570585 nm 
黄色
きいろ

 

16進表記 #FFD400
RGB (255, 212, 0)
CMYK (1, 14, 99, 0)
HSV (50°, 100%, 100%)
マンセル値 4.0Y 8.5/12.3
表示されている色は一例です

使[1]

 JIS 

物体色としての黄色

イエロー
yellow

 

16進表記 #FFD800
RGB (255, 216, 0)
CMYK (0, 13, 100, 0)
HSV (51°, 100%, 100%)
マンセル値 5Y 8.5/14
表示されている色は一例です



yellowyellow (cyan) (magenta)key plate) CMYK 


JIS規格における黄色・イエロー

黄色JIS慣用色名
  マンセル値 5Y 8/14
イエローJIS慣用色名
  マンセル値 5Y 8.5/14

JIS では黄色およびイエローがそれぞれ定義されている。この黄色とイエローはわずかに異なる色として示されている。

光源色としての黄色

Yellow (webcolor)
  16進表記 #FFFF00
LightYellow (webcolor)
  16進表記 #FFFFE0

 (#FF0000)  (#00FF00) #FFFF00RGB (R, G, B) = (255, 255, 0)

 Yellow#FFFF00 LightYellow#FFFFE0Gold#FFD700

黄色の色料


使

使使

黄色天然染料

黄色の染料のうち植物由来のもの。黄色天然染料は伝統的な染料で、一部は、日本語の来歴を証言する性格も有する。

藤黄 gamboge


使: Garcinia hanburyi: ; : Garcinia morella[2]使 (varnish)

キハダ


)56使

カリヤス

カリヤス(刈安)はイネ科の植物である。灰汁を媒染剤に用いる。

ウコン



オウレン



クチナシ


調

ズミ



ハイノキ



メギ



黄色合成染料

黄色の染料のうち石油から化学的に合成されたもの。代表的なものとしてアゾ系の黄色染料やピラゾロン系の黄色染料が挙げられる。なお黄色合成染料はレーキ化することによって黄色の有機顔料としても用いられる。レーキ型アゾ系黄色顔料やレーキ型ピラゾロン系黄色顔料はアゾ系黄色染料やピラゾロン系黄色染料をレーキ化して顔料としたものである。

黄色有機顔料


使使使退

アゾ

 
アゾ基

使
モノアゾ

 (monoazo) Color Index  Colour Index Generic NamePigment Yellow 1Pigment Yellow 3Pigment Yellow 74Pigment Yellow 65Pigment Yellow 111[3]Pigment Yellow 3Pigment Yellow 65Pigment Yellow 83 (arylide yellow) 
ジスアゾ

 (disazo) Color Index  Colour Index Generic NamePigment Yellow 81Pigment Yellow 83[3] (diarylide yellow) 
縮合ジスアゾ

 (condensed disazo) Pigment Yellow 93Pigment Yellow 94Pigment Yellow 95Pigment Yellow 128Pigment Yellow 155Pigment Yellow 166[3]Pigment Yellow 94

Pigment Yellow 128使

Pigment Yellow 155Pigment Yellow 17使使使
ピラゾロン

Colour Index Generic NamePigment Orange 13Colour Index Generic NamePigment Orange 34 使[4]
ベンツイミダゾロン

 (benzimidazolon)  (benzimidazole monoazo) Pigment Yellow 151Pigment Yellow 154Pigment Yellow 175 [3]Pigment Orange 36Pigment Orange 72[4]
キノキサリン
 
キノキサリン

Pigment Yellow 213Pigment Yellow 175Pigment Yellow 17511C22H19N5O8481 g/molPigment Yellow 175Pigment Yellow 154Pigment Yellow 154Pigment Yellow 154Pigment Yellow 154N-[5]

アゾメチン

 
イミン(シッフ塩基)



金属錯体顔料
 
バルビツール酸
 
ニトロソ基



Pigment Yellow 117Pigment Yellow 129Pigment Yellow 150Pigment Yellow 153[3]

Pigment Yellow 117Pigment Yellow 129Pigment Yellow 129Pigment Yellow 117Pigment Yellow 117Pigment Yellow 117BASF

Pigment Yellow 150Pigment Yellow 150222United States Patent 3869439

Pigment Yellow 153

キノフタロン
 
無水フタル酸

 1968 Colour Index  Colour Index Generic Name Pigment Yellow 138 [3]

イソインドリノン
 
イソインドール

1

Pigment Yellow 109[3]Pigment Yellow 110[3]Pigment Yellow 173[3]Pigment Orange 61[4] Pigment Yellow 17312Pigment Yellow 109Pigment Yellow 110Pigment Orange 6118Pigment Orange 61

