合字

複数の文字を合成して一文字にしたもの

: Ligature;[1]Julius Cæsaræae

総説

編集

 (IPA) 

[2]

ラテン文字における合字のステージ

編集
 
ラテン文字の代表的な合字



(一)

(二)調使

(三)(fi), (fl) 使F#
PCDTP

(四) Œ, œ 2使

(五) ß 1

(六) Æ, æ 

(七) Ø, ø (o + e) 2

(八) IJ/ij (IJ/ij) 1

(九)W/w (VV/vv, UU/uu) 

(十)& (et)  @ (ad) 

(11)$ PS

(12)Å, å 

(13)Ä, ä, Ö, ö, Ü, ü  ¨ e

(14)?  quaestio  q, o ! io


ラテン文字以外の合字の例

編集

表音文字の合字

編集
 

 +  +  +  = 
 ddhrya

1 

 Я IA АЕ(Ӕ, ӕ)НГ (Ҥ, ҥ)ТЦ(Ҵ ,ҵ)

 ل  ا  لا 

𪜈使使


表意文字の合字

編集


[3]

麿[* 1]()[* 2]𡍄使便使麿1951使




「招財進寶」(財運の到来を願う)の合字
  • (恐らく)中文における博物館の合字
  • 組文字

    編集

    21Unicode[4][5]cmkg102使/調

    脚注

    編集

    注釈

    編集
    1. ^ 「杢」の読みとしての「もく」は現代の木工というより木工寮(もくりょう)から番匠大工のほうが近い。
    2. ^ 「士」を「土」に変化したもの。

    出典

    編集


    (一)^ . . . 2015322

    (二)^ . ASCII.jp. . 2015322

    (三)^ . Yoshio Yoshida (2009). 20161123[]

    (四)^ . BCNR (2018520). 2018814

    (五)^ .  (2018518). 2018814

    関連項目

    編集

    外部リンク

    編集