ウナギ目

条鰭綱に属する動物の分類のひとつ

ウナギ目(ウナギもく、学名Anguilliformes)は硬骨魚類の分類群の一つ。8亜目19科159属で構成され、ウナギアナゴハモウツボなど約938種が記載される[1]

ウナギ目

ヨーロッパウナギ Anguilla anguilla

分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
亜綱 : 新鰭亜綱 Neopterygii
上目 : カライワシ上目 Elopomorpha
: ウナギ目 Anguilliformes
英名
Eels
下位分類
本文参照

1990DNA[2][3]

分布・生態

編集
 
ウナギ(ニホンウナギ) Anguilla japonica (ウナギ科)。ウナギ科の仲間は、海と河川を往復する降河回遊を行うことで知られる

沿6[1]



2009西[4][5]

Leptocephalus[1][1]

20cm50cm[1]

形態

編集

[1][6][1][6]

[7][1][1]1[7]

[1][6]6-49[1]

分類

編集

ウナギ目にはNelson(2016)の体系において、ウナギ亜目・ウツボ亜目・アナゴ亜目など8亜目の下、19科・159属・約938種が認められている[1]

ムカシウナギ亜目 Protanguilloidei

編集

パラオムカシウナギ Protanguilla palau のみが属する

  • ムカシウナギ科 Protanguillidae
    • ムカシウナギ属 Protanguilla
      • パラオムカシウナギ Protanguilla palau

Synaphobranchoidei亜目

編集

1科3亜科12属38種が属する

ホラアナゴ科

編集

 Synaphobranchidae 

 Simenchelyinae - 11365 - 2,620m
 Simenchelys

 Ilyophinae - 726
 Dysomma

 Dysommina

 Meadia

 Ilyophis

3

 Synaphobranchinae - 411
 Synaphobranchus

Haptenchelys 

2

ウツボ亜目

編集

 Muraenoidei 319213退[1]

ザトウウナギ科

編集

 Heterenchelyidae 28西退
  • ザトウウナギ属 Pythonichthys
  • Panturichthys

ヒレウツボ科

編集

 Myrocongridae 15西
  • ヒレウツボ属 Myrocongrus

ウツボ科

編集
 
1Muraenidae sp. Gymnothorax meleagris 
 
 Echidna nebulosa 
 
Gymnomuraena zebra 
 
 Gymnothorax javanicus 

 Muraenidae 216200

退退

 Uropterygiinae - 5退
 Uropterygius

 Scuticaria

 Anarchias

Channomuraena 

Cirrimaxilla 

 Muraeninae - 11
 Echidna

 Gymnothorax

 Thyrsoidea

 Enchelycore

 Gymnomuraena

 Strophidon

 Muraena

 Rhinomuraena

3EnchelynassaMonopenchelysSiderea

Chlopsoidei亜目

編集

1科8属22種が属する。

イワアナゴ科

編集

 Chlopsidae 
  • イワアナゴ属 Kaupichthys
  • カワリアナゴ属 Robinsia
  • ハシヒロアナゴ属 Chilorhinus
  • 他5属

アナゴ亜目

編集

アナゴ亜目 Congroidei は5科・105属・約572種で構成される。前頭骨が癒合していることが、ウナギ亜目・ウツボ亜目と異なる最大の特徴である[1]

ヘラアナゴ科

編集

ヘラアナゴ科 Derichthyidae は4属12種を含む。いずれも中深層から漸深層(水深200-3,000m)を遊泳する深海魚である。背鰭の起始部は胸鰭よりも後ろにある。

  • クビナガアナゴ属 Derichthys
  • ヘラアナゴ属 Nessorhamphus
  • Coloconger
  • Thalassenchelys

