南宗寺

大阪府堺市にある寺院


南宗寺


仏殿(重要文化財)

地図
所在地 大阪府堺市堺区南旅篭町東3丁1-2
位置 北緯34度34分8.47秒 東経135度28分6.52秒 / 北緯34.5690194度 東経135.4684778度 / 34.5690194; 135.4684778 (南宗寺)座標: 北緯34度34分8.47秒 東経135度28分6.52秒 / 北緯34.5690194度 東経135.4684778度 / 34.5690194; 135.4684778 (南宗寺)
山号 龍興山
宗派 臨済宗大徳寺派
本尊 釈迦如来
創建年 弘治3年(1557年
開山 大林宗套
開基 三好長慶
中興年 元和5年(1619年
中興 沢庵宗彭
札所等 和泉西国三十三箇所客番
文化財 仏殿、山門、唐門(重要文化財
庭園(国の名勝
法人番号 9120105000932 ウィキデータを編集
南宗寺の位置(大阪府内)
南宗寺
テンプレートを表示
枯山水庭園 (国の名勝)

歴史

編集

615268[1]3[2]

31557宿

241573[3]

215748[2]

20161542851619殿17

1945207106




伝・徳川家康の墓

編集

当寺には徳川家康の墓とされるものが開山堂の跡地にある。当寺に伝わる『南宗寺史』には[4]、「大坂夏の陣真田信繁の攻撃を受けて敗れた徳川家康は、駕籠に乗って逃げる途中で後藤又兵衛に見つかり、その槍で突かれて辛くも堺まで落ち延びるも、駕籠を開けると既に事切れていた。ひとまず遺骸を当寺の開山堂の下に隠し、後に改葬した」との話がある。しかし、史実では、大坂夏の陣の前哨戦で堺はすでに大野治房によって焼き払われており、当時の堺には当寺も焼かれてしまってなかったとされる。また、又兵衛は家康にまみえたとされる日の前日に道明寺の戦いで討死している。

墓標近くには山岡鉄舟筆と伝わる「この無名塔を家康の墓と認める」との碑文が残っている。当地にはかつて東照宮があったが新しく作られた現在の徳川家康の墓は水戸徳川家家老の末裔三木啓次郎1967年昭和42年)に東照宮本殿の跡に建てたものである。碑石の銘には「東照宮 徳川家康墓」とある。

境内

編集

殿 - 21653殿12殿



殿 - 201123

 - 196035

 - 51619

 - 196035

 - 200719

 - 201123

 - 殿196742

 - 殿殿





椿 - 使







 - 41647





 - 

 - 

 - 

 - 













[5] - 






甘露門(重要文化財)
  • 唐門(重要文化財)
  • 実相庵茶室
  • 文化財

    編集

    重要文化財

    編集

    殿 2 - 1993512

     1 - 1993512

     - 1993512

    国指定名勝

    編集

    前後の札所

    編集
    和泉西国三十三箇所
    33 極楽密寺 - 客番 南宗寺 - 客番 慈眼院

    交通

    編集

    参考文献

    編集
    • 現地案内板(2013年2月2日閲覧)
    • 南宗寺パンフレット

    脚注

    編集


    (一)^  

    (二)^ ab 2  2   171931https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1049496/350 

    (三)^  1  2 4671931https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1049496/78 

    (四)^   (201291).  . 西. . 2016114

    (五)^  ()

    (六)^ . . 2019825

    (七)^  . . 2019825

    関連項目

    編集

    外部リンク

    編集