平田オリザ

日本の劇作家、舞台演出家

  1962118 - 201570TSUTAYA[1]
平田 オリザ
(ひらた オリザ)
誕生 (1962-11-08) 1962年11月8日(61歳)
日本の旗 東京都
職業 劇作家演出家
国籍 日本の旗 日本
活動期間 1981年 -
代表作東京ノート』(1995年)
ソウル市民』三部作(1989年 - 2006年)
幕が上がる』(2012年)
主な受賞歴 岸田國士戯曲賞(1995年)
読売演劇大賞優秀演出家賞(1998年)
読売演劇大賞優秀作品賞(2002年)
モンブラン国際文化賞(2006年)
親族 平田内蔵吉祖父
平田穂生
平田慶子
筒井広志岳父
大林宣彦叔父
平田寛(再従伯父)
平田晋策大叔父
公式サイト welcome to seinendan site
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

[2]

NPO

[3]198920112013[4][5]201712755[6]

経歴

編集

oryza1216退261981

19821984119861994391999151998200220062011[7]201212201922[8][9]

201220152281020152[10]

学識者としての経歴

編集

19992005

2006

2007

20092011[11][12][13]220113稿稿[14]

2010

2011[15][16]

2013[17]

2014[18][19]

2015[20]

2016[21]

2017[22]

2019西[23]

2021[24]


現代口語演劇理論

編集
映像外部リンク
  『幕が上がる』映画予告編 - YouTube
劇中劇として『銀河鉄道の夜』が演じられ、現代口語演劇理論が反映された舞台演出がなされた。



西西調[25]19801990[25]

[25][26][27]

2000[28]

著書・関連書籍

編集

戯曲

編集
  • 『東京ノート・S高原から 戯曲集1』(1995年 晩聲社 のちハヤカワ文庫
  • 転校生 戯曲集2』(1995年 晩聲社)
  • 『火宅か修羅か・暗愚小伝-平田オリザ戯曲集〈3〉』(1996年 晩聲社)
  • 『南へ・さよならだけが人生か-平田オリザ戯曲集〈4〉』(2000年 晩聲社)
  • 『バルカン動物園』(2001年 ENBU研究所)
  • 『冒険王』(2001年 ENBU研究所)

小説

編集

評論

編集
  • 『十六歳のオリザの未だかつてためしのない勇気が到達した最後の点と、到達しえた極限とを明らかにして、上々の首尾にいたった世界一周自転車旅行の冒険をしるす本』晩聲社 1981年[29] のち『十六歳のオリザの冒険をしるす本』講談社〈講談社文庫〉
  • 『受験の国のオリザ』晩聲社 1983年
  • 『道路劇場、バヌアツへ行く』晩声社 1992年
  • 『平田オリザの仕事〈1〉現代口語演劇のために』晩聲社 1995年
  • 『平田オリザの仕事〈2〉都市に祝祭はいらない』晩聲社 1997年
  • 『演劇入門』講談社〈講談社現代新書〉1998年
  • 『対話のレッスン』小学館 2001年 のち講談社〈講談社学術文庫〉2015年
  • 『芸術立国論』集英社〈集英社新書〉2001年
  • 『「リアル」だけが生き延びる』ウェイツ〈That's Japan〉2003年
  • 『地図を創る旅-青年団と私の履歴書』白水社 2004年
  • 『演技と演出』講談社〈講談社現代新書〉2004年
  • 『演劇のことば』岩波書店 2004年 のち〈岩波現代文庫〉2014年
  • 『わかりあえないことから コミュニケーション能力とは何か』講談社〈講談社現代新書〉2012年
  • 『新しい広場をつくる-市民芸術概論綱要』岩波書店 2013年
  • 『世界とわたりあうために』徳間書店 2014年
  • 『下り坂をそろそろと下る』講談社〈講談社現代新書〉2016年
  • 『名著入門 日本近代文学50選』朝日新書 2022年

共編著

編集
  • 『gikyoku-workshop』山岡徳貴子共著(2001年 演劇ぶっく社)
  • 『話し言葉の日本語』(2002年 小学館) 共著:井上ひさし
  • 『16歳親と子のあいだには』(編著 2007年 岩波ジュニア新書
  • 『ニッポンには対話がない 学びとコミュニケーションの再生』北川達夫共著(2008年 三省堂
  • 『ことばの見本帖』(編著 2009年 岩波書店)
  • 『コミュニケーション力を引き出す 演劇ワークショップのすすめ』蓮行共著(2009年 PHP新書
  • 『総理の原稿 新しい政治の言葉を模索した266日』松井孝治共著(2011年、岩波書店)
  • 『問題解決!先生の気づきを引き出すコミュニケーション 演じて学ぶコンサルテーション研修』岡村章司,宇野宏幸編著 谷芳恵,八乙女利恵共著 ジアース教育新社 2016
  • 『演劇コミュニケーション学』蓮行共編著 日本文教出版 2016

出演

編集

ネット番組

編集

脚注

編集


(一)^  .  (2016121). 2016121

(二)^  I 2007207

(三)^ 

(四)^  

(五)^ 2015 

(六)^ 55 .  (2017127). 2017128

(七)^ . 使 (2012110). 2021625

(八)^ 

(九)^   

(十)^ . 便. http://www.seinendan.org/oriza/2015/02/08/4241 201528 

(11)^ 

(12)^ [1]

(13)^   20100214

(14)^  P.240-244

(15)^ 2011520

(16)^ 2011519

(17)^   

(18)^ [2]

(19)^ 

(20)^   

(21)^ 

(22)^ 3  

(23)^ 西西

(24)^ 4

(25)^ abc. CINRA. http://www.cinra.net/review/20130108_book_makugaagaru.php 201517 

(26)^ 1

(27)^ p172

(28)^  Hyper-Colloquial Theater Theory

(29)^ 

外部リンク

編集