ウミヘビ科

編集
 
モヨウモンガラドオシ Myrichthys maculosus (ウミヘビ亜科)。黒い斑紋は成長とともに数と大きさが増大する

 Ophichthidae 252290沿2

 Myrophinae - 14
 Myrophis

 Muraenichthys

 Neenchelys

11

 Ophichthinae - 45
 Ophichthus

 Myrichthys

 Apterichtus

 Lamnostoma

 Callechelys

 Echelus

 Pisodonophis

 Mystriophis

37

ハモ科

編集

 Muraenesocidae 615
  • Congresox
  • シシハモ属 Cynoponticus
  • Gavialiceps
  • ハモ属 Muraenesox
  • Oxyconger
  • Sauromuraenesox

クズアナゴ科

編集
 
キセルクズアナゴ Venefica tentaculata (クズアナゴ科)。水深1,854mにて撮影。写真右下が頭部で、尾部は損なわれている

 Nettastomatidae Witch eels642

アナゴ科

編集
 
チンアナゴ Heteroconger hassi (チンアナゴ亜科)。水流の速い砂地に潜行し、流れてくるプランクトンを捕食する
 
キリアナゴ Conger cinereus (クロアナゴ亜科)。サンゴ礁など、浅い海に住む種類

 Congridae 330194

 Congrinae - 22
 Uroconger

 Rhynchoconger

 Gnathophis

 Conger

 Acromycter

17

 Heterocongrinae - 2
 Gorgasia

 Heteroconger

 Bathymyrinae - 6
 Ariosoma

 Parabathymyrus

4BathymyrusChilocongerParacongerKenyaconger

Moringuoidei亜目

編集

1科2属15種が記載される。

ハリガネウミヘビ科

編集
 
トビハリガネウミヘビ Moringua javanica (ハリガネウミヘビ科)。本科魚類は細長い体と皮膚に埋もれた小さな眼が特徴で、砂泥中での生活に適応している

 Moringuidae 
  • ハリガネウミヘビ属 Moringua
  • Neoconger

Saccopharyngoidei亜目

編集

4科5属28種が属する。

Cyematidae科

編集
  • Cyema
  • Neocyema

Monognathidae科

編集
  • Monognathus

Saccopharyngidae科

編集
  • Saccopharynx

Eurypharyngidae科

編集
  • Eurypharynx pelecanoides

ウナギ亜目

編集

ウナギ亜目 Anguilloidei は3科・7属・約40種で構成される。前頭骨は分割されている[1]

シギウナギ科

編集
 
シギウナギ Nemichthys scolopaceus (シギウナギ科)。暖かい海の深海に広く分布する

 Nemichthyidae 39
  • クロシギウナギ属 Avocettina
  • シギウナギ属 Nemichthys
  • Labichthys

ノコバウナギ科

編集

 Serrivomeridae (Deep sea eel) 292

ウナギ科

編集
 
アメリカウナギ Anguilla rostrata (ウナギ科)

 Anguillidae 223西沿


  • ウナギ属 Anguilla
  • Neoanguilla

出典・脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『Fishes of the World Fifth Edition』 pp.139-153
  2. ^ Inoue JG, Miya M, Miller MJ, Sado T, Hanel R, Hatooka K, Aoyama J, Minegishi Y, Nishida M, Tsukamoto K (2010). “Deep-ocean origin of the freshwater eels”. Biol Lett 」 6 (3): 363-366. 
  3. ^ Inoue JG, Miya M, Tsukamoto K, Nishida M (2003). “Evolution of the deep-sea gulper eel mitochondrial genomes: large-scale gene rearrangements originated within the eels”. Mol Biol Evol 20 (11): 1917-1924. 
  4. ^ 世界初 天然ウナギ卵を発見”. 東京大学大気海洋研究所. 2011年3月27日閲覧。
  5. ^ Oceanic spawning ecology of freshwater eels in the western North Pacific”. Nature Communications. 2011年3月27日閲覧。
  6. ^ a b c 『Origin and Phylogenetic Interrelationships of Teleosts』 p.132
  7. ^ a b 『日本の海水魚』 pp.69-90

参考文献

編集

外部リンク

編集