関屋分水(せきやぶんすい、関屋分水路)は、新潟県新潟市を流れる信濃川分水路である。同県の燕市長岡市を流れ日本海に至る大河津分水とともに信濃川の2つの分水路の一つである。

関屋分水
関屋分水(2019年5月24日)
水系 一級水系 信濃川
種別 一級河川
延長 1.76 km
平均流量 3200 m³/s
水源 信濃川
新潟県新潟市中央区西区
水源の標高 4 m
河口・合流先 日本海(新潟県新潟市)
流路 新潟県新潟市
流域 新潟県新潟市
テンプレートを表示
地図
青.関屋分水、灰.信濃川
これらに囲まれた部分は「新潟島」と呼ばれている。

10km()()1.8 km197247810

19785320041673200西

沿革

編集

近代以前の計画

編集

調1920[1][2]

18692[1]

190942辿[1][2][3]

「関屋分水案」と「河口分流案」の対立

編集

1941162[4][3]
 * 19542911 - 
 * 1955303 - 7
              
 
 * 195631123 - [5]
 [6]
 * 195732323 - [7]
 * 19583311 - 
 * 195934 - 調
 1960
 * 1960353 - 
 * 8 - 
 * 1961366 - 
 * 196439 - 
 * 616 - 
 * 196540 - 
 * 1966414 - 
 * 1967421214 - 

本格的な分水路の建設

編集
 
信濃川水門
 
新潟大堰

調197081164021972471965160

競馬場移転

編集

西退

退JRAJRA196439

2007196

8(GIII)

分水路による地域区分と名称

編集

分水路の開削によって新潟市の信濃川下流左岸地域は北側を海に面し、東側及び南西側が河川で分断された「」の形態となり、『新潟島(にいがたじま)』と通称されるようになった。


西西西西[8]1971463[9][10][11][12]

橋梁

編集



西1-94西

402

402

116西



816

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c 有明台の歴史”. 新潟市立有明台小学校. 2021年2月27日閲覧。
  2. ^ a b 会津と越後を結ぶ、水の街道 関屋分水路”. 合資会社エコライン. 2021年2月27日閲覧。
  3. ^ a b 「関屋分水工事」(みなとぴあ 2022, p. 45)
  4. ^ 「関屋分水事業」(顕彰会 1969, pp. 51–54)
  5. ^ 新潟日報朝刊. (1956年1月22日) 
  6. ^ 新潟県史 1988, p. 700.
  7. ^ “新潟県議会会議録”. (1957年3月) 
  8. ^ 青山小学校(西区)/関屋中学校 - 新潟市
  9. ^ 新潟日報夕刊. (1971年4月5日) 
  10. ^ 新潟日報朝刊. (1971年4月9日) 
  11. ^ 新潟日報朝刊. (1971年4月10日) 
  12. ^ 新潟日報朝刊. (1971年5月7日) 

参考文献

編集
  • 北村一男先生顕彰会『北村一男先生の憶い出』北村一男先生顕彰会、1969年11月。 
  • 新潟県『新潟県史 通史編9 現代』新潟県、1988年3月。 
  • 新潟市歴史博物館『大河津分水・関屋分水と新潟市 新潟市歴史博物館 令和4年度企画展』新潟市歴史博物館、2022年7月。 

外部リンク

編集