谷川健一

日本の民俗学者 (1921-2013)

  1921728 - 2013824[1]922007
谷川 健一
人物情報
生誕 (1921-07-28) 1921年7月28日
日本の旗 日本熊本県水俣
死没 2013年8月24日(2013-08-24)(92歳没)
学問
研究分野 民俗学地名学日本文学
テンプレートを表示

在野の学者として日本文学民俗学の研究をおこない多くの研究書を著した。日本文学の源流を沖縄鹿児島などの謡にもとめた「南島文学発生論」などの業績をあげた。

来歴・人物

編集
 
『太陽』1967年4月号の新聞広告

 ()[2]

30[2]1957 - 601959 - 61196340退[2]

1966551970[3]彿101990-93[4]

1978[2]1981

1973 20 1986 14199119922001

200720082009

198719961994[2]1999[2]2001[2]

()1988NHK

1980102007201324

親族

編集

 [5]

著書

編集

 1966

  1970

 1971 1984

 1971

 1972

 1972 2021

 1974

 1975

 1975

  1975 1986

 1975

 1975 1985

  1976

 1979

 1979 1989 1995

 1979 1985

  1980

宿  1980

 1981 1987

 1982

  1983 1989

 1983

 1986 1988 1997

 1987

 1987

 1989

 1989

  1990

 1991

2 1993

  1994

  1996

 1995

  1996

  1996

 1997

 1998

 1999

 2000

 2000 2022

 2001

   2003

 2004

 2004

  2006 2021

 2006

 2007

  2007

 2008

  2009

  2009
以下は再編本
  • 『古代学への招待』日経ビジネス人文庫, 2010
  • 『列島縦断地名逍遥』冨山房インターナショナル, 2010
  • 『蛇 不死と再生の民俗』冨山房インターナショナル, 2012
  • 『日本人の魂のゆくえ 古代日本と琉球の死生観』冨山房インターナショナル, 2012
  • 『魂の還る処 常世考』やまかわうみ別冊・アーツアンドクラフツ, 2013
  • 『柳田民俗学存疑 稲作一元論批判』冨山房インターナショナル, 2014
  • 『谷川健一 民俗のこころと思想』やまかわうみ別冊・アーツアンドクラフツ, 2016。前田速夫編

著作集

編集
  • 谷川健一著作集』全10巻、三一書房, 1980-1988
  1. 民俗学篇1 魔の系譜 神・人間・動物
  2. 民俗学篇2 民俗の神 民俗紀行
  3. 民俗学篇3 柳田学と折口学
  4. 古代学篇1 古代史ノオト 信仰と神話
  5. 古代学篇2 青銅の神の足跡 鍛冶屋の母
  6. 沖縄学篇 琉球弧の世界
  7. 女性史篇 女の風土記 無告の民
  8. 民俗学篇4 常世論 日本人の宇宙観 国津神と天津神
  9. 民俗学篇5 地名と文化 風土と民俗 小さき神
  10. 文学篇 海の群星 わたしの「天地始之事」 最後の攘夷党
  1. 古代一 白鳥伝説
  2. 古代二 大嘗祭の成立 日本の神々 他
  3. 古代三 古代史ノオト 他
  4. 古代四 神・人間・動物 古代海人の世界
  5. 沖縄一 南島文学発生論
  6. 沖縄二 沖縄・辺境の時間と空間 他
  7. 沖縄三 甦る海上の道・日本と琉球 渚の思想 他
  8. 沖縄四 海の群星 神に追われて 他
  9. 民俗一 青銅の神の足跡 鍛冶屋の母
  10. 民俗二 女の風土記 埋もれた日本地図(抄録)
  11. 民俗三 わたしの民俗学 他
  12. 民俗四 魔の系譜 常世論
  13. 民俗五 民間信仰史研究序説 他
  14. 地名一 日本の地名 続日本の地名 他
  15. 地名二 地名伝承を求めて 日本地名研究所の歩み
  16. 地名三 列島縦断地名逍遥
  17. 短歌 谷川健一全歌集
  18. 人物一 柳田国男
  19. 人物二 独学のすすめ 他
  20. 創作 最後の攘夷党 私説神風連 明治三文オペラ
  21. 古代・人物補遺 四天王寺の鷹 人物論
  22. 評論一 常民への照射(抄録) 評論 講演
  23. 評論二 失われた日本を求めて(抄録) 評論 随想
  24. 総索引 年譜 収録作品一覧
最終24巻目は、総索引、人名・神名、地名、寺社名、聖地・聖域、書名、事項、年譜、収録作品一覧
  • 『谷川健一コレクション』全6巻、冨山房インターナショナル, 2019-2020、全集未収録の集成
  1. 小さきものへ
  2. わが沖縄
  3. 日本の原像-民俗と古代
  4. 日本の神と文化
  5. 地名の世界
  6. 孤高と誇り

