十二支の方位盤(大阪天満宮で撮影)
東西南北の案内(阪急京都河原町駅

概説

編集

[1]

西4816

西6

22°30西

方位の測定

編集

[2]

使[2]

[3]


平面における方位

編集

方位の表現

編集

360°式

編集

0° = 360°90°180°西270°

使250 2-5-0

90°式

編集

西28 (N28E)15西 (S15W) 

点画式

編集
方位
北西 北北西 北北東 北東
西北西 東北東
西  
西南西 東南東
南西 南南西 南南東 南東

32西48163232[4]324816

4

90°西西西5451

8

8西西西845°西西445使

16

22°30-

32

11°158--832使

128

2°484532321241/2NbE1/2E3/4NbE3/4E[5]
方位の表現
 
四方
32方位(微点)
16方位(中間点)
32方位(微点)
四隅
32方位(微点)
16方位(中間点)
32方位(微点)
方位名 略字
N
北微東 NbE[注 1]
北北東 NNE
北東微北 NEbN[注 1]
北東 NE
北東微東 NEbE[注 1]
東北東 ENE
東微北 EbN[注 1]
方位名 略字
E
東微南 EbS[注 1]
東南東 ESE
南東微東 SEbE[注 1]
南東 SE
南東微南 SEbS[注 1]
南南東 SSE
南微東 SbE[注 1]
方位名 略字
S
南微西 SbW[注 1]
南南西 SSW
南西微南 SWbS[注 1]
南西 SW
南西微西 SWbW[注 1]
西南西 WSW
西微南 WbS[注 1]
方位名 略字
西 W
西微北 WbN[注 1]
西北西 WNW
北西微西 NWbW[注 1]
北西 NW
北西微北 NWbN[注 1]
北北西 NNW
北微西 NbW[注 1]

東洋の方位

編集

東アジアでは、昔は十二支による以下の12方向の方位が用いられていた。それぞれの方位間隔は30°である。

十二支
西

また、八卦を用いた以下の八方向による方位が、特にで用いられた。


(かん)

(ごん)

(しん)

(そん)

(り)

(こん)

(だ)

(けん)

(きた)
北東
(ほくとう)

(ひがし)
南東
(なんとう)

(みなみ)
南西
(なんせい)
西
(にし)
北西
(ほくせい)

更に、十二支・八卦・十干を組み合わせた二十四方向の方位もあった(二十四山)。方位間隔は15°で、風水などの吉凶判断に利用される。

   
       
       
西
    西    
西
   

使48

西西西



 


方位 西
角度 0°= 360° 180° 90° 270°
十二支
八卦
季節
時刻 0°= 24°
真夜中
12°
真昼

夜明け
18°
日暮れ
四神 玄武 朱雀 青竜 白虎
四天王 多聞天 増長天 持国天 広目天
四色

琉球王国の「針方角之割」の384方位

編集

173717503840.9375°5615

1 - 30°

2 - 1115°24

3 - 1217.5°7°307.5°48

4 - 12333.75°3°453.75°96

5 - 1.875°1°52300.9375°0.9375°1.875°1234

125

0°
  • 「未方」 - 210°
  • 「亥下中」 - 345°
  • 「辰上小間」 - 112.5°(112°30′)
  • 「酉下小間右」- 281.25°(281°15′)
  • 「辰方上寄」 - 118.125°(118°7′30″)
  • 「寅方少下寄」 - 60.9375°(60°56′15″)
  • 「子下小間少下寄」 - 8.4375°(8°26′15″)
  • 「丑下小間左少上寄」- 32.8125°(32°48′45″)
  • 「巳上小間右少下寄」- 147.1875°(147°11′15″)
  • 「午上小間下寄」- 174.375°(174°22′30″)
  • 「酉下中少上寄」- 284.0625°(284°3′45″)

クロックポジション

編集

390°6180°西9270°12360°

12

121212

時計と太陽を使った方位測定

編集

12

四方位の順序

編集

西2西西

西西(North, South, East and West)2西(East and West)(Southeast)西(Northwest)(North and South)


立体における方位

編集

西66

6西6

西


立体における四隅

編集

4 × 312西西690°1245°18

#810

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 「微」を意味する “b”(by の略)のかわりに “/” を使用し、それぞれ N/E, NE/N, NE/E, E/N, E/S, SE/E, SE/S, S/E, S/W, SW/S, SW/W, W/S, W/N, NW/W, NW/N, N/W と表記することもある。

出典

編集
  1. ^ 佐藤 1958, p. 9.
  2. ^ a b 佐藤 1958, p. 6 & p. 9
  3. ^ 佐藤 1958, p. 18.
  4. ^ 佐藤 1958, p. 19.
  5. ^ 歴史群像編集部『全国版 幕末維新人物事典』2010年、38頁。 

参考文献

編集
  • 佐藤新一『誰にもわかる地文航法』海文堂出版、1958年。 

関連項目

編集