、[[銀行]][[振込]]などで使用する略称は「シヤ」。
 
=== その他の社団法人 ===
{{出典の明記|date= 2017年10月|section= 1}}
* 会社:根拠法は[[会社法]]
** 株式会社
** [[合名会社]]
** [[合資会社]]
** [[合同会社]]
** [[特例有限会社]]:旧[[有限会社法]]で設立された会社。会社法の施行により法律上は株式会社の一種となったが、一部特例がある。
* [[相互会社]]:根拠法は[[保険業法]]
* [[金融商品特定目的員制法人]] :根拠法は[[金融商品取引法]]、旧称は[[証券会員制資産の流動化に関する]]
* [[自主規制投資法人]] :根拠法[[金融商品取引投資信託及び投資人に関する法律]]
* [[中間金融商品会員制法人]]:根拠法は[[中間金融商品取引]]、旧称は[[証券会員制]](2008年11月で廃止)
* [[自主規制法人]]:根拠法[[金融商品取引法]]
** 旧[[有限責任中間法人]] → 一般社団法人となる。
** 旧[[無限責任中間法人]] → 特例無限責任:根拠人となり、一般社団は[[中間法人に移行法]](2008年(平成20年)11月きる。廃止)
** 旧・[[医療有限責任中間法人]]:根拠 → 一般社団は[[医療法]]人となる。
** 旧・[[無限責任中間法人]] → 特例無限責任法人となり、一般社団法人に移行できる。
* [[社会福祉法人]]:根拠法は[[社会福祉法]]
* [[医療法人]]:根拠法は[[医療法]]であり、社団法人・財団法人いずれの形態を選択できる。
* [[特定非営利活動法人]](NPO法人):根拠法は[[特定非営利活動促進法]]([[NPO]]法)
* [[宗教法人]]:根拠法は[[宗教法人法]]
* [[監査法人]]:根拠法は[[公認会計士法]]。監査法人をはじめとする以下に掲げる士業法人は、会社法上の[[合名会社]]の規定が準用される。
* [[弁護士法人]]:根拠法は[[弁護士法]]
* [[税理士|税理士法人]]:根拠法は[[税理士法]]
* [[司法書士|司法書士法人]]:根拠法は[[司法書士法]]
* [[弁理士|特許業務法人]]:根拠法は[[弁理士法]]
* [[社会保険労務士|社会保険労務士法人]]:根拠法は[[社会保険労務士法]]
* [[行政書士法人]]:根拠法は[[行政書士法]]
* [[農業協同組合]](農協):根拠法は[[農業協同組合法]]
* [[政党]]:根拠法は[[政党交付金の交付を受ける政党等に対する法人格の付与に関する法律]]
* [[管理組合法人]]:[[マンション]]の[[管理組合]]に法人格を付与したもの。根拠法は[[建物の区分所有等に関する法律]](区分所有法・マンション法)
* [[労働組合]]:一定の要件を満たし、法人登記をしたもの。根拠法は[[労働組合法]]。
<!-- * [[学校法人]] :根拠法は[[私立学校法]] ← 学校法人は、社団法人ではなく財団法人の一種。-->
* [[日本赤十字社]]:[[日本]]における[[赤十字社]]。区分上では[[認可法人]]、法定上では[[特殊法人]]。
など
など。
 
== 記号 ==
社団法人を表す'''㈳'''が「全角括弧付き社」として[[Unicode]]に含まれている。
{| class="wikitable" style="text-align:center;"
!記号!![[Unicode]]!![[JIS X 0213]]!![[文字参照]]!!名称
{{CharCode|12851|3233|-|全角括弧付き社<br />PARENTHESIZED IDEOGRAPH SOCIETY}}
{{CharCode|12947|3293|-|丸社<br />CIRCLED IDEOGRAPH SOCIETY}}
|}
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
<references />
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
* [[公益法人制度改革]]
* [[社団]]
* [[財団]]
** [[財団法人]]
* [[法人]]
** [[法人 (日本法)]]
* [[公益法人]]
* [[公益法人等]]
* [[財団非営利型法人]]
* [[中間グループ法人]]
<!-- * [[日本の社団法人一覧]] - 特例社団法人のうち、国(府省庁)が所管している主なものの一覧。 -->
* [[一般社団法人及び一般財団法人に関する法律]]
* [[登録社団]]([[ドイツ]])
 
== 外部リンク ==
* {{PDFlink|[https://www.gyoukaku.go.jp/siryou/koueki/pdf/pamphlet03.pdf 一般社団法人・一般財団法人とは?]|522&nbsp;[[キロバイト|KB]]}}(行政改革推進本部事務局)
*[http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=4&H_NAME=&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S52F03201000058&H_RYAKU=1&H_CTG=10&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1 法務大臣の所管に属する公益法人の設立及び監督に関する規則]
* [http://www.kohokyo.or.jp/ 公益財団法人  公益法人協会 公式サイト]
* {{Kotobank}}
* [http://www.soumu.go.jp/daijinkanbou/kanri/kijun.html 「公益法人の設立許可及び指導監督基準」及び「公益法人に対する検査等の委託等に関する基準」について]
 
* [http://www.soumu.go.jp/daijinkanbou/kanri/shishin.html 「公益法人の設立許可及び指導監督基準の運用指針」について]
{{日本の法人}}
 
{{DEFAULTSORT:しやたんほうしん}}
[[Category:日本の法人法]]
[[Category:社団法人|*しやたんほうしん]]
 
[[en:Corporation]]
[[ko:사단법인]]