鶴川団地

これはこのページの過去の版です。Taitaiyaki (会話 | 投稿記録) による 2020年11月2日 (月) 08:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。



鶴川団地
鶴川団地センター商店街

概要

首都圏における人口増加を受けて住宅公団により建設された、一般賃貸・普通分譲型の住宅団地である。多数の団地を有する町田市において、最初に建設された公団住宅である。総戸数は店舗付を含む一般賃貸型が1,682戸、普通分譲型が1,300戸であり、全て5階建ての住棟で形成されている。

「多摩丘陵の起伏を生かし、都市的機能を持たせた住みよい団地作り」をキャッチフレーズに、町田市内に多くある谷戸台地が繰り返される土地を造成して造られた。そのため、団地内には急坂、階段及び崖が非常に多くなっている。特に普通分譲型である鶴川二丁目住宅では、整列していない棟が多く、変化に富んだ配置になっており、建物の間が個性的な庭のようになっている所も多い。

造成地のほぼ中央部に位置する六丁目7街区に店舗付住棟(1階が店舗付、2階以上が住宅専用)が平行四辺形状に4棟並び、住棟間の広場を取り囲むように鶴川団地センター商店街が形成されている。この商店街を中心として、概ね南東方向に普通分譲型である鶴川二丁目住宅及び鶴川六丁目住宅(8街区・9街区)が、北西方向に一般賃貸型である都市再生機構鶴川団地が広がっている。

歴史


19583343

195934111219633853196439

4352119196742121,68219684351,3007801969520


現在

入居開始から既に半世紀以上が経過した2020(令和2)年1月現在、少子高齢化による家庭構成員(いわゆる家族)の減少など社会情勢の変化に加え、原設計が古い住戸が現在の住宅ニーズに合致しないことによる空室率向上などを理由として、団地内の総人口は計画人口の3割ほどとなる約7千人まで落ち込んでいる。子供の転居や家族の死別などによるお年寄りの一人暮らしも多く、このまま対策を行わない限り今後も減少傾向が続くと見込まれる。

そのため、町田市では2013(平成25)年4月から3カ年にわたり、団地を中心とした鶴川団地と周辺地区の再生に向けて、団地居住者、周辺住民、都市再生機構、商店会の代表者による「町田市鶴川団地の団地再生に向けた地域検討会」を設置し、団地再生の課題及び方針並びに活性化に向けた取組の検討を行った。

この検討結果を受け、2016(平成28)年3月には「子育て支援」「魅力づくり」「高齢者支援」を柱とする「町田市鶴川団地と周辺地区再生方針」が策定され、当団地の活性化が図られることとなった。本方針ではハード・ソフト両面での様々な対策が行われることになっており、ハード面では都市再生機構による一般賃貸住棟の改修(ボックス住棟へのエレベーター設置など)や、鶴川団地センター商店街(六丁目団地7街区)の建て替え検討などが、ソフト面では子育て世帯向けの家賃低減策の実施や、近隣の国士舘大学や和光大学との連携による生涯学習講座の団地内開催、自治会による高齢者向け見守りサービスの実施などが挙げられている。

団地構成

住棟

店舗付住棟を含め全棟5階建てで、総戸数は一般賃貸型1,682戸、普通分譲型1,300戸。

住所

都市再生機構が管理する一般賃貸型(都市再生機構鶴川団地)は町田市鶴川5丁目に立地し、店舗付住棟が同鶴川6丁目に立地する。普通分譲型は同鶴川2丁目(鶴川二丁目住宅)及び鶴川6丁目(鶴川六丁目住宅)に立地する。

鶴川二丁目住宅


5201115
  • 11街区
    • 1-11号棟
  • 12街区
    • 1-12号棟

鶴川六丁目住宅


780西89
  • 8街区
    • 1-18号棟
  • 9街区
    • 1-12号棟

都市再生機構鶴川団地


1,682西56

5-1
1-17

5-2
1-7

5-3
1-10

5-4
1-15

5-6
1-6

6-7
1-4

便5-1-1

事件・事故

自主運行バス事件


19704573

197247150 2

バルコニー落下事故

1972(昭和47)年6月、鶴川六丁目住宅でバルコニーが落下する事故が発生。住宅公団が点検したところ780戸中100戸近くのバルコニーに亀裂等が発見されて問題となった。公団は危険な箇所に鉄パイプを当てて急場をしのいだが、以後、半年近く放置状態となったため、同年12月5日には住民がバスを仕立てて公団に乗り込み抗議する事件も起きた。

バス




11



12

11

50



1970455

遺跡

鶴川団地の造成に伴い、1964(昭和39)年に町田市教育委員会の手により「鶴川遺跡群発掘調査」が実施されている。

脚注

関連項目