日露和親条約

1855年に日本とロシアの間で結ばれた条約

: Симодский трактат1221185527[4][5]
日本国魯西亜国通好条約
日露和親条約の原文(外務省外交史料館蔵)
通称・略称 日露和親条約、日露通好条約、下田条約、日魯通好条約[1]、日魯和親条約
署名 1855年2月7日安政元年12月21日[2]
署名場所 伊豆国 下田
発効 1856年12月7日(安政2年11月10日[2]
現況 失効
失効 1895年9月10日日露通商航海条約発効)[2][3]
締約国 日本の旗 日本
ロシア帝国の旗 ロシア帝国
主な内容 下田・箱館・長崎の開港、択捉・得撫両島間を国境とする、樺太は両国人雑居地とし境界を定めない
関連条約 日米和親条約日英和親条約日蘭和親条約
ウィキソース原文
テンプレートを表示

[6][6][5][5][1]

西[2][4][1]

189528

主な内容 編集














351858

 

日本側全権の川路聖謨。『幕末・明治・大正 回顧八十年史』より。
ロシア側全権エフィミー(エフィム)・プチャーチン



50

50  [7]

7114185412232121418551312245[8]

318671875857

北方領土問題と日露和親条約の関連 編集


195119462[9]西西[10][11]

[12][13]

""[14]

19925[15]

 


[3]


Van nu af zal de grens tusschen de eilanden Itoroep(Iedorop) en Oeroep zyn. Het geheel eiland Itoroef behoort aan Japan en het geheel eiland Oerop, met de overige Koerilsche eilanden, ten noorden, behoren tot Russische bezittingen. Wat het eiland Krafto(Saghalien) aangaat, zoo blyft het ongedeeld tusschen Rusland en Japan, zoo als het tot nu toe geweest.[16]
[17]
西    西 西 




[14][18]

[19]

de eiland Oerop(), met de overige Koerilsche eilanden( ), ten noorden()

 


198127[1]

2720235243[20]

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 日本政府外務省は日露和親条約では、樺太は日露混住の地と決められたと説明している(外務省国内広報課発行『われらの北方領土2006年版』P6)。
  2. ^ 旧字体の表記は日本國魯西亞國通好條約
  3. ^ 日本に保管されていた条約原本は関東大震災のとき失われたが、ロシア語・オランダ語・日本語については、明治17年(1884年)に印刷された物が残っている。

出典 編集



(一)^ abc252.  (201311). 201312[]

(二)^ abc1936

(三)^ 1936

(四)^ ab 2024, p. 102.

(五)^ abc. . 202468

(六)^ ab 2024, p. 111.

(七)^  1991P121P140

(八)^  1991P156P1601944 B02130338300︿1241968P185P192

(九)^ 194622[1]PDF-P.32

(十)^ [2]

(11)^ P.426[3] PDF-P.33西

(12)^ 195197[4]P.434

(13)^ 195197

(14)^ ab 1987519885198811

(15)^ 1999P332P3352000P18

(16)^ 1934P521

(17)^ pp.129-130

(18)^ 19878P123P1342000P17P20

(19)^ 1993P54P57

(20)^  . . 20231025

参考文献 編集

  • 多田好問『岩倉公実記』、1906年 - ウィキソース
  • 谷本晃久 著「第5章 一九世紀の蝦夷地と北方地域」、荒木裕行・小野将 編『体制危機の到来—近世後期—』吉川弘文館〈日本近世史を見通す3〉、2024年1月20日。ISBN 978-4-642-06886-4 

関連項目 編集

外部リンク 編集