日本産業規格

日本の国家標準規格
JIS規格から転送)

: Japanese Industrial Standards[1]調JISCJISJIS[2]
JIS
JIS

1949201971

歴史

編集

調

日本標準規格

編集

19211010164調調1941520JESJapanese Engineering Standards

臨時日本標準規格

編集

 (JES)193914194520931JES 1997p. 226 2006

日本航空機規格

編集

193813[1]61997p. 229JES1945660

6使

日本規格

編集

21981946212調調JESJES2,102JES 1997p. 231JESJESJES 1997p. 231

日本工業規格

編集

1949246171調調JISC1031JISJIS C 0901 

日本産業規格

編集

2017297 3調 1 70%[2]

2018301963053033[3]201971 (JIS)調調JIS[3]JIS[3]

国際規格(ISO, IEC, ITU)との関係

編集

JISの国際規格との整合性

編集

1995貿ISOIECJIS



JISJIS

JISの国際規格対応の程度について

編集

JISJISJIS[4]

IDT(Identical)



a) 

b) 

MOD(Modified)





NEQ(Not Equivalent)

 


性格

編集

産業標準化法における定義

編集

2171



使













使







調









21

国家標準

編集

JISJIS

JIS (JAS) 

公的標準

編集

JISは、法律に基づく手続を経て制定される標準であり、JISには一定の公正さが期待できる。このため、日本の法令が技術的な基準への適合を強制するにあたって、その基準としてJISを採用することがある。この意味で、JISは公的標準 (デジュリスタンダード; de jure standard)である。

産業標準

編集

JIS

JIS2007JIS X 0814 JIS

任意標準

編集

JISJIS使JIS使JISJIS67JISJIS1JIS K 0101 19

規格

編集

standard (de jure standard) (de facto standard)Microsoft Office

制定から廃止まで

編集

原案作成

編集

JIS

JISJIS (draft) 調JISJSAJIS (drafting committee) JIS調JISC

121JISJISCJISC80調 2003

2019JIS300

制定

編集

調 (JISC) (the Standard Board)  (technical committee)  (investigation) 調JISJIS (establishment) 

72JIS (1997)199738,1611357,19388

JIS (announcement) 3JIS調PDF

確認、改正または廃止

編集

JIS5JISCJISCJIS (re-affirmation) (revision)  (withdrawal) 



JIS

適合性

編集

JISJIS (conformance) JIS (certification)

認証

編集

2005101JISJIS

自己適合宣言

編集

自己適合宣言の指針はJIS Q 1000 適合性評価—製品規格への自己適合宣言指針に定められている。

規格票

編集

JIS

[5] (JSA)2009 (21)JISJSA1,574,901,508[6]

JIS Z 8301  (Rules for the layout and drafting of Japanese Industrial Standards) JIS

JISハンドブック

編集

JSAJISJISJIS131

規格番号

編集
JISの部門記号および部門
部門記号 部門
A 土木及び建築
B 一般機械
C 電子機器及び電気機械
D 自動車
E 鉄道
F 船舶
G 鉄鋼
H 非鉄金属
K 化学
L 繊維
M 鉱山
P パルプ及び
Q 管理システム
R 窯業
S 日用品
T 医療安全用具
W 航空
X 情報処理
Y サービス
Z その他

JISJIS B 0001

JIS1JIS20

4JISJIS便55ISO/IEC 17000JIS Q 17000 IEC5調 2004

12 (part) 使

JIS B 0002-1 1: 

JIS B 0002-2 2: 

JIS B 0002-3 3: 

JIS西JIS B 00012000JIS B 0001:2000

1995JISJIS B 00011958JIS B 0001-1958

JISマーク

編集

JISJISJIS

JIS194924200416

JIS

新JISマーク:


JIS 20045,000調 2005a2005328 2005

JIS200517101320082093032008101[7]

JIS[3]173306113e-GovJISJIS1313

JIS[8]

(一)JIS

(二)IndustryI

(三)OK

(四)21

(五)

JISマークの寸法

編集
 
JISマークの寸法

Unicode符号位置

編集

JISUnicodeJAPANESE INDUSTRIAL STANDARD SYMBOLU+3004

1992Unicode 1.0.1U+32FFU+30041993Unicode 1.1U+4EDDJISU+32FF2019Unicode 12.1

JIS X 0208JISJISUnicodeShift_JISAppleMacJapaneseJISU+327F[9]

JISUnicode[10]JISU+3004JISJISGoogleNotoU+3004JIS
記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+3004 - 〄
〄
JAPANESE INDUSTRIAL STANDARD SYMBOL

JISおよび知的財産権

編集

JIS (IPR) 

IPR[11]

特許権および実用新案権

編集

日本工業標準調査会(2006)は、特許権、実用新案権などと抵触する工業標準の案をJISとして制定するにあたっては、非差別的かつ合理的な条件で実施許諾する旨の書面を権利者から取り付けるとしている。また、JISの制定後に特許権等との抵触が明らかになった場合であって、権利者が非差別的かつ合理的条件で実施許諾する旨を表明しないときは、必要に応じて、JISの改正または廃止の手続をとるとしている。

