角館

秋田県仙北市の地名

[1]
武家屋敷通り

歴史

編集

前史

編集

1602716038

角館城下町の建設

編集
 
19756
  

16206西西

西

3165321656211

小京都

編集

2西西西西西西

戊辰戦争

編集

1868828西917-18退

明治以降

編集

18714

1976516.919979200

略年表

編集
  • 15世紀初頭 - 戸沢家盛が角館城へ移る
  • 1602年(慶長7年) - 戸沢氏が常陸国へ転封、佐竹氏の領地となる
  • 1603年(慶長8年) - 蘆名義勝が角館に入る
  • 1620年元和6年) - 角館城破却、町を現在の位置へ移転
  • 1653年承応2年) - 蘆名千鶴丸死去
  • 1656年明暦2年) - 佐竹義隣が角館に入る
  • 1868年明治元年)8月28日、29日 - 奥羽越列藩同盟軍が角館に迫る
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、仙北郡角館町が発足
  • 1921年大正10年)7月30日 - 生保内線(現田沢湖線)開通、角館駅が開業
  • 1934年昭和9年)10月9日 - 檜木内川左岸堤防にソメイヨシノが植えられる
  • 1974年(昭和49年)10月9日 - 「角館のシダレザクラ」が国の天然記念物に指定される
  • 1975年(昭和50年)2月18日 - 「檜木内川堤(サクラ)」が国の名勝に指定される
  • 1976年(昭和51年)9月14日 - 重要伝統的建造物群保存地区として選定される(日本で最初に選定された7地区の1つ)
  • 1997年平成9年)3月22日 - 秋田新幹線開業
  • 2005年(平成17年)9月20日 - 角館町が田沢湖町・西木村と合併し、仙北市となる

観光

編集
 
角館樺細工伝承館

()1002300400193492


名所・旧跡

編集






 
 
 
 
 
 

NHK[2]


 

61853














特産品

編集



使




祭事

編集

重要伝統的建造物群保存地区データ

編集
  • 地区名称:仙北市角館
  • 種別:武家町
  • 選定年月日:昭和51年9月4日
  • 選定基準:伝統的建造物群及び地割がよく旧態を保持しているもの
  • 面積:約6.9ha

交通

編集

JR田沢湖線秋田新幹線)・秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線角館駅下車

脚注

編集
  1. ^ 桜が彩る武家屋敷通り  秋田・仙北市”. 産経ニュース (2022年4月25日). 2022年4月25日閲覧。
  2. ^ 東西南北 観光はドラマとともに『朝日新聞』1976年(昭和51年)5月10日朝刊、9面

参考文献

編集
  • 富木耐一監修『大仙・仙北・美郷の歴史』株式会社郷土出版社、2006年8月4日発行
  • 『時の旅 四百年 佐竹氏入部』秋田魁新報社、2004年4月30日発行
  • 「角館誌」編纂委員会編『角館誌. 第4巻』「角館誌」刊行会、1969年3月30日発行
  • 「角館誌」編纂委員会編『角館誌. 第5巻』「角館誌」刊行会、1973年11月10日発行
  • [あの日・X年前]31年前1976年9月4日 角館の武家屋敷『読売新聞』2007年9月12日 東京夕刊 秋田2 30面

関連項目

編集

外部リンク

編集

座標: 北緯39度36分1.83秒 東経140度33分41.13秒 / 北緯39.6005083度 東経140.5614250度 / 39.6005083; 140.5614250