馬主

ウマ(馬)を所有する自然人・法人 特に 競走馬を所有している自然人・法人

[1]


概要

編集



810%調5%[1]80%7%78%






中央競馬における馬主

編集

馬主の種類

編集
  • 個人馬主
  • 軽種馬生産個人馬主
  • 本邦外居住者個人馬主(2009年秋より)
  • 法人馬主
  • 軽種馬生産法人馬主
  • 組合馬主(法人格なき組合・2001年秋より)

登録審査基準

編集





614 

7113[2] 



[2]





1

JRA

JRA

調調

5

調





2009

2013

21800201321700[3][3]

900020137500[3][3][3]



21100

15ha7.5ha



6

2

2009

2180020131700

900020137500

1





1000[3]

50%[3]21700[3]7500[3]

[3][3]

7113714[3]



100050%2

21100

15ha7.5ha



6

2







310[3]667[3]716[3]

1000  2013900[3]750  2013650[3][3]

1000[3]

[3]

1

[3]

200220001200140007


共有

編集

11



1

1





210110%1%1%

110%50%1%

100%


入厩できる頭数

編集

110010215320

所有馬の制限

編集

5661

仮定名称

編集







使

寿西西

同姓同名の取り扱い

編集

馬主登録をした時点で同姓同名の馬主が存在していた場合、混同を避けるため名前の後ろに馬主登録番号を追加して区別する。

勝負服

編集

服色(いわゆる勝負服)は馬主毎に設定される。共有馬は共有代表馬主の勝負服を使用する。

馬主登録の取消

編集

日本中央競馬会競馬施行規程第11条が掲げる事項は以下の通り[4]

  • 馬主が死去した時
  • 法人馬主・組合馬主が解散した時
  • 個人馬主の資格を有する者が別の法人馬主の代表に就任した時
  • 個人馬主の資格を有する者が別の組合馬主の組合員となった時
  • 組合馬主の組合員が3名以下となった場合
  • 登録抹消の申請をした時
  • 名義貸しが判明した時
  • 共有馬を含む競走馬を1年以上所有しなかった時(いわゆる「1年抹消」で、競馬施行規程11条6項に該当)

個人馬主の相続

編集

1












法人馬主の相続

編集

1


馬主協会

編集

10

2JOAJOA

調宿[5]

馬主席

編集



G12[3]

2020[6]

口取り

編集
 
22調

GI


馬主登録数

編集

201611236020033025519913000

地方競馬における馬主

編集

中央競馬と重複する記述は一部割愛する。

馬主の種類

編集
  • 個人馬主
  • 法人馬主
  • 組合馬主(法人格なき組合・2002年より)

登録審査基準

編集

調調調
登録ができない者
  • 成年被後見人、被保佐人、破産者で復権を得てない者
  • 禁錮以上の刑に処せられた者
  • 競馬法、日本中央競馬会法、自転車競技法、小型自動車競走法、モーターボート競走法の規定に違反して罰金の刑に処せられた者
  • 競馬関与禁止者、競馬関与停止者
  • 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(暴力団対策法)施行規則第1条各号に掲げるものを行うおそれがあると認めるに足りる相当な理由がある者
  • 地方競馬全国協会の役員・職員
  • 地方競馬全国協会運営委員会の委員
  • 調教師、騎手、調教補佐、騎手候補者、厩務員
  • 馬主登録を取り消され、その取消しの日から5年を経過しない者
  • 調教師に競走馬を継続的に預託することが困難であると認められる者
  • 競馬の公正を害するおそれがあると認めるに足りる相当な理由のある者
  • 住民基本台帳に記録されていない者
  • 外国人である場合には、外国人登録法に規定する登録原票に登録のない者(本邦外居住者)
  • 未成年者
(詳しくは競馬法施行規程第15条に記されている)
個人馬主の審査基準
  • 年間所得が500万円以上
法人馬主の審査基準
  • 法人については出資金額が300万円以上、過去2年黒字決算、直近決算の貸借対照表において債務超過となっていないこと
  • 定款の目的に競馬事業(競走馬の所有及び競走への出走等)が明記されていること
  • 法人代表者については年間所得が500万円以上
組合馬主の審査基準
  • 組合員各々の年間所得が300万円以上
  • 組合名義の定期預金が300万円以上
  • 3名以上10名以下で民法667条で規定された「組合契約」を組合員間で交わしていること
  • これらの要件はあくまで目安で、これら以外の要件もある

共有

編集

22015%1%

110%50%1%

勝負服

編集

勝負服は騎手毎に設定されるため、馬主の勝負服は存在しない(ダートグレード競走やホッカイドウ競馬南関東公営競馬兵庫県競馬の一部競走を除く)。

馬主登録数

編集

2006年5月末の時点で6287(個人5885、法人382、組合20)。

日本国外の競馬における馬主

編集

馬主の種類

編集
  • 個人所有
  • パートナーシップ
  • シンジケート
  • リース

など

登録審査基準

編集

海外競馬の馬主は、それぞれの国または州の競馬主催者を通して馬主申請を行う。審査基準はそれぞれの国および機関で異なる。

勝負服

編集

勝負服は馬主ごとに設定される。帽色も設定可能である(日本では枠番によって帽色が決まっている)。

名義貸し

編集

114調[4]調調







調2調

[5]

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 5%20113

(二)^ 1934210

(三)^ ! - JRA 20101022


(四)^ 

(五)^ 2

出典

編集


(一)^ ??. NHK. 201644

(二)^ 7. . 20229

(三)^ abcdefghijklmnopqrstu. www.jra.go.jp. JRA. 2022930

(四)^ 11. . 20229

(五)^ 宿 - JRA

(六)^  - 2012529

関連項目

編集

外部リンク

編集