[1] (Tetrabaena socialis) 1[2]4[4]2[5][6]
シアワセモ
生息年代: 200–0 Ma

シアワセモの泳ぐ様子。

地質時代
三畳紀 - 現代
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
階級なし : バイコンタ Bikonta
アーケプラスチダ Archaeplastida
: 植物界 Plantae
亜界 : 緑色植物亜界 Viridiplantae
: 緑藻植物門 Chlorophyta
: 緑藻綱 Chlorophyceae
: クラミドモナス目
Chlamydomonadales
: テトラバエナ科 Tetrabaenaceae
: テトラバエナ属 Tetrabaena
: シアワセモ[1] T. socialis[2]
学名
Tetrabaena socialis
H.Nozaki & M.Itoh, 1994[3]
シノニム
  • Cryptomonas socialis
    Dujardin1841
  • Tetrabaena dujardinii
    E.Fromentel, 1874
  • Gonium sociale
    (Dujardin) Warming, 1876
  • Tetragonium lacustre
    West & G.S.West, 1896[3]
和名
しあわせ藻

概要

編集

[4]184119 (Cryptomonas)  (Gonium)  (Tetrabaena)  (Tetragonium) [3][2][7] Basichlamys  B. sacculifera  (Tetrabaenaceae) [8]

20μm30μm[9]44412[1]

最小の多細胞生物

編集

19442009[5][4]2 (Chlamydomonas reinhardtii)  (Gonium pectorale)  (Astrephomene gubernaculifera) [6]

2013調4[6]

その他

編集

シアワセモ(しあわせ藻)の和名は、見かけが幸運の象徴である四つ葉のクローバーに見える事、約2億年前に「幸運にも」多細胞生物化した事から名づけられた[1]

出典

編集

関連項目

編集