堀尾吉晴

堀尾 吉晴(ほりお よしはる)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将大名豊臣政権三中老の1人。

 

凡例

堀尾 吉晴
堀尾吉晴像(春龍玄済賛、春光院蔵)
時代 戦国時代 - 江戸時代初期
生誕 天文12年(1543年
死没 慶長16年6月17日1611年7月26日
改名 仁王丸、小太郎(幼名)→吉晴
別名 茂助(仮名)、可晴、吉定、吉直、帯刀先生
戒名 法雲院殿前楓松庭世栢大居士
円成院高堅世肖居士
墓所 京都市右京区花園妙心寺塔頭春光院
島根県安来市広瀬町の巌倉寺
和歌山県高野山奥の院
官位 従四位下帯刀長
主君 織田信安織田信長豊臣秀吉秀頼徳川家康秀忠
氏族 堀尾氏
父母 父:堀尾泰晴、母:不詳
兄弟 吉晴吉勝氏光
正室:大方殿(津田氏)
金助忠氏氏泰、娘(石川忠総室)、娘(堀尾因幡室)、娘(野々村河内室)、娘(池田備中守室)、娘(平井権左衛門室)、娘(蒲生弥五右衛門室)
テンプレートを表示

生涯

編集

織田信長の時代

編集
 
堀尾吉晴の生誕地跡にある八剱社
 
稲葉山城の間道に秀吉を案内する堀尾吉晴(『新撰太閤記』 歌川豊宣画)

121543[1]

21559[1][1]

羽柴・豊臣家臣時代

編集

10156715731001,5003,500

101582[1][2]6,284[3]

111583420[4][4][4][4]

11158317,000[2]1215842131585宿26084[2][2]

151587

18159012[2]

[5]

関ヶ原

編集

31598調4159925[6]

415991015[6]

51600[6]

717[6][7]

9[7]24

江戸時代

編集

91604[8]



16161161769

子孫

編集
 
 

1016333



91876331

墓所

編集
 







殿

その他

編集




関連作品

編集

小説

編集

テレビドラマ

編集

展覧会

編集

  20121020 1125[9]

 2021917 1123[10]

脚注

編集


(一)^ abcd 2012, p. 20.

(二)^ abcde 2012, p. 21.

(三)^    12 1980 

(四)^ abcd 1989.

(五)^ 782008 

(六)^ abcd 2012, p. 22.

(七)^ ab 2012, p. 23.

(八)^ 491996 

(九)^   . . 2024512

(十)^  . . 2024512

参考文献

編集

書籍・論文

編集
  • 宮本義己「智と武を競った闘将 賤ヶ岳の群像」(『歴史群像シリーズ』15号、1989年)
  • 宮本義己「内府(家康)東征の真相と直江状」(『大日光』78号、2008年)
  • 石井悠『松江藩』現代書館〈シリーズ藩物語〉、2012年。 

史料

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集