芥川龍之介賞

日本の文学賞
芥川賞から転送)

芥川龍之介賞(あくたがわりゅうのすけしょう)、通称芥川賞あくたがわしょうは、芸術性を踏まえた一篇の短編あるいは中編作品に与えられる文学賞である。文藝春秋社内の日本文学振興会によって選考が行われ、賞が授与される。掌編小説には授与されたことがない。

芥川龍之介賞
受賞対象各新聞・雑誌(同人雑誌を含む)に発表された純文学短編の無名もしくは新進作家
会場東京會舘帝国ホテル
日本の旗 日本
主催日本文学振興会(事実上文藝春秋社との共催)
初回1935年上半期
最新回2024年上半期
最新受賞者朝比奈秋松永K三蔵
公式サイト公式サイト

概要

編集

1935219451949100[1]

寿9202012

成立

編集

193442192719241934[2]19351 500[3]11

1935[4]1954[5]1955[6]101956[1][5]19571958[7][8]

選考過程

編集

12561120541013467121456×

711×[9][2]

選考基準

編集

「新人」の基準

編集

4 1949寿23195051937[10]381957391958[11]稿300

作品の長さ

編集

稿1002001511964150280[12]501963[7]2[13]

[14]300[3]

直木賞との境界

編集

61937[15]1952[16]461961[17]1111998調

1950251951391958

批判

編集

1935101937[18]19352

!431[19]

最年少・最年長受賞記録

編集

特に若年での受賞や学生作家の受賞は大きな話題となる[20]

最年少受賞記録
順位 受賞者名 受賞時期 受賞時の年齢
1 綿矢りさ 2003年下半期(第130回)
19歳11か月
2 金原ひとみ 2003年下半期(第130回)
20歳05か月
3 宇佐見りん 2020年下半期(第164回)
21歳08か月
4 丸山健二 1966年下半期(第56回)
23歳00か月
5 石原慎太郎 1955年下半期(第34回)
23歳03か月
6 大江健三郎 1958年上半期(第39回)
23歳05か月
7 平野啓一郎 1998年下半期(第120回)
23歳06か月
8 青山七恵 2006年下半期(第136回)
23歳11か月
9 村上龍 1976年上半期(第75回)
24歳04か月
最年長受賞記録
順位 受賞者名 受賞年 受賞時の年齢
1 黒田夏子 2012年下半期(第148回)0
75歳09か月
2 若竹千佐子 2017年下半期(第158回)0
63歳0
3 森敦 1973年下半期(第70回)0
61歳11か月
4 三浦清宏 1987年下半期(第98回)0
57歳04か月
5 米谷ふみ子 1985年下半期(第94回)0
55歳02か月

21世紀に発表されたベストセラーから

編集

綿 1302003 127

綿171920[21]28綿10 - 20[22]

 1532015 229

2291[23][24]

 1552016 102

2016502100[25]

太宰治の落選について

編集

1500[26][4]

 [28]

[29]︿︿[29]3[30]232[27][31][27] 

受賞者一覧

編集

1930年代

編集

1940年代

編集

(第二次世界大戦のため中断)

1950年代

編集

1960年代

編集

1970年代

編集

1980年代

編集

1990年代

編集

2000年代

編集

2010年代

編集

2020年代

編集

歴代選考委員

編集

各回ごとの出席状況などは別項芥川賞の受賞者一覧を参照。

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 15

(二)^ 2006719

(三)^ 

(四)^ [27]

出典

編集


(一)^ . . https://bungakushinko.or.jp/award/ 2018118 

(二)^ 19773124-125

(三)^ 193510811

(四)^ 1959310-11

(五)^ ab143

(六)^  19639158-159

(七)^ ab146

(八)^ . style.nikkei.com. style.nikkei.com. 2021713

(九)^ . toyokeizai.net. . 2021713

(十)^ 133

(11)^ 147

(12)^ 149

(13)^ 200671928-29

(14)^ 200671918-19

(15)^  196412117-118

(16)^ 140

(17)^ 148

(18)^  70

(19)^ 200671934-35

(20)^  . dot.asahi.com. AERA.dot. 2021713

(21)^ . mainichi.jp. . 2021713

(22)^  :綿 

(23)^  209.NHK NEWS(201585).201585

(24)^ 20229 :  : YOMIURI ONLINE

(25)^ 100

(26)^  19359

(27)^ abc 2009

(28)^  193510

(29)^ ab  193511

(30)^ 11629

(31)^  19369

(32)^   .  (): p.  30. (1992117) 

(33)^ 3 .  (): p.  15. (1992227) 

(34)^ 退6. . (201876). https://www.daily.co.jp/gossip/2018/07/06/0011420314.shtml 201876 

(35)^ 退12.  (). (2024125). https://www.sankei.com/article/20240125-JRL2DOUZTNPFXGYH37NWEAJGQU/ 202431 

(36)^  .  (). (202034). https://www.asahi.com/articles/ASN344RL0N34UCVL007.html?iref=comtop_list_nat_n04 202034 

(37)^ 7171.  (). (202431). https://www.sankei.com/article/20240301-7AFFUBZQ4VISHIR6GSJAOHQDGA/ 202431 

参考文献

編集



1979

1979

2013 / 2017

1982 -

2006719

!PARCO2004-

1502014

関連項目

編集
いずれも非公募の純文学新人賞。
芥川賞になぞらえられる他業界の新人賞。
新人作家の登竜門としての知名度の高さから、小説以外の新人賞で似た性質を持つものが「○○界の芥川賞」と紹介されることがある。有名作家を輩出しているという部分に重きを置かれている呼称であり、公募・非公募の別は重視されていない。
1997年まで続いた安井賞も画壇の芥川賞と呼ばれた。なお芥川作曲賞芥川也寸志を記念。


日本の小説家一覧

外部リンク

編集