薬物乱用

薬物の使用状態における精神障害

使使[2]使[3][4]1[5]
薬物乱用
依存症専門の精神科医による、精神に作用する薬物の有害性についての投票[1]
概要
診療科 精神医学, 麻薬学[*]
分類および外部参照情報
ICD-10 F10.1 - F19.1
ICD-9-CM 305
DiseasesDB 3961
MeSH D019966

[ウィキデータで編集]


[6]

[7]19611971

薬物による乱用と依存の傾向

編集

[8][6]

1980DSM3[8]2013DSM-5使使

診断基準

編集

アメリカ精神医学会

編集

APA使[6]使[6][6]

使使使使[9]

DSM[10]使[6]

DSM-5使DSM-IVICD使[6] DSM使

世界保健機関

編集

ICD-10F1x.1使Harmful use使[3][3]abuse使[2]ICD-101[5]

MisuseF55[3]F55.0F55.1F55.2F55.3F55.4F55.5F55.6F55.8F55.9

1994[11]

2003SSRI[12]

鑑別診断

編集

DSM-IVにおいてもICD-10においても、物質依存症など、他の形態をとっている場合には、この診断の使用は推奨できない[3][9]

乱用の否認

編集

[]

乱用される主な薬物

編集
精神活性物質の特徴の概要(世界保健機関、2004年[13]
物質 主な作用機序 行動的影響 耐性 離脱 長期使用による影響
エタノール GABA-A受容体の活性の増加 鎮静、記憶障害、運動失調、抗不安 酵素誘導により代謝耐性が生じる。学習により行動耐性を得る。耐性はGABA-A受容体を変化させることで形成される。 震え、発汗、脱力、興奮、頭痛、吐き気、嘔吐、発作、振戦せん妄 脳の機能と形態の変化。認識機能障害。脳容積の減少。
睡眠薬と鎮静剤 ベンゾジアゼピン系:GABAによるGABA-Aクロライド・チャネルの開口を促す。バルビツール酸系:GABAイオノフォアの特異的部位に結合し、クロライド伝導性を増加する。 鎮静、麻酔、運動失調、認識障害、記憶障害 GABA-A受容体の変化により、(抗けいれんを除き)多くの作用に対して急速に形成される 不安、覚醒、落ち着かない、不眠症、興奮、発作 記憶障害
ニコチン ニコチン様コリン作動性受容体作動薬。脱分極を誘発しチャンネルを介してナトリウムの流入を増加する。 覚醒、注意、集中や記憶を増す;不安や食欲を減少させる;覚醒剤に似た作用 耐性は代謝因子を介して形成され、受容体の変化は食欲を増加させる 易刺激性、敵愾心、不安、不快、気分の落ち込み、心拍数の減少、食欲の増加 喫煙による健康への影響は十分に実証されている。タバコの他の化合物からニコチンの影響を分離するのは困難である。
オピオイド ミューおよびデルタ・オピオイド受容体作動薬 陶酔、鎮痛、鎮静、呼吸器の抑制 短期間および長期間の受容体の脱感作。細胞内伝達機構における順応。 流涙、鼻漏、あくび、発汗、落ち着きのなさ、寒気、腹痛、筋肉痛 オピオイド受容体とペプチドにおける長期間の変化。報酬、学習、ストレス反応における順応。
カンナビノイド CB1受容体作動薬 リラクゼーション、知覚の気づきの増加、短期記憶の低下、運動失調、鎮痛、抗嘔吐および抗てんかん作用、食欲増加 カンナビノイドの多くの作用に対して急速に形成される。 まれだが、おそらく半減期の長さに起因して。 認識機能障害、精神病の再発と悪化の危険性
コカイン モノアミン(ドーパミン、ノルエピネフリン、セロトニン)トランスポーターの遮断薬(シナプス間隙でのモノアミンを増加する) 警戒、活力、運動活動、能力感の増加;陶酔、不安、落ち着きのなさ、妄想症 おそらく短期間の急性耐性 多くない、高揚後の落ち込みを除く。 認知障害、PETにおける眼窩前頭皮質の異常、運動機能障害、反応時間の低下、EEG異常、脳虚血、梗塞、出血
アンフェタミン ドーパミントランスポーターを介して神経末端のドーパミンの放出を増加させる。活動電位上の依存はない。モノアミン酸化酵素を阻害する(MAO) 警戒、覚醒、活力、運動活動、会話、自信、集中、健康感の増加;空腹感の減少、心拍数の増加、呼吸増加、陶酔 行動および生理的な作用に対して急速に形成される 疲労感、食欲増加、易刺激性、感情の落ち込み、不安 睡眠障害、不安、食欲減少、血圧増加;脳のドーパミン、前駆体、代謝物および受容体の減少
エクスタシー セロトニンの再取り込みを阻害する 自信、共感力、理解力、親密さの感覚、コミュニケーション、陶酔、活力の増加。 一部の人では形成される可能性がある。 吐き気、筋硬直、頭痛、食欲不振、かすみ目、口渇、不眠症、抑うつ、不安、疲労感、集中困難 脳のセロトニン系への神経毒性は、行動と生理的な影響につながる。
有機溶剤 GABA-A受容体を介している可能性が高い 目まい、失見当識、陶酔、軽い頭痛、気分を増す、幻覚、妄想、協調運動失調、視覚障害、抗不安、鎮静 いくらかの耐性が形成される(推定するのは難しい) 発作に対する感受性の増加 ドーパミン受容体における結合と機能の変化;認知機能の低下;精神病理的および神経学的な後遺症
幻覚剤 様々:LSD:セロトニン自己受容体作動薬 PCP:NMDA型グルタミン酸受容体拮抗薬 アトロピン様薬:ムスカリン性コリン作動性受容体拮抗薬 心拍数、血圧、体温の増加;食欲低下、吐き気、嘔吐、運動失調、乳頭膨張、幻覚 耐性は身体的および精神的作用に対し急速に形成される 証拠なし 急性あるいは慢性的な精神病のエピソード、薬物使用後しばらくして薬物効果のフラッシュバックあるいは再体験





