宮古島海軍飛行場 (平良飛行場) (みやこじまかいぐんひこうじょう・ひららひこうじょう) は旧日本海軍沖縄県宮古島市平良に建設した飛行場。米軍の接収と管理を経て現在の宮古空港となる。

宮古島海軍飛行場
(平良飛行場)
沖縄県宮古島市

十・十空襲と宮古島平良飛行場
(1944年10月10日撮影)

日本軍が宮古島で建設した飛行場

種類沖縄の旧日本軍施設
施設情報
管理者日本海軍
歴史
建設1943年
(1) 西(1911) 
1944
57 (19454)
使(1945)

概容

編集

日本軍の宮古島飛行場計画

編集

日本陸軍と海軍は宮古島の三カ所に飛行場の建設を進めた。滑走路は合計で6本となる予定であった[1]

沖縄の旧日本軍施設 現在
10 海軍宮古島飛行場(平良飛行場) 宮古空港
11 陸軍宮古島中飛行場(野原飛行場)  空自宮古島分屯基地 / 陸自宮古島駐屯地
12 陸軍宮古島西飛行場(洲鎌飛行場)

海軍宮古島飛行場(平良飛行場)

編集

194411西(1) [1]

西 1300x500 - 

 1350x500 - 

  1500x200 - 

26km [2]使

空襲と占領計画

編集

19441010 ()391013

19452[3][4]

 505 9-10  1
 
1945557()
 
19453-4 ()
 
194554()

[5]

417 0630()使 A History of 1842 Naval Air Squadron (Royal Air Squadrons 1938 to Present)

 () 3[6]

土地の接収と立ち退き

編集

194359175ha ( 255) 退[2]

19441西

3 1919441231010"" 

()(

3[7]19463

(西)1946[8]西

   

[9]

()退西退 2  

強制疎開

編集



3

西 () 19447[10]810[7][11]



1945111 () 100[12][9]

GNP 2  

土地の返還と国有地問題

編集

1972[13]20011,649,0009[2]
 
川西 九三式中間練習機

出撃記録

編集

[3]



1945727729(47[14]
 
米軍管理下の「ミヤコジマ・インターナショナル・エアポート」と米軍基地「宮古島ヴォルタック施設

戦後の平良飛行場

編集

米軍占領下の飛行場

編集

戦後は米空軍が飛行場を管理し、「ミヤコジマ・インターナショナル・エアポート」となる。1955年7月から宮古-那覇-石垣間の就航便が開始されるが、本格的な定期運航は 1967年からで、翌年には琉球舞踊の花笠を模したターミナルビルが完成、空港も「花笠空港」という愛称でよばれ、1978年まで運用された[15]。滑走路は主滑走路一本に整備し、また南西側には米軍通信施設「宮古島ヴォルタック施設」を設置した。

施政権移行後の飛行場

編集

19721973215[16]

脚注

編集


(一)^ ab西(1911)

(二)^ abc調163

(三)^ ab(2017)

(四)^ 505 9-10  1pdf

(五)^ 1842 Naval Air Squadron. www.royalnavyresearcharchive.org.uk. 2024229

(六)^ HyperWar: USMC Monograph--OKINAWA : VICTORY IN THE PACIFIC. www.ibiblio.org. 2024227

(七)^ ab. . 2024227

(八)^    pdf

(九)^ ab2   pdf

(十)^  :  (2011)

(11)^  . 西me. 2024227

(12)^  1 81.  (2024226). 2024227

(13)^  35  (30112) pdf

(14)^   . tokkotai.or.jp. 2024227

(15)^ 40 70   --. web.archive.org (201712). 2024227

(16)^ 1512) 197