JISと抵触することが判明している特許権のリストは、JISCのデータベース(#外部リンク)の「工業所有権情報」で閲覧できる。

著作権

編集

著作権法上の問題点

編集

JISJISJISCJISCJIS調JISJISJISJIS[12]JIS211JIS132

著作権の取扱いの経緯

編集

(2000)JISJISJIS

JISC211252944JIS[4]12[5][6]

JISC14328 調14424調調JIS/調JSAJISJIS使JIS/

JISCJIS2020122[13]

国際規格の翻訳利用との関係

編集

ISOIECITUJISCISO199211199311POCOSA (ISO Policies and Procedures for Copyright, Copyright Exploitation Rights and Sales of ISO Publications) ISO[14][7]TBTJISISO/IEC/ITUJISJISJIS[8][15][16]JIS
主要国の政府と国家標準化機関の状況
国名 日本 米国 カナダ 英国 ドイツ フランス
政府における標準化管理部署 経済産業省産業技術環境局基準認証ユニット 商務省国家標準技術研究所 (NIST) 産業省消費者問題局 (OCA) など ビジネス・イノベーション・技能省 (BIS) 経済技術省 (BMWi) 経済産業雇用省 (MEIE)
国家標準化機関 日本産業標準調査会 (JISC) 米国国家標準協会 (ANSI) カナダ標準委員会 (SCC) 英国規格協会 (BSI) ドイツ標準協会 (DIN) フランス規格協会 (AFNOR)
上記機関の法的地位 政府審議会 非営利団体 政府から独立した連邦公社[注釈 9] 非営利団体 登録社団 公益性承認非営利社団

, [17]

WIPOTRIPSISOJISISO132JISISO[17]

著作権法13条2号の解釈をめぐる議論

編集

JISJIS132JSAJISJIS3111[18]JIS

JIS132[19]

(一)1322JIS

(二)JIS132JIS132
JISの官報公示内容と著作権
編集

1.219226140216[20]246111132

[21]JIS163

調 ( https://www.jisc.go.jp/ ) 

JISJISCJSAJIS稿JSAJSA稿JIS[22]JISJIS (JISC)7,400JIS360(5%)[23]


2
626116281124185X5731-8Dn10242048
JIS原案の作成主体と著作権
編集

2.13413213[24]JISJISJIS

JISJIS[10]

今後の政策課題

編集

ISOIECJISJISC[11]JISC[25][26][27]

標準仕様書 (TS) と標準報告書 (TR)

編集

JISC (TS: Technical Specifications)  (TR: Technical Reports) TSTR

標準仕様書 (TS)

編集

JISCJIS

TS3JIS331

標準報告書 (TR)

編集

標準に関連する技術文書であるが、JISでの標準化がふさわしくないもの。

TR文書は公表後5年以内に原則として廃止される。

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ JISsStandardssStandard

(二)^ JISS Standards JISRASJISCJSANHK

(三)^ 714

(四)^ 13JISC1999 (11)126 2000 (12)1219-20

(五)^ 調2162000 (12)510

(六)^ 212000 (12)52958

(七)^  (ISO/IEC) JISJISCJIS調JIS2946

(八)^ 調JIS<>

(九)^ 調2151246SCCSCCSenior program officer and managerGary C. Hysert=Marc ArchambaultSCC (Harvey Schock, Harvey E. Schock, Accreditation practices for inspections, tests, and laboratories, ASTM Committee, 1989, p. 104.)

(十)^ JIS 1   2010537 p.381-395, doi:10.1241/johokanri.53.381

(11)^ 2009 (21)JISCISO148 2010 (22)831IEC81 2010 (22)831

出典

編集


(一)^ 133304127716237

(二)^ .  (2017721). 201971

(三)^ abcJIS. . 20181222018122

(四)^ . 調. 202024

(五)^ 調211252945

(六)^ 21

(七)^ JIS 

(八)^ JIS

(九)^ 404 Blog Not Found:Unicode - JIS!

(十)^ 2009720098

(11)^ 2010 ISBN 4785717912258-259

(12)^ 14328 調144242

(13)^ JIS. 調. 2021313

(14)^ ISO 42/1996 GUIDELINES AND POLICIES FOR THE PROTECTION OF ISOs INTELLECTUAL PROPERTY (as approved under Council resolution 42/1996)

(15)^ 調212000 (12)529531

(16)^ 100 No.42620061013

(17)^ ab,  597 2009 p.793-805, , ISSN 1340-847X

(18)^  JIS  (201782) 310200722-24

(19)^ 227185JIS

(20)^ 321228303

(21)^ 9 調963

(22)^ JIS2010 56 20101026

(23)^  調 NEWSLETTER No.85 (2010-03) 2-3

(24)^  18136

(25)^  調 NEWSLETTER No.39 (1998-09) 4-7

(26)^ 調2121 1264-7

(27)^  Vol.4 No.1 (2007.12) 15

参考文献

編集

書籍

編集

2005便3

2005JIS2007326

2006調: 2007326

1989: 40

1997調

2004JIS2004112

調2003

調2004 (JIS)C: 5IEC2007326

調2005aJIS2007326

調2005bFAQ2007319

調2006JIS2007326

雑誌

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集