歌集

編集
  • 『青水沫 谷川健一歌集』三一書房, 1994
  • 『海境 谷川健一歌集』ながらみ書房, 1998
  • 『谷川健一全歌集』春風社, 2007
  • 『露草の青 歌の小径』冨山房インターナショナル, 2013。歌論・歌集

対談集

編集
  • 『民俗論の原像 谷川健一対談集』伝統と現代社, 1974
  • 『民俗学の遠近法 谷川健一対談集』東海大学出版会, 1981
  • 『対談集 地名と風土』思潮社, 1991
  • 『源泉の思考 谷川健一対談集』冨山房インターナショナル, 2008

関連書籍

編集

  , 1997

  , 2006

   ︿KAWADE, 2014

 , 2016

 15, 2022.3

12

 , 2022.4

主な編著・共著

編集
  • 女性残酷物語 第1・2 大和書房, 1968
  • 叢書わが沖縄 全6巻 木耳社, 1970-71
  • 近代民衆の記録 3 娼婦 新人物往来社, 1971
  • 沖縄の証言 名嘉正八郎共編 中公新書(上下), 1971
  • 近代民衆の記録 5 アイヌ 新人物往来社, 1972
  • 人と思想 折口信夫 三一書房, 1974
  • 日本文化の源流を求めて 金達寿共編 筑摩書房, 1975
  • 日本古代文化の原像 大林太良共編 三一書房, 1977
  • 出雲の神々 写真・石元泰博 平凡社カラー新書, 1978、新版1997
  • 現代「地名」考 編著 日本放送出版協会NHKブックス〉 , 1979
  • 地名の話 平凡社選書, 1979
  • 神々の島 沖縄久高島のまつり 比嘉康雄共著 平凡社, 1979
  • 柳田国男と折口信夫 池田弥三郎と対話 思索社, 1980/岩波書店同時代ライブラリー, 1994
  • 産屋の民俗 西山やよい共著 国書刊行会, 1981
  • 地名と風土 日本人と大地を結ぶ シンポジウム 小学館, 1981
  • 日本の地名 講談社, 1982
  • 地名と日本人 シンポジウム柳田学の継承と展開 講談社, 1983
  • 南島のフォークロア 共同討議 青土社, 1984
  • 風土学ことはじめ 雄山閣出版, 1984
  • 日本の神々 全13巻 白水社, 1984-88、新版2000
  • 東と西-二つの日本 光村図書出版, 1984
  • 沖縄・奄美と日本 同成社, 1986
  • 日本民俗文化資料集成 全24巻 三一書房, 1988-98
  • 地名の古代史 九州篇 金達寿共著 河出書房新社, 1988
  • 地名の古代史 近畿篇 金達寿 河出書房新社, 1991、新版合本, 2012
  • 南方熊楠、その他 思潮社, 1991
  • 南島の文学・民俗・歴史 山下欣一共編 三一書房, 1992
  • 海と列島文化 第6巻 小学館, 1992
  • 稲生物怪録絵巻 江戸妖怪図録 小学館, 1994
  • 加藤清正 築城と治水 冨山房インターナショナル, 2006
  • 日琉交易の黎明 ヤマトからの衝撃 森話社, 2008
  • 父を語る 柳田国男と南方熊楠 冨山房インターナショナル, 2010
  • 海の熊野 三石学共編 森話社, 2011
  • 地名は警告する 日本の災害と地名 冨山房インターナショナル, 2013

主宰

編集

19942014

1999:20057

2001西

受賞歴

編集

脚注

編集


(一)^ ab .  (). (2013825). https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2402Z_U3A820C1CC1000/ 2020322 

(二)^ abcdefg

(三)^ 

(四)^ ︿1993

(五)^  :  : 2052014ISBN 978-4-309-74052-2

(六)^ 110. . 2022816

外部リンク

編集