星岩涛祐二

日本の元大相撲力士

  1955725 - 鹿宿   182cm138kg1419897

来歴

編集

4231970514

219723419744退

1119811141111983114198621198952961154633

41111991135退

寿2退219971112退[1]

鹿[2] 

逸話

編集

9[3]

19831119883319884210

寿寿

退3211[4]

主な成績

編集
  • 通算成績:552勝549敗15休 勝率.501
  • 幕内成績:4勝11敗 勝率.267
  • 現役在位:125場所
  • 幕内在位:1場所
  • 各段優勝
    • 幕下優勝:1回(1986年9月場所)

場所別成績

編集
星岩涛祐二
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1970年
(昭和45年)
x x (前相撲) 東序ノ口8枚目
5–2 
西序二段61枚目
1–6 
東序二段82枚目
5–2 
1971年
(昭和46年)
西序二段39枚目
2–5 
西序二段55枚目
5–2 
西序二段18枚目
0–5–2 
西序二段59枚目
5–2 
西序二段22枚目
3–4 
東序二段37枚目
3–4 
1972年
(昭和47年)
西序二段48枚目
4–3 
西序二段28枚目
4–3 
西序二段16枚目
3–4 
東序二段23枚目
4–3 
西序二段12枚目
3–4 
西序二段20枚目
5–2 
1973年
(昭和48年)
東三段目58枚目
2–5 
西序二段2枚目
4–3 
東三段目69枚目
4–3 
東三段目58枚目
2–5 
西序二段2枚目
4–3 
西三段目65枚目
4–3 
1974年
(昭和49年)
東三段目50枚目
4–3 
東三段目40枚目
3–4 
東三段目54枚目
2–5 
東三段目74枚目
4–3 
西三段目61枚目
4–3 
西三段目48枚目
6–1 
1975年
(昭和50年)
西三段目14枚目
4–3 
東三段目2枚目
1–6 
西三段目32枚目
2–5 
東三段目55枚目
2–5 
西三段目78枚目
3–4 
東序二段14枚目
5–2 
1976年
(昭和51年)
東三段目68枚目
6–1 
西三段目25枚目
6–1 
東幕下48枚目
5–2 
東幕下32枚目
3–4 
東幕下40枚目
1–6 
西三段目5枚目
4–3 
1977年
(昭和52年)
西幕下50枚目
5–2 
西幕下29枚目
3–4 
東幕下40枚目
4–3 
西幕下27枚目
5–2 
東幕下17枚目
2–5 
東幕下36枚目
2–5 
1978年
(昭和53年)
西幕下57枚目
4–3 
東幕下44枚目
1–6 
西三段目9枚目
休場
0–0–7
西三段目9枚目
2–5 
東三段目36枚目
5–2 
東三段目5枚目
6–1 
1979年
(昭和54年)
西幕下30枚目
3–4 
東幕下39枚目
3–4 
東幕下51枚目
4–3 
東幕下42枚目
2–5 
東三段目5枚目
3–4 
西三段目18枚目
2–5 
1980年
(昭和55年)
西三段目44枚目
6–1 
東幕下60枚目
4–3 
東幕下50枚目
4–3 
西幕下41枚目
3–4 
西幕下50枚目
4–3 
東幕下38枚目
4–3 
1981年
(昭和56年)
西幕下31枚目
3–4 
西幕下41枚目
6–1 
西幕下15枚目
5–2 
西幕下5枚目
4–3 
東幕下3枚目
6–1 
西十両11枚目
4–11 
1982年
(昭和57年)
西幕下6枚目
3–4 
西幕下11枚目
5–2 
東幕下4枚目
3–4 
東幕下8枚目
6–1 
東幕下2枚目
1–6 
西幕下24枚目
3–4 
1983年
(昭和58年)
東幕下33枚目
4–3 
東幕下30枚目
5–2 
東幕下14枚目
5–2 
東幕下6枚目
4–3 
東幕下3枚目
5–2 
西十両11枚目
7–8 
1984年
(昭和59年)
西十両12枚目
8–7 
西十両8枚目
6–9 
東十両12枚目
7–8 
東幕下筆頭
3–4 
西幕下5枚目
4–3 
東幕下3枚目
3–4 
1985年
(昭和60年)
西幕下8枚目
3–4 
西幕下15枚目
5–2 
西幕下7枚目
5–2 
東幕下2枚目
3–4 
西幕下7枚目
4–3 
東幕下4枚目
2–5 
1986年
(昭和61年)
東幕下17枚目
4–3 
西幕下11枚目
2–5 
西幕下28枚目
5–2 
東幕下18枚目
4–3 
東幕下12枚目
優勝
7–0 
東十両11枚目
8–7 
1987年
(昭和62年)
西十両7枚目
6–9 
西十両11枚目
8–7 
東十両8枚目
7–8 
東十両10枚目
9–6 
東十両7枚目
6–9 
東十両10枚目
8–7 
1988年
(昭和63年)
東十両7枚目
8–7 
東十両5枚目
7–8 
東十両7枚目
8–7 
西十両3枚目
7–8 
西十両4枚目
4–11 
東十両13枚目
8–7 
1989年
(平成元年)
東十両9枚目
8–7 
西十両6枚目
8–7 
西十両2枚目
9–6 
東前頭14枚目
4–11 
西十両5枚目
6–9 
東十両10枚目
8–7 
1990年
(平成2年)
西十両5枚目
5–10 
西十両10枚目
10–5 
西十両2枚目
5–10 
西十両7枚目
8–7 
西十両4枚目
6–9 
東十両8枚目
7–8 
1991年
(平成3年)
西十両9枚目
引退
2–13–0
x x x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

幕内対戦成績

編集
力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
恵那櫻 0 1 北勝鬨 0 1 騏ノ嵐(騏乃嵐) 0 1 高望山 0 1
陣岳 0 1 孝乃富士 0 1 隆三杉 1 0 多賀竜 0 1
富士乃真 1 0

改名歴

編集
  • 野口 (のぐち)1970年5月場所
  • 開聞嶽 (かいもんだけ)1970年7月場所-1972年5月場所
  • 星兜 (ほしかぶと)1972年7月場所-1974年9月場所
  • 薩摩冨士(さつまふじ)1974年11月場所-1976年3月場所
  • 薩摩富士(さつまふじ)1976年5月場所-1979年1月場所
  • 星薩摩(ほしさつま)1979年3月場所-1980年3月場所
  • 大岩涛(おおいわと)1980年5月場所-1980年7月場所
  • 星岩涛(ほしいわと)1980年9月場所-1983年9月場所
  • 星甲(ほしかぶと)1983年11月場所-1985年1月場所
  • 星岩涛(ほしいわと)1985年3月場所-1991年1月場所

脚注

編集


(一)^ (5) p36-39

(二)^  鹿 (20161222). 2020106

(三)^ 11196317

(四)^ 1992930

年寄変遷

編集
  • 陸奥 祐二(みちのく ゆうじ)1991年2月-1997年12月(退職)

関連項目

編集