地区計画

日本の都市計画法第12条の4第1項第1号に定められている計画



BBebauungsplan55沿

地区計画の構成

編集



(一)

(二)

(三)

(四)

(五)





12調調()

地区計画制度の特徴と分類

編集

特徴と分類

編集
種類 主な目的
一般型
市街化調整区域地区計画 市街化調整区域の整備・保全
誘導容積型 公共施設の整備と土地の有効利用
容積の適正配分 メリハリのある市街地空間の形成
用途別容積型 住宅立地の誘導と適正な用途配分
街並み誘導型 土地の有効利用と街並み形成
立体道路制度 道路の上下空間の有効利用

退

6


用途別容積型

編集

用途別容積型の地区計画では、住宅と非住宅別で容積率を変えることで、人口減少の見られる中心部に人口流入の促進や、木造密集地域居住環境の向上を誘導する為に用いられる。

街並み誘導型

編集











退


立体道路制度

編集

1989 2西199431994420143[1]

環境形成型

編集

東京都が構想した、自然環境を街中に形成するための地区計画。道路から門や塀などをセットバックさせ、その部分を緑化スペースとして樹木を植える。これにより、道路沿いのみどりがつながり、住宅地内にみどりのネットワークが形成されることを狙う。

誘導容積型

編集

土地の有効利用が必要であるにもかかわらず、公共施設が十分に整っていないため有効利用が十分に行われていない状況に置かれている地区について、地区整備計画において、公共施設の整備が行われた後に、目標とする容積率と整備が行われる前の地区の公共施設の現状に合った目標容積率より低い暫定容積率という二つの容積率を定め、公共施設が不十分な状況の下では暫定容積率を適用して市街地環境を保全し、地区整備計画で定められた地区施設の整備の条件が整えてから特定行政庁の認定を受ければ、目標容積率を適用するというもので、土地の高度利用促進を図るために活用される諸制度。容積緩和型ともいい、再開発等促進区、沿道再開発等促進区制度、人工地盤型地区施設下の建築物の延べい率緩和、高度利用型、用途緩和型のそれぞれ地区計画、等。

地区計画制度と関連制度

編集

地域計画と地区計画

編集

地区計画は、用途地域や景観地区などの地域地区と関連する制度であり、併用しつつ運用することになる。

建築協定と地区計画

編集



100%100%

682

景観協定と地区計画

編集

景観法により景観協定という新しい制度が発足したため、高さなどが制限できるのは地区計画と同じであるが、意匠など、景観に関して地区計画よりも制限できる項目が広い。

構造改革特別区域と地区計画

編集


策定と施行

編集

地区計画の策定

編集

地区計画は土地利用に関しての詳細な計画であり、土地の権利者に新たな制限を与えることになるため、関係権利者の合意を得たものでなければならない。このため、意見反映の手続きを市町村条例で定めることになっている。

まちづくり計画案に対する土地所有者等の意見を求めて地区計画原案を作成し、公告縦覧等の都市計画法に基づく手続きを経て決定される。

地区計画の施行

編集

30


地区計画の現状

編集

各自治体での取り組み

編集

60



123,000

地区計画制度の課題

編集

合意形成

編集




既存不適格

編集

建築時には法令に適合していたが、建築後に地区計画が施行されることによって、既存不適格となる建築物もある。既存不適格な建築物は、その建替や再建が困難となる。

関連法令

編集

地区計画の例

編集

主に地区面積の大きいもの、特徴的なものをまとめている。その他は各自治体の地区計画を参照。

北海道・東北地方

編集
北海道
岩手県
宮城県
山形県
  • 蔵王みはらしの丘地区(山形市・上山市)
福島県
  • 福島北地区・福島西地区(福島市
  • いわき四倉中核工業団地地区(いわき市

関東地方

編集
茨城県
群馬県
栃木県
千葉県
埼玉県
東京都
神奈川県

中部地方

編集
富山県
長野県
  • 長野銀座地区(長野市
  • 長野木工団地地区(長野市)
静岡県
愛知県

近畿地方

編集
京都府
滋賀県
兵庫県
  • ポートアイランド中央・東・南地区(神戸市
  • 尼崎臨海西部拠点地区(尼崎市

中国・四国地方

編集
島根県
鳥取県
広島県
  • 広島駅新幹線口周辺地区(広島市)
香川県
徳島県

九州地方

編集
福岡県
  • 地行浜・百道浜地区(福岡市
  • 香椎副都心土地区画整理地区(福岡市)
佐賀県
鹿児島県

脚注

編集
  1. ^ 国土交通省「立体道路制度について」”. 2022年8月23日閲覧。

関連項目

編集

参考文献

編集
  • 日本都市計画学会編 「実務者のための新・都市計画マニュアル〈1〉」 丸善、2002年。 ISBN 4621070665
  • 五十嵐敬喜、小川明雄  『「都市再生」を問う—建築無制限時代の到来』 岩波書店<新書>、1993年。 ISBN 4004302943
  • 長谷川貴陽史 「都市コミュニティと法—建築協定・地区計画による公共空間の形成」 東京大学出版会、2005年。 ISBN 4130361236

外部リンク

編集