入江九一

幕末の長州藩士、松下村塾塾生
入江杉蔵から転送)

入江 九一(いりえ くいち)は、日本武士長州藩士)。別名は河島小太郎

 

凡例

入江 九一
入江九一(『高名像伝 : 近世遺勲. 地』)
時代 江戸時代末期(幕末
生誕 天保8年4月5日1837年5月9日
死没 元治元年7月19日1864年8月20日
別名 :弘致、弘毅、通称:万吉、杉蔵、:子遠、変名:河島小太郎
戒名 精節軒弘致子遠居士
墓所 上善寺京都府京都市北区
長寿寺山口県萩市
官位正四位
長州藩
氏族 入江氏
父母 父:入江嘉伝次、母:満智(村上与三右衛門の長女)
兄弟 九一野村靖伊藤すみ子伊藤博文の最初の妻)
粂(堀音右衛門の娘)
養子:音次郎貫一
テンプレートを表示

生涯

編集

8183745

松下村塾

編集

318564185751858121麿

麿


奇兵隊と禁門の変

編集

186031863麿[1]

186471928

830

死後

編集

[]寿61873131880[2](187419)[3]

241891

著作

編集
  • 「伝言録」
  • 「入江子遠遺稿」

脚注

編集
  1. ^ 武士の身分。長州藩制では足軽と士分には明確な身分差があった。
  2. ^ 家系図九一会
  3. ^ Changing our World for the BetterWHEEL OF DHARMA, Buddhist Churches of America, AUGUST 2010

関連作品

編集

テレビドラマ

編集