WiMAXWorldwide Interoperability for Microwave Access
WiMAX Forum
PCWiMAX
Intel WiMAX/WiFi Link 5150

DSLWiMAXWiMAXWireless MANMANMetropolitan Area Network

WiMAXIEEE 802.16WiMAX Forum

規格詳細

編集

IEEE 802.16IEEE 802.16aWiMAXWebIEEE 802.16aIEEE 802.16dIEEE 802.16-2004WiMAX

IEEE 802.16-2004FWAFixed Wireless AccessIEEE 802.16-2004IEEE 802.16eMobile WiMAX2

IEEE 802.16(参考情報)

編集

2001年12月に、IEEEの標準委員会・IEEE-SAが標準化仕様として正式承認した加入者系ブロードバンド無線規格で「都市型無線ブロードバンド」、「Air Interface for Fixed Broadband Wireless Access Systems」、「Wireless MAN」あるいは「固定ブロードバンド無線接続システム(BWA)用のエア・インターフェイス」とも呼ばれる。

  • 最長伝送距離:50km(見通しのきく範囲)
  • 最大伝送速度:70Mbps
  • 使用周波数帯:10〜66GHz

IEEE 802.16a(参考情報)

編集

2003年1月にIEEEで承認された、固定無線通信の標準規格。IEEE 802.16規格の使用周波数帯を変更したもの。

  • 最長伝送距離:50km(見通しのきかない範囲もある程度可)
  • 最大伝送速度:70Mbps
  • 変調方式:OFDM
  • 使用周波数帯:2〜11GHz

IEEE 802.16-2004

編集

20046IEEE 802.16a/REVd
  • 最長伝送距離:2〜10km(出力によっては最大50km)
  • 帯域幅:スケーラブル1.5〜20MHz
  • 最大伝送速度:最大74.81Mbps(20MHz帯時) ベストエフォート方式(QoS実装可)
  • 変調方式:OFDM/OFDMA/QPSK/16QAM/64QAM
  • 全二重通信実装方式:TDD/FDD(半二重も可)
  • 使用周波数帯:2〜11GHz
    • 2.5GHz帯 - 2.3〜2.4/2.5〜2.7GHz
    • 3.5GHz帯 - 3.3〜3.8GHz
    • 5.8GHz帯 - 5.25〜5.85GHz
  • WiMAX Forumがテストし規格適合している場合、「WiMAX Forum Certified」と書かれたラベルが貼付されることになっている。
  • 株式会社YOZAN2005年12月より4.9GHz帯(登録制帯域)において商用サービスを開始していたが、撤退した。

IEEE 802.16e

編集

120km/h使Mobile WiMAX2005127IEEEIEEE 802.16e-2005WiMAX調
  • 最長伝送距離:1〜3km
  • 最大伝送速度:最大21Mbps(20MHz帯時) ベストエフォート方式(QoS実装可)
  • 変調方式:OFDM/OFDMA/SOFDMA/QPSK/16QAM/64QAM
  • 全二重通信実装方式:TDD/FDD(半二重も可)
  • 使用周波数帯:6GHz以下(2.5/3.5/5.8GHz帯を推奨)
    • 2.5GHz帯 - 日本では2006年7月1日以降、空き周波数帯となる2535〜2605MHzの約70MHzへの割り当てを検討中。

IEEE 802.16h

編集

IEEE 802.16-2004規格にDFSなどを規格化したもの。Mobile WiMAX用の規格。

変調速度

編集

ボーレート(baudrate)とも呼ばれ、各種変調方式によって伝送される速度を単純にbps表記したものと変調速度(単位:ボー)で表される場合がある。

変調方式

編集

WiMAX調8

OFDMOrthogonal Frequency Division Multiplexing

調COFDMCode OFDMLAN

OFDMAOrthogonal Frequency Division Multiplexing Access

OFDM

SOFDMAScalable OFDMA

OFDMA11IEEE 802.16eMobile WiMAX

MIMOMultiple-Input Multiple-Output

LANIEEE 802.11n

サブキャリアの変調方式

編集
QPSK(Quadrature Phase Shift Keying:四位相偏移変調)
初期のアナログモデムやADSLモデムなどでも採用されている、キャリア信号の異なる4つの位相の状態に値を割り当てることで同時に2ビットの値を送ることが出来る変調方式。伝送効率はあまり高くない。
QAM(Quadrature Amplitude Modulation:直交振幅変調)
変調速度が16QAM(4ビット)、64QAM(6ビット)、256QAM(8ビット)などと表記されることがありキャリア信号の位相と振幅を組み合わせてデータを送信する方式。フェージング現象に弱いなどの問題がある。

複信方式

編集

TDDTime Division Duplex

OFDM

FDDFrequency Division Duplex

OFDM

WiMAXのセキュリティ機能

編集

WiMAXでは、AESによる暗号化機能を備えている。

問題点

編集

全般

編集
 
BS110°CS使

2.5GHz3.5GHz5.8GHz使

Mobile WiMAX

固定

編集
  • 東北総合通信局により、山間部や離島といった有線によるブロードバンド環境の敷設が困難な地域に対しての解決策としてWiMAXによる回線の提供実験が行われる見通し。

モバイルWiMAX

編集

WiMAX2TD-LTEWiMAX2.1WiMAXLTE2013LTE[1]



WiMAX2010121

5GHz1DFS

WiMAX Forum

編集

2001年6月に設立された業界団体である。WiMAX製品の相互運用性のテストや認定を行い、異なるメーカー間での通信を可能にする。会員は2009年の時点で500以上の企業・団体である[2]

日本での事業者

編集

日本においてWiMAXの通信実験などを行っている企業

編集

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集