概説

編集



[1][2][3]



[4][4]沿[4][3]

[5][6]561560[5][6]



570[7][8]

2017202041[9]

日本の民法上の担保責任(現行法)

編集
  • 民法の条文は、以下で条数のみ記載する。以下、この節は2017年に成立した改正民法(2020年4月1日施行)による。

契約不適合責任

編集

性質

編集

2017[10][1]2017202041[9][9]

[11][12]

[13]5644151[14]

56225633564

使5332017571[15][16]

担保責任と特約

編集

[17][18][19]572[20][17][19]52684094~97

担保責任と錯誤との関係

編集

2017201712017336141291492[21][22]

2017126202041[22]

権利に関する契約不適合

編集

[11]

追完請求権

編集

5655621

[14]

5655622

代金減額請求権

編集

5655631

5655632

(一)

(二)

(三)

(四)

5655633

損害賠償請求権

編集

41556556441515644151[14]2017[14]

契約解除権

編集

買主は541条・542条の規定により契約の解除権を行使できる(565条・564条・541条・542条)。

期間制限

編集

権利に関する契約不適合の場合、買主の追及できる権利は債権の消滅時効の一般原則により、権利を行使できることを知った時から5年、権利を行使できる時から10年のいずれか早い方までに行使しなければ消滅する(166条1項)[23]

物に関する契約不適合

編集

[12]

追完請求権

編集

5621

5622

代金減額請求権

編集

5631

5632

(一)

(二)

(三)

(四)

[24]5633

41318142951311275561380[25][26][27]

損害賠償請求権

編集

41556541515644151[28]

2017[28]2017[29]

契約解除権

編集

買主は541条・542条の規定により契約の解除権を行使できる(564条・541条・542条)。

期間制限

編集

566

使5使101661[30]

特別法上の特則

編集



526



8

240

10201094~97

競売における担保責任

編集

[21]


54154256356812017568185325729[31][32]2017[22]5682

[33]5683

2017


5684

2017570

債権の売主の担保責任

編集

56915692

各種契約等の担保責任

編集

559

20175511[34]使5962017551[34]使5962020415512

贈与契約の場合

編集

負担付贈与の場合は、負担の限度において有償契約と同様の性質があることから、贈与者は負担の限度で売買契約の売主と同じ担保責任を負う(551条2項)。

消費貸借契約の場合

編集

201759015902

201755920175902202041

請負契約の場合

編集

2017634[35]2017559202041[35]



636

637

共同相続の場合

編集

契約関係ではないが相続人が複数いる共同相続において、遺産分割相続した財産に物の瑕疵や権利の瑕疵があった場合は、他の共同相続人に対して売買契約の場合と同様の担保責任を主張することができる(共同相続人が他の共同相続人に対して相互に担保責任を負う)(911条)。

日本の民法上の担保責任(旧制度)

編集

権利の瑕疵についての責任(追奪担保責任)

編集

権利の全部が他人に属する場合

編集

5611069271122[36]



561[37][13][38]101122271978251026410497[36]

1710221939[36]1710221939[6]



561使[36]



561563使[39][40]101671[37]



562562[1][41]

[6]56141982071325[36]

権利の一部が他人に属する場合

編集

563562



5631[42][43][44][44]



5632[44]



5633



1使56413222174585[45][45]

使1010119141899410204671129[46]使[47]1311275561311

数量不足または物の一部滅失の場合

編集

5653612991363



5655631



5655632



56556335712136171



1使565564[48]563



526

用益権の負担がある場合

編集

56612132122111132131[31][49][50][51]211[50]



56612



56612



[52][53][26]



1使4102046711291使

担保権の負担がある場合

編集

567[54]使[55][56]567[54][7][26]



5671



5672



5673



[57][7]

物の瑕疵についての責任(瑕疵担保責任)

編集

570566

隠れた瑕疵

編集



570[58][59][60]155245433[61][59][62][8]



5705705698101973570566[63][64][65][66]



570[67][68][60]



[64][69]81141271



[64]13623414145416

責任の内容

編集

5705661

[29]

5705661

[70]



2912281198[70][71]



566使101671[71]

担保責任の法的性質をめぐる議論

編集

[72][58][73][74][75][76]

法定責任説

編集

沿[77]





[76][78][79]

(一)

(二)
[79]

(三)
[80]

(四)5705661541

(五)110
10[81]105663548[79]

契約責任説(債務不履行責任説)

編集

[82][81][54]



[83][84]

[85]

(一)
[80][86]

(二)110

(三)

(四)

(五)

危険負担的減額請求権説

編集
瑕疵担保責任の規定は瑕疵がある場合の代金と不均衡を考慮した規定であり、損害賠償の範囲は買主が負担した対価の範囲(代金の範囲)を限度とする。この危険負担的減額請求権説に対しては、契約責任説と同様に性状確保義務を履行義務に取り込む結果として原始的瑕疵と後発的瑕疵とを混同する結果となっており、また、日本法において損害賠償の範囲を代金額に限る必要はないという点が問題とされる[87]