イソインドリン


2Pigment Yellow 139[3]Pigment Yellow 185[3]Pigment Orange 66[4]Pigment Orange 69[4]Pigment Red 260[6] Pigment Red 260

アントラキノン

 
アントラキノン

黄色のアントラキノン系の顔料としてColour Index にはColour Index Generic Name、Pigment Yellow 24 が記載されている[3]。このフラバントロンイエローは、1901 年に開発された。アントラキノンの一部を置換した構造を具えた顔料であり、アントラキノン顔料に分類される。260℃まで安定である耐熱性、希釈時の耐光性が際立っている。色数が乏しく高価であり、用途は限定的である。現在は製造中止。

黄色無機顔料

色合いや耐光性、被覆力などの性能から有機顔料では代替できないものがある。毒性が強いものもある。

黄土


使Fe2O3H2O使使Colour Index Generic NamePigment Yellow 43[3]Pigment Yellow 42[3]

コバルト黄

コバルト黄は、含水亜硝酸第二コバルトカリである。彩度が高く堅牢で、黄色の無機顔料の中で唯一、透明である。耐光性はあまり高くない。オーレオリンの名前で絵具として使用されている。Colour Index Generic NameはPigment Yellow 40である[3]。ただし、コバルト黄によらない「オーレオリン」も存在する。このように、絵具の名称から顔料の組成を即断することはできない。

黄色複合酸化物顔料


-- -- -- -  (mixed metal oxide pigment) 1000使 (calcination pigment) [7]
チタン系黄

黄色のチタン系顔料は、下掲のものが知られている。

チタン-ニッケル-アンチモン 酸化物

調1950USAColour Index Generic NamePigment Yellow 53[3]
チタン-ニッケル-バリウム 酸化物

調--Colour Index Generic NamePigment Yellow 157[3]
チタン-クロム-アンチモン 酸化物

使Colour Index Generic NamePigment Brown 24[8]
チタン-クロム-ニオブ 酸化物

チタン-クロム-アンチモン 酸化物同様クロムが三価の状態で含まれる黄色顔料であり、クロム化合物であるが安全性の高い顔料として知られている。Colour Index Generic NameはPigment Yellow 162である[3]

チタン-クロム-タングステン 酸化物

チタン-クロム-アンチモン 酸化物やチタン-クロム-ニオブ 酸化物同様クロムが三価の状態で含まれる黄色顔料であり、クロム化合物であるが安全性の高い顔料として知られている。Colour Index Generic NameはPigment Yellow 163である[3]

バナジウムジルコニウム黄

ジルコニアバナジウムイオンを固溶させて製造される黄色顔料で、セラミック顔料として使用される。Colour Index Generic NameはPigment Yellow 160である[3]

バナジウムスズ黄

使調Colour Index Generic NamePigment Yellow 158[3]
ビスマスバナジウム黄

 (Bismuth Yellow) 調調使[9]Colour Index Generic NamePigment Yellow 184[3]

プラセオジム黄

ジルコンに4価のプラセオジムイオンを固溶させて製造される黄色顔料で、セラミック顔料として使用される。黄色の無機顔料の中では安全性が高く、近年は絵具にも使用されている。

石黄 Orpiment


使調使 -  - Colour Index Generic NamePigment Yellow 39[3]

錫 - 鉛 - 黄


14使15-17使171940

密陀僧 Massicot

密陀僧・マシコット、金密陀・リサージ (litharge) は共に黄色を呈する一酸化鉛の呼称である。塩基性炭酸鉛を長時間高温で加熱すると黄色の一酸化鉛が得られる。かつてはヨーロッパ絵画に使用されたと言われているが、自然科学的方法で調査すると錫 - 鉛 - 黄である。日本においては法隆寺壁画に使用された。唐から日本に密陀僧が伝わり乾燥促進剤として使用された。

ナポリ黄


Colour Index Generic NamePigment Yellow 41[3]使

クロム酸系黄


 2000使使使 JAMAGAZINE  JPMS 26 
バリウム黄

1809Colour Index Generic NamePigment Yellow 31[3]
ストロンチウム黄

淡緑黄の顔料でクロム酸カリウムと塩化ストロンチウムの溶液から作る。塩化ストロンチウムが塩化バリウムに置き換わる以外は、バリウム黄と同じ製法である。ウルトラマリンイエローの名称ももつがウルトラマリンとは無関係。クロム酸ストロンチウム。ストロンシャンイエロー、レモンイエローとも言われる。Colour Index Generic NameはPigment Yellow 32である[3]

カルシウム黄

クロム酸カルシウムを主成分とする黄色顔料。Colour Index Generic NameはPigment Yellow 33である[3]

