子別れ

古典落語の演目の一つ

[1]343[1]

5652

あらすじ

編集

夫婦別れまでを上、花魁を家に入れるまでを中、夫婦が元の鞘に収まるまでを下とした三部構成であり[1]、通常は中の後半部分と下を合わせて演じることが多い。上は「強飯の女郎買い」、下は「子は鎹」の名で呼ばれることがある[1]

山谷の隠居の弔いですっかりいい心持ちになり、「このまま吉原へ繰り込んで精進落としだ」と怪気炎を上げる熊さん。

途中で会った紙屑屋の長さんを、「今日はオレがおごるから」と無理やり誘い、葬式で出された強飯の煮しめがフンドシに染み込んだと大騒ぎの挙げ句に三日も居続ける。

別名を『強飯の女郎買い』というこのパートは、5代目志ん生が一席の落語として練り上げた事で有名な噺である。

この部分のハイライトは、紙屑屋を吉原に誘う場面での掛け合いで、熊さんが「俺は金がある!」と威張るので、紙屑屋が質問してみると『一円』を皮切りにどんどん値下がりしていき、結局の所は『三銭』になる。

中(後半部分)

編集







使






バリエーション・『女の子別れ』

編集

[1]

26

トリビア

編集

登場人物の亀吉の名の由来は諸説あるが、初代柳枝の幼名・亀吉からとった、3代目柳橋が実の長男の4代目柳橋の本名を採用した、などと言われている。

脚注

編集
  1. ^ a b c d e 興津要『古典落語』講談社、2002年12月、399頁。