日本 > 宮城県 > 柴田郡 > 村田町 > 菅生 (村田町)

菅生(すごう)は、村田町北東部の大字である。スポーツランドSUGOの影響で全国的に知名度がある。

菅生(村田町)

スポーツランドSUGO

菅生(村田町)の位置(宮城県内)
菅生(村田町)

菅生(村田町)

菅生の位置

北緯38度10分08.339秒 東経140度45分32.185秒 / 北緯38.16898306度 東経140.75894028度 / 38.16898306; 140.75894028
日本の旗 日本
都道府県 宮城県
柴田郡
市町村 村田町章 村田町
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
989-1301
市外局番 0224[1]
ナンバープレート 宮城

地理

編集

周囲を山岳に囲まれた小盆地に位置する。

位置

編集

()[2]

西[2][3]

沿[4][3]

自然

編集
山岳
  • 大森山(304m)- 名取市境
  • 熊鷹山(301m)- 支倉境
  • 館山(194.4m)- 館境界[2][5]
河川

行政区・小字

編集
村田町菅生地区の行政区と小字[6]
菅生上地区 北向、西、中、平、高山、東、福ノ入、笹倉、笹向、堀ヶ沢、坂ノ下、母衣、道海前山、道海、櫛挽、東湯沢山、高寺下、高寺、宮、新堀、宮脇、北根前、宮根、中町、宮前、右京内、宇京、猴ヶ口、七百刈、田中、谷地、林崎、下倉、畑中、畑中前、平四郎内、大門岫、赤道、雨ヶ沢、倉田、長坂、舟ヶ沢、宮田、松ヶ日向、細倉、中細倉、上倉、入谷地、樽火、狢石
菅生下地区 茗ヶ沢、大沢、鹿ノ子、竜前、二流、五反田、原、大崎前、千刈田、中道、栗崎、栗田、千刈田入、内田、長谷小屋、通上、岩崎、山崎、本宿、天京内、山口、町西裏、町東裏、清水前、三本木、町南、源蔵沢、下宿、寺前、鍛治谷、寺下、下舘、舘、大橋、大舘、谷地川、八反田、大耕、大髭、厩ノ尻、余柄、余柄前、迫、境、境田、藤ノ入、越場、下清水、清水崎下、渕田、巻渕、折越

歴史

編集

沿革

編集
古代



15387 -  [3]

 - [3]

1661 - 10849814121552337[3]



158210- [5]

16622- [5]

1688- 

16947- [5][3]

170315- 1722791[5][3]

17227- 45[5]

1722(7) - 

1736- [5]

181513- [5]

18192- [5]

18378 - 84[5]

184010 - [5]

18463- [5]



18692)
8 - [5]

11 - [5]

1871411 - [5]

187474 - 3[5]

18781111 - [5]

188417- [5]

1889224 - 退[5]



192514
3 - [5]

12 - [5]

1944192 - 便[5]

1948233 - [5]

195025- [5]

1953285 - [5]

195530- [5]



195833- [5]

19603534 - [5]

196742- [5]

196843721 - [5]

196944- 118[5]

197348
10 - [5]

1122 -  [5]

1127 - -[5]

[5]

197550511 - SUGO[5]



194m西西[7]



100[8]



[5]



宿22[5][5][3]



78[5][5]
歴代の検断[5]
氏名
初代 八巻助五郎
2代目 八巻勘三郎
3代目 八巻平兵衛
4代目 八巻平右衛門
5代目 八巻権作
6代目 八巻仲太
7代目 八巻伊四郎
8代目 八巻仲吉
9代目 八巻永人



163512[5]16263[5]13調[5]







調1958331調[5][9][10][11]



19583調調1

19589223971959330調1960129272/34513082/3

1960341221-2734-65[5][9][10][11]
富岡村菅生の小字一覧
地区 小字 現在の行政区
北向、平、福ノ入、高山、木通蔦(あけびつる)、鍬柄沢、船ヶ沢、笹ヶ倉 菅生上地区
細倉 長坂、山ノ内、宮田、雨ヶ沢、赤道、畠中前、林崎、田中、中細倉、松ヶ日向、狢石、入谷地、畑中、二五田(にごた)、大門岫(だいもんくき)、樽火
北根 宮、中町、田中前、谷地、宮前、宮脇、北根前、七百苅、猿ヶ石、右京内(うきょうない)、平四郎内(へいしろううち)、掘ヶ沢、坂下、高寺、母衣(ほろ)
支倉 櫛梚、道海、道海前山、東湯沢
沢戸 大髭(おおひげ)、山崎、天京内(てんきょううち)、山口、岩崎、中道、千刈田原、大崎前、五段田、栗ノ崎、余柄(よから)、余柄前、八段田、厩尻、内田、竜前、源蔵沢、寺前、下館、三本木、小屋沢、二流、通上(とおりあげ)、藤ノ入、長柴、大沢、鹿ノ子(ししのこ)、長谷小屋、似田森、茗ヶ沢 菅生下地区
下宿、町東裏、町西裏
打越 打越、巻淵、境田、清水崎下、迫、越場(こえば)、大橋、鍛治谷、谷地川、新堀、館、清水前