黄鉛 Chrome Yellow

L.N. 1909 1818使使使Colour Index Generic NamePigment Yellow 34[3]
亜鉛黄

Colour Index Generic NamePigment Yellow 36[3]

カドミウム黄


Colour Index Generic NamePigment Yellow 37[3]-Colour Index Generic NamePigment Yellow 35[3]Colour Index Generic NamePigment Yellow 37Pigment Yellow 37Pigment Yellow 35調[9]使[10]使

黄色に関する事項

警戒色としての黄色

 
踏切警報機に使用される警戒色
 
内燃除雪車 DSB1形





使en:School bus yellow

文化としての黄色


Yellow使[11][12]

[13]

近似色

脚注

注釈

出典



(一)^ , ed. (2005),    ,  121, http://www.osaka-c.ed.jp/kak/web/kenkyuu17/01.html 

(二)^    GUTTIFERAE41996123134ISBN 4-924395-03-X 

(三)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabacadaeThe Color of Art Pigment Database : Pigment Yellow, PY

(四)^ abcdeThe Color of Art Pigment Database : Pigment Orange, PO

(五)^ https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-H11-100519/5315201237472896C236406C61B33530F6A5CDF6478E5014F9DEF6C9313761DA/11/ja

(六)^ The Color of Art Pigment Database : Pigment Red, PR

(七)^    2006.5

(八)^ The Color of Art Pigment Database : Pigment Brown, PBr

(九)^ ab -  

(十)^ WINSOR&NEWTON Artist's Water Colour Perfecting the Fine Art of Water Colours   Winsor & Newton

(11)^ , 使使 . Fruitful English (202337). 202423

(12)^ -yellowgoo

(13)^ --. 202423

参考文献

  • 『色彩学概説』 千々岩 英彰 東京大学出版会 2001.4 ISBN 4130820850
  • 『色彩論の基本法則』ハラルド キュッパース (著), Harald K¨uppers (原著), 沢田 俊一 (翻訳) 中央公論美術出版 1997.07 ISBN 9784805503348
  • 『顔料の事典』 伊藤 征司郎(編集) 朝倉書店 2000.10 ISBN 978-4254252439
  • 『有機顔料ハンドブック』 橋本勲 カラーオフィス 2006.5
  • 『絵具の科学』 ホルベイン工業技術部編 中央公論美術出版社 1994.5(新装普及版) ISBN 480550286X
  • 『絵具材料ハンドブック』 ホルベイン工業技術部編 中央公論美術出版社 1997.4(新装普及版) ISBN 4805502878
  • 『絵画技術入門―テンペラ絵具と油絵具による混合技法(新技法シリーズ)』 佐藤 一郎 著 美術出版社 1988.11 ISBN 978-4568321463
  • 『カラー版 絵画表現のしくみ―技法と画材の小百科』森田 恒之監修 森田 恒之ほか執筆 美術出版社 2000.3 ISBN 4568300533
  • 『絵画材料事典』 ラザフォード・J・ゲッテンス・ジョージ・L・スタウト著 森田恒之訳 美術出版社 1999.6 ISBN 4254252439
  • 『広辞苑 第五版』新村 出 岩波書店 1998.11 ISBN 978-4000801126
  • 『漢字源』漢字源 藤堂 明保,竹田 晃,松本 昭,加納 喜光 学習研究社 改訂第四版 2006.12 ISBN 978-4053018281
  • 『漢字源』藤堂 明保,竹田 晃,松本 昭,加納 喜光 学習研究社 改訂新版 2001.11 ISBN 978-4053008893
  • 『ジーニアス英和辞典』 小西 友七,南出 康世(編集) 大修館書店 第3版 2001.11 ISBN 978-4469041583
  • 『ジーニアス和英辞典』 小西 友七,南出 康世(編集) 大修館書店 第2版 2003.11 ISBN 978-4469041651
  • 近江源太郎・監修 『色々な色』 光琳社出版 1996年 ISBN 4771302324
  • 清野恒介・島森功 『色名事典』 新紀元社、2005年7月。ISBN 4-7753-0384-8
  • 永田泰弘・監修 『新版 色の手帖』 小学館 2002年 ISBN 4095040025
  • 福田邦夫・著 『色の名前はどこからきたか』 青娥書房 1999年 ISBN 4790601803
  • 福田邦夫・著 『色の名前507』主婦の友社 2006年 ISBN 4072485403
  • 藤井健三・監修 『京の色事典330』 平凡社 2004年 ISBN 4582634125

関連項目

外部リンク

  •   ウィキメディア・コモンズには、黄色に関するメディアがあります。