105134941455100
明徳2年/元中8年(1391年)時点の鎌倉府管轄国
足利公方邸旧跡(浄妙寺鎌倉市〉)

概要

編集



8()1392140014394


鎌倉府の歴史

編集

前身・鎌倉将軍府

編集

3133312[1][2]

[3]

313338[4]

新体制の模索と鎌倉府成立

編集

2133573133611殿[5]

51349931336[6]

21353741359213637[5]

鎌倉と京都・二つの幕府構想

編集

3133611[7][8]

[7]

[9] 


管轄国

編集

413341339108[10]

1338-1344[11]21351[12]4136531370[13]11513498[14]102[15]

3139212[15]西西[16]

京都・室町幕府からの自立

編集

213537261367351398161409[1]1362-136761399使[18]

上杉禅秀の乱・崩壊の始まり

編集

23416140923141610[5]

京都扶持衆・幕府との対立激化

編集

[2]駿[5]

永享の乱~享徳の乱・鎌倉府崩壊

編集

3514282142931014388調 1114392[19]

姿144164144733145412[5]

鎌倉府の構造

編集

組織の概要

編集

[10]

構成員

編集

殿3[20][21][22]

 [22]

 [20]2/61351[10]

 [20]

 [20]2[5]

奉公衆

編集

74[23]

 

 宿

 

 駿          

 

直轄領

編集

分布状況の概要

編集

2西[24]

[24]

西[24]

西[24]

検出地名一覧

編集

[25]

研究者の視点

編集

現在、鎌倉府を室町幕府の単なる一地方機関とする見方はみられなくなっている[26][27]が、その自立性については複数の評価がある。以下、代表的なものを紹介する。

東国国家論から

編集

調

使使[28]

西西[29][30][31]

「東国政権」論

編集

1394-1427[32][33]

京都幕府の予備

編集

[34]

東国大名との関係

編集

[35]調[5][36]

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 1417 1423[17]

(二)^ 

出典

編集


(一)^  1992, pp. 173175, .

(二)^  1999, pp. 247250, 

(三)^  2006, pp. 5658, .

(四)^  1999, pp. 85103, 

(五)^ abcdefg 1998, pp. 326, 

(六)^  1992, pp. 243245, .

(七)^ ab 2008, pp. 7274, 

(八)^  2009, p. 46, .

(九)^  2009, pp. 113115, .

(十)^ abc 1995, pp. 1720, 

(11)^ 

(12)^ 

(13)^ 

(14)^ 

(15)^ ab 1990, pp. 4246, 

(16)^  2013, pp. 3841, .

(17)^ ︿302005 /:2014ISBN 978-4-7842-1739-7 

(18)^  1999, pp. 143149, 

(19)^  2013, pp. 199219, .

(20)^ abcd 1995, pp. 117123,  

(21)^  1995, pp. 145199, 

(22)^ ab 1989, pp. 233237, 

(23)^  1995, pp. 145199, 

(24)^ abcd 1995, pp. 274280, 

(25)^  1995, pp. 201325, 

(26)^  1999, p. 41, .

(27)^  1999, p. 271-272, .

(28)^  1989, pp. 453474,  .

(29)^  1998, pp. 210228, 西西.

(30)^  1998, pp. 259263, 西.

(31)^  1998, pp. 277285, 西.

(32)^  1999, pp. 2833, .

(33)^  1999, pp. 143149, .

(34)^  2009, pp. 6062, .

(35)^  1961, pp. 366380, .

(36)^  2008, pp. 58,  .

参考文献

編集
  • 網野善彦『東と西の語る 日本の歴史』講談社〈講談社学術文庫〉、1998年。 
  • 伊藤喜良『中世国家と東国・奥羽』校倉書房、1999年。 
  • 伊藤喜良『南北朝の動乱』集英社〈日本の歴史8〉、1992年。 
  • 江田郁夫『室町幕府東国支配の研究』高志書院、2008年。 
  • 小国浩寿『鎌倉府と室町幕府』吉川弘文館〈動乱の東国史5〉、2013年。 
  • 桜井英治『日本の歴史12 室町人の精神』講談社〈講談社学術文庫〉、2009年。 
  • 佐藤進一『日本の歴史9 南北朝の動乱』中央公論新社〈中公文庫〉、2006年。 
  • 佐藤博信『古河公方足利氏の研究』校倉書房、1989年。 
  • 佐藤博信『続中世東国の支配構造』思文閣出版、1998年。 
  • 田辺久子『乱世の鎌倉』かまくら春秋社〈鎌倉叢書第十四巻〉、1990年。 
  • 永原慶二『日本封建制成立過程の研究』岩波書店、1961年。 
  • 峰岸純夫『中世の東国 地域と権力』東京大学出版会、1989年。 
  • 峰岸純夫『足利尊氏と直義 京の夢 鎌倉の夢』吉川弘文館、2009年。 
  • 安田次郎『南北朝・室町時代 走る悪党、蜂起する土民』小学館〈日本の歴史7〉、2008年。 
  • 山田邦明『鎌倉府と関東-中世の政治秩序と在地社会』校倉書房、1995年。 
  • 渡辺世祐『関東中心足利時代之研究』(改訂版)新人物往来社、1995年(原著1926年)。 

関連項目

編集