興安総省(こうあん-そうしょう)は満洲国にかつて存在した省。中国東北部の北西に位置する。前身は1932年大同元年)3月9日に設置された興安省であり、この項目では興安省及びその後の一時期の期間設置された興安四省も併せて解説する。

満洲国 興安省
1932年 - 1934年
簡称:



簡体字 兴安
繁体字 興安
拼音 Xīng'ān
カタカナ転記 シンアン
国家 満洲国
行政級別
政府所在地 興安街
建置 1932年
改編 1934年 
面積
- 総面積 km²
人口
満洲国 興安総省
1944年 - 1945年
簡称:



簡体字 兴安
繁体字 興安
拼音 Xīng'ān
カタカナ転記 シンアン
国家 満洲国
行政級別
政府所在地 興安街
成立 1944年
消滅 1945年 
面積
- 総面積 278,437 km²
人口

沿革

編集

1932393[1]45[2]627[3]81[4]83

19332西西[5]712

1934121194410101[6]:62:461:52西:西412542[7]

19458

興東地区

編集
満洲国 興安東省
1934年 - 1944年
簡称:興東



簡体字 兴安东
繁体字 興安東
拼音 Xīng'ān Dōng
カタカナ転記 シンアン ドン
国家 満洲国
行政級別
政府所在地 布西
扎蘭屯
成立 1944年
消滅 1945年 
面積
- 総面積 km²
人口

19323629[8]51西1933211223

193212西510193325

193412119418194310101

行政区画

編集

満洲国崩壊直前の下部行政区画は下記の通り

興中地区

編集

1944年(康徳10年)に設置され、興安総省公署の直轄とされ6旗1県を管轄した。

行政区画

編集

満洲国崩壊直前の下部行政区画は下記の通り

興南地区

編集
満洲国 興安南省
1934年 - 1944年
簡称:興南



簡体字 兴安南
繁体字 興安南
拼音 Xīng'ān Nán
カタカナ転記 シンアン ナン
国家 満洲国
行政級別
政府所在地 達爾漢王府
開魯
成立 1944年
消滅 1945年 
面積
- 総面積 km²
人口

193239西617

1934121193529119441010152

行政区画

編集

満洲国崩壊直前の行政区画は下記の通り

興北地区

編集
満洲国 興安北省
1934年 - 1944年
簡称:興北



簡体字 兴安北
繁体字 興安北
拼音 Xīng'ān Bĕi
カタカナ転記 シンアン ベイ
国家 満洲国
行政級別
政府所在地 海拉爾
成立 1944年
消滅 1945年 
面積
- 総面積 km²
人口

1932391934121

193631119441010162

行政区画

編集

興西地区

編集
満洲国 興安西省
1934年 - 1944年
簡称:興西



簡体字 兴安西
繁体字 興安西
拼音 Xīng'ān Xī
カタカナ転記 シンアン シー
国家 満洲国
行政級別
政府所在地 林西
成立 1944年
消滅 1945年 
面積
- 総面積 km²
人口

19332510西西西西1934121西西1937419441010西41

行政区画

編集

満洲国崩壊直前の行政区画は下記の通り

歴代省長

編集

特記なき場合『世界諸国の制度・組織・人事 : 1840-2000』による[9]

興安総省

脚注

編集
  1. ^ 満洲国『政府公報』第1号 1932年4月1日
  2. ^ 満洲国『政府公報』第2号 1932年4月15日
  3. ^ 満洲国『政府公報』第18号 1932年6月27日
  4. ^ 満洲国『政府公報』第65号 1932年11月12日
  5. ^ 満洲国『政府公報』第130号 1933年5月10日
  6. ^ 満洲国『政府公報』第2789号 1943年9月20日
  7. ^ 満洲国『政府公報』第2822号 1943年10月29日
  8. ^ 満洲国『政府広報』第1号 1932年4月1日
  9. ^ 秦 2001, 155頁.

参考文献

編集
  • 秦郁彦 編『世界諸国の制度・組織・人事 : 1840-2000』東京大学出版会、2001年。ISBN 4130301225 

関連項目

編集