判例

編集

判例については時代により変化しているとされ、個別の判例に対する理解についても学説により異なっていた[88]

  • 瑕疵担保責任と債務不履行の関係[89]
570条の適用範囲につき不特定物売買においては債務不履行の問題のみを生じるのが本来の法意であるとした上で、買主が瑕疵のある目的物を履行として受領した場合には事後は瑕疵担保責任の適用を排斥すべきでないとした(大判大14・3・13民集4巻217頁)。また、不特定物売買の目的物に瑕疵があった場合に、いったん買主がこれを履行として受領した以上は、債務不履行責任による完全履行請求権を行使することはできないとした(大判昭3・12・12民集7巻1071頁)。ただ、ここでいう受領は買主が瑕疵の存在を認識しながら履行として認容した上で受領することであるとし、買主は目的物の引渡しを履行として認容した場合でない限り売主の債務不履行責任を問うことができるとする(最判昭36・12・15民集15巻11号2852頁)。

特別法上の特則

編集

現行法の節を参照。

強制競売における担保責任

編集

現行法の節を参照。

債権の売主の担保責任

編集

現行法の節を参照。

各種契約と担保責任

編集

現行法の節を参照。

脚注

編集


(一)^ abc 6 4 ︿1997438

(二)^    3 200610129-130

(三)^ ab 4  201012142

(四)^ abc   3 200610130

(五)^ ab  3  20112122

(六)^ abcd   3 200610132

(七)^ abc 6 4 ︿1997449

(八)^ ab 42 ︿α2003363

(九)^ abc 6282ISBN 978-4766422771 

(十)^  4  201012142-143

(11)^ ab 6282-283ISBN 978-4766422771 

(12)^ ab 6285ISBN 978-4766422771 

(13)^ ab 4  201012143

(14)^ abcd 6284ISBN 978-4766422771 

(15)^  2 2 20054287

(16)^  208ISBN 978-4492270578 

(17)^ ab  3  20112156

(18)^    3 200610131

(19)^ ab 6 4 ︿1997440

(20)^  2 2 20054285-286

(21)^ ab 2 2 20054287-288

(22)^ abc 6290ISBN 978-4766422771 

(23)^  6284-285ISBN 978-4766422771 

(24)^  6286ISBN 978-4766422771 

(25)^   3  20112153

(26)^ abc   3 200610136

(27)^  42 ︿α2003361

(28)^ ab 6287ISBN 978-4766422771 

(29)^ ab   3 200610145-146

(30)^  6289ISBN 978-4766422771 

(31)^ ab   3 200610137

(32)^  4  201012155

(33)^  6291ISBN 978-4766422771 

(34)^ ab 212-213ISBN 978-4492270578 

(35)^ ab. . 202045

(36)^ abcde 4  201012144

(37)^ ab 4  201012145

(38)^  6 4 ︿1997440-41

(39)^  6 4 ︿1997440-43

(40)^   3  20112150

(41)^  2 2 20054281

(42)^  4  201012146

(43)^    3 200610133

(44)^ abc 4  201012147

(45)^ ab   3 200610133-134

(46)^    3 200610134

(47)^  6 4 ︿1997444-45

(48)^  6 4 ︿1997446

(49)^  4  201012151

(50)^ ab 6 4 ︿1997447

(51)^  4  201012151-152

(52)^  4  201012152

(53)^  6 4 ︿1997448

(54)^ abc 42 ︿α2003362

(55)^  4  201012153

(56)^  2 2 20054283

(57)^  4  201012153-154

(58)^ ab 4  201012160

(59)^ ab 6 4 ︿1997450

(60)^ ab 42 ︿α2003364

(61)^  4  201012160-161

(62)^  2 2 20054283-284

(63)^  42 ︿α2003365

(64)^ abc   3 200610145

(65)^  4  201012161

(66)^  6 4 ︿1997451

(67)^  6 4 ︿1997452

(68)^  2 2 20054284

(69)^  4  201012320

(70)^ ab   3 200610147

(71)^ ab 4  201012164

(72)^    3 200610139

(73)^  6 4 ︿1997453

(74)^  42 ︿α2003367

(75)^  2 2 20054289

(76)^ ab  3  20112125

(77)^  42 ︿α2003370

(78)^    3 200610139

(79)^ abc 6 4 ︿1997454

(80)^ ab 6 4 ︿1997457

(81)^ ab  3  20112128

(82)^   3  20112129

(83)^   3  20112127

(84)^   3  20112124

(85)^    3 200610140

(86)^  6 4 ︿1997457-58

(87)^    3 200610142

(88)^  6 4 ︿1997455

(89)^  2 2 20054290

関連項目

編集