使













[14]





使調

[15]



[16]2[15]2010[17]











LSD[14]

使





使







尿使










疫学

編集
 
薬物使用障害の人口10万あたり障害調整生命年(2004年)
  no data
  <40
  40–80
  80–120
  120–160
  160–200
  200–240
  240–280
  280–320
  320–360
  360–400
  400–440
  >440

1219.4%2013[18]125.1%[19]125.9%[20]

2002WHO1.44[21]

児童青年

編集

使使[22]

2010Monitoring the Future1217-1848.2%使[23]調301241.2%使19.2%使[23]CDC200921%[24]

16-2424%[22]

規制条約

編集

19611960LSD19711988

2011NGO[25]

201811調使[26]20196 (INCB) 使[27]

日本の現状(司法)

編集

4120

2004調使51%17%2使45%

2008[28]

使[29]

薬物乱用対策(司法・行政)

編集
 
日本の少年院で使われる薬物非行防止指導用教材

1[30][31]

198762626199810

200416

1997:2018308[32]51992626

社会と文化

編集

経済的コスト

編集

イギリス内務省は、薬物乱用による英国への経済・社会的コスト(犯罪・病欠・疾病)は、年間200億ポンドに上ると推定している[33][34]

用語

編集

使[]使

1960[35]

 ()使[]

脚注

編集


(一)^ Development of a rational scale to assess the harm of drugs of potential misuse. Lancet 369 (9566): 104753. (March 2007). doi:10.1016/S0140-6736(07)60464-4. PMID 17382831. https://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S0140-6736(07)60464-4. 

(二)^ ab (1994) (pdf). Lexicon of alchol and drug term. World Health Organization. pp. 4. ISBN 92-4-154468-6. http://whqlibdoc.who.int/publications/9241544686.pdf  HTML introduction

(三)^ abcde()ICD10:200586-87,204-206ISBN 978-4-260-00133-5  (1992) (pdf). The ICD-10 Classification of Mental and Behavioural Disorders : Clinical descriptions and diagnostic guidelines (blue book). World Health Organization. http://www.who.int/classifications/icd/en/bluebook.pdf 

(四)^  2010, DRU.

(五)^ ab()ICD-10-DCR200866ISBN 978-4-260-00529-6  (1993) (pdf). The ICD-10 Classification of Mental and Behavioural Disorders:Diagnostic criteria for research (green book). World Health Organization. http://www.who.int/classifications/icd/en/GRNBOOK.pdf 

(六)^ abcdefgDSM-5使20143138-145ISBN 978-4772413527 Essentials of Psychiatric Diagnosis, Revised Edition: Responding to the Challenge of DSM-5®, The Guilford Press, 2013.