教育

編集







 - 20114[12]

 - 20114[13]
 


2011[14]





[5][9]

1821- [5]

1845-1848- [5]

1848 - [5]

18536- [5]

187588 - [5]

18769914 - [5][15]

1877103 - 23[15]

189326- [5]

18993299 - [5]

191144
[5]

[5]

9 - [5]

191325 - [5]

19176- [5]

19198- [5]

1922114 - [5]

1947224 - 使[5]

195530- [5]

196136- 

196237- [5]

1963384 - 

196540- [5]

19744999 - 

1975501015 - [5]

197651- [5]

201123- 


龍雲寺境内にある菅生小学校開校記念碑
  • 移設集約された菅生地区の教育機関各種記念碑
  • 菅生幼稚園(閉園後)
  • 村田第四小学校(菅生小学校)の校歌

    2
    村田第四小学校閉校記念碑 



    194719554630調[5]



    19171924641913[5]



    191937[5]



    4[5]



     

    31881191110

     

    18731887148001893

    民俗文化と信仰

    編集

    ...[5] [5][16]

    15,62121012[5]

    7宿宿宿101宿[5]

    1946[5][16]

      [5]

    便[16][16]
    おこもり
    

    196035[16]99910[16][16]

    [16]

    1[16]

    [16]



    [16] [5]

    1907[5]

    (-)(782805)[5]

    [17][5]

    1902119044192310[18]

    SUGO[18]



    1582102殿75[5]



    21688[5]

    観光

    編集

    村田町指定有形文化財

    編集
    • 源蔵沢の板碑(2016年3月25日指定)[19]
    • 猫神の石碑(2019年8月20日指定)[19]
    • 旧八巻家住宅(1996年12月20日指定[19])- この家屋はかつて菅生字宮脇の菅生神社付近にあったことから寺子屋や社務所として使用された。現在も民話伝承館として、村田町小泉字肬石に移築されて現存している。[20]

    村田町指定無形文化財

    編集
    • 菅生神社神楽(1996年12月26日指定)[19]

    村田町指定記念物

    編集
    • 史跡
      • 菅生館跡(2016年3月25日指定)[19]
    • 天然記念物
      • シダレザクラ(2019年8月20日指定)[19]

    施設

    編集
    • 村田町役場菅生出張所
    • 菅生公民館
    • 菅生簡易郵便局

    ※いずれも1つの建物に集約されている。

    交通

    編集

    道路

    編集

    一般道

    編集

    高速道路

    編集

    鉄道

    編集

    地区内に鉄道は通っていない。

    距離的にはJR名取駅が最寄りであるが、交通の便ではJR岩沼駅JR大河原駅の方が近い。

    バス

    編集

    当地区には路線バスはない。

    2014年まではミヤコーバス大河原駅・村田町役場と当地区を結ぶ菅生線を運行していた。

    デマンドタクシー

    編集

    村田町が運営するデマンドタクシーが利用できる。

    脚注

    編集

    出典

    編集


    (一)^ . . 2017529

    (二)^ abcd4 1987

    (三)^ abcdefgh4 1987

    (四)^ 41984

    (五)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabacadaeafagahaiajakalamanaoapaqarasatauavawaxayazbabbbcbdbebfbgbhbibjbkblbmbnbobpbqbrbsbtbubvbwbxbybzcacbcccdcecfcgch 1977

    (六)^ . . 2023810

    (七)^    1974 247-250

    (八)^ 1994

    (九)^ abc1972

    (十)^ ab1975

    (11)^ ab1958

    (12)^ . . 2023810

    (13)^  . . 2023810

    (14)^ . . 2023811

    (15)^ ab1972

    (16)^ abcdefghijk11971

    (17)^  

    (18)^ ab. . 2023810

    (19)^ abcdef. . 2023810

    (20)^  1997

    参考文献

    編集

     19773, 219, 302-304, 487-489, 580, 612-613, 632-633, 660-661, 684, 784, 789, 817-819, 950, 1091 

    4 1987167 

    41984311 

    1972167, 444-445, 

    1958818 

    1975299-300 

      1974247-250 

    1197192-93 

    1994729