東京大学 (1877-1886)

官立の旧東京大学

187710418863

概要

編集

4454

218814使

沿革

編集

開成学校と医学校の統合

編集
 
開成学校(1873年)
 
東京医学校本館(現:東京大学総合研究博物館小石川分館)
 
「東京大学発祥の地」の碑。かつての開成学校の所在地、すなわち発足当初の法理文三学部の所在地に建立されている。

2187741244

23321001877188050

1881764231885

制度・組織の整備

編集

1880131881141885185188013188316188518

188114


大学予備門

編集

1877441882

1885

帝国大学への移行

編集
 
第一高等中学校(旧東京開成学校の校舎を受け継ぎ、1889年まで使用された)

18863151897188631

194722101949531

年表

編集

1877
412104122
4

4131881615

984


[1][2]5

2

187812

18794

1880
43

6[3]

87

10318864

1881
76

1881714[3]



1882
518887



1248824113836684701,099[4]

18836318864

1884
10



1885
8






9

12





188631

役職

編集
法理文三学部綜理
  • 加藤弘之(1877年4月13日 - 1881年6月15日)
  • 服部一三(1880年6月4日 - )
医学部綜理
  • 池田謙斎(1877年4月13日 - 1881年6月15日)
総理
  • 加藤弘之(1881年7月6日 - 1886年1月10日)
  • 外山正一(1881年1月11日 - 3月1日、事務取扱)
予備門主幹・予備門長
  • 服部一三(1877年4月13日 - 1879年4月4日、1880年4月20日 - 1882年2月14日)
1881年7月14日以降「予備門長」。

歴史的位置

編集
 
東京帝国大学

使[]

18861887

脚注・参考文献

編集

出典

編集
  1. ^ 星学は天文学を意味する。
  2. ^ 採鉱学は鉱山学を意味する。
  3. ^ a b 服部一三とその史料
  4. ^ 東京大学第二年報

参考文献

編集

  11984https://dl.ndl.go.jp/pid/12114642/1/1 

  21985https://dl.ndl.go.jp/pid/12114643/1/1 

  31986https://dl.ndl.go.jp/pid/12289010 

  11986https://dl.ndl.go.jp/pid/12109820 

  21986https://dl.ndl.go.jp/pid/12114631 

  31987https://dl.ndl.go.jp/pid/12114615 

  41987https://dl.ndl.go.jp/pid/12114681 

  11984https://dl.ndl.go.jp/pid/12114654 

  21985https://dl.ndl.go.jp/pid/12114655 

  31986https://dl.ndl.go.jp/pid/12109819 

 10 ()1986https://dl.ndl.go.jp/pid/12245592 

︿300 

  ︿19782121 - 131https://dl.ndl.go.jp/pid/4421043/1/62 

 1932https://dl.ndl.go.jp/pid/1453584 

 1932https://dl.ndl.go.jp/pid/1453613 

--PDF40200412100-139ISSN 09160655 20161142024629 

関連文献

編集
単行書
事典項目

関連項目

編集
  • 大久保利謙:『東京帝国大学五十年史』の編纂に関与し、初期の東京大学の歴史を初めて実証的に研究した[1]
  • 国家学会

旧東京大学時代の外国人教師

外部リンク

編集
  1. ^ 東京大学史史料目録 10』、1頁https://dl.ndl.go.jp/pid/12245592/1/2