(七)^  (1965). WHO Expert Committee on Dependence-Producing Drugs - Fourteenth Report / WHO Technical Report Series 312 (pdf) (Report). World Health Organization. pp. 79.

(八)^ abDSM-III-R 1988119-120154156161163ISBN 978-4260117388 

(九)^ abDSM-IV-TR 2004198ISBN 978-0890420256 

(十)^  2004, p. 4.

(11)^  (1994) (pdf). Lexicon of alchol and drug term. World Health Organization. pp. 25-2647. ISBN 92-4-154468-6. http://whqlibdoc.who.int/publications/9241544686.pdf  HTML introduction

(12)^  (2003). "Annex Terminology used in reporting abuse-related adverse drug reactions". WHO Expert Committee on Drug Dependence - Thirty-third Report / WHO Technical Report Series 915 (Report). World Health Organization. ISBN 92-4-120915-1

(13)^  (2004) (pdf). Neuroscience of psychoactive substance use and dependence. World Health Organization. pp. 107-109. ISBN 92-4-156235-8. http://www.who.int/substance_abuse/publications/en/Neuroscience.pdf 

(14)^ ab 2004, pp. 107109.

(15)^ abpdf113122011121184-1198NAID 10030969040 

(16)^ The National Center on Addiction and Substance Abuse at Columbia University 2012, pp. 9091.

(17)^ Special Report: Availability of Internationally Controlled Drugs: Ensuring Adequate Access for Medical and Scientific Purposes (PDF) (Report). . 2010. p. 40.

(18)^ FactStats - Illegal Drug Use (Report). . 2015710.

(19)^ The mental health of Australians 2 (Report). . 2007. Chapt.2 An overview of mental disorders in Australia.

(20)^ The Life and Economic Impact of Major Mental Illnesses in Canada (Report). Mental Health Commission of Canada. 201329.

(21)^ Barker, P. ed. 2003. Psychiatric and mental health nursing: the craft and caring. London: Arnold. pp297

(22)^ abPH4: Interventions to reduce substance misuse among vulnerable young people (Report). . 20073.

(23)^ abJohnston, L. D., OMalley, P. M., Bachman, J. G., & Schulenberg, J. E. (2011). Monitoring the Future national results on adolescent drug use: Overview of key findings, 2010. Ann Arbor: Institute for Social Research, The University of Michigan.

(24)^ "CDC Newsroom Press Release June 3, 2010" (Press release). . 3 June 2010.

(25)^  2011.

(26)^ 調 (2019227). Second Regular Session Report (November 2018, New York). United Nation System. 2019610 調 (2019315). 調CEB) . . 2019610

(27)^  (20196). State responses to drug-related criminality (PDF). International Narcotics Control Board. 2019610

(28)^  19 20082

(29)^ 調201137http://www.yokohama-cu.ac.jp/univ/pr/press/110308_1.html20111230 

(30)^  195 使 17  

(31)^ 

(32)^  

(33)^ NHS and Drug Abuse.  (2010322). 2010322

(34)^ http://drugs.homeoffice.gov.uk/drug-strategy/drugs-in-workplace

(35)^ . . (19611112). http://showa.mainichi.jp/news/1961/11/post-3005.html 2013310 

参考文献

編集

The National Center on Addiction and Substance Abuse at Columbia University (2012-06). Addiction Medicine: Closing the Gap between Science and Practice. http://www.casacolumbia.org/templates/NewsRoom.aspx?articleid=678&zoneid=51 

 (2004) (pdf). Neuroscience of psychoactive substance use and dependence. World Health Organization. ISBN 92-4-156235-8. http://www.who.int/substance_abuse/publications/en/Neuroscience.pdf 

 (2011). War on Drugs. The Global Commission on Drug Policy. http://www.scribd.com/fullscreen/56924096?access_key=key-xoixompyejnky70a9mq 

DSM-IV-TR 2004ISBN 978-0890420256 

mhGAP Intervention Guide for mental, neurological and substance use disorders in non-specialized health settings (Report). . 2010. ISBN 9789241548069

関連項目

編集

外部リンク

編集

各国

日本