シリアルATA

コンピュータハードウェア機器の規格
Serial ATAから転送)

ATASATASerial ATA[1][2][2]HDDSSD2010SCSIATA [3]
シリアルATA対応のハードディスクにケーブルが接続された状態。左のピンク色の幅広のケーブルがデータケーブル、右の4本が電源ケーブル。
シリアルATA対応のハードディスク
シリアルATA拡張カード

概要

編集

1.5Gb/s3 Gb/s6 Gb/s3

ATA 123(Serial ATA I/II/III) [4]SATA 6Gb/s[5]Serial ATA Revision 3.0

経緯

編集

ATAATASATA

ATA 20002200011Serial ATA Revision 1.02007Serial ATA Revision 3.0Ultra SATA/1500[6]

ATA 2 (Serial ATA II Working Group)20022ATA 2(Serial ATA II) [5]Serial ATA International Organization (SATA-IO) 

ATA 2NCQ3 Gb/s[4][4]2005Serial ATA Revision 2.5[4]

パラレルATAとの違い

編集



[1][4]

UDMA6133.3 MB/s150 MB/s

45.7 cm1 m[4]eSATA2 m

5 V0.5 V (LVDS)

80407[4]

 (ATAATA)
ATAPI[7]

11
2003OSATA

USB (AHCIATA)
ATA

ATAATA
ICHI/O 


Advanced Host Controller Interface

編集

Advanced Host Controller Interface (AHCI) Serial ATA Revision 2.0 ATA

ATA"AHCI"IDE"IDE""PATA"[2]

プロトコル

編集
トポロジ
エンコード
物理層では8b/10bエンコードを行うためデータリンク帯域は物理レートの80%となる。(例:SATA 3 Gb/sでの実効転送速度は2.4 Gb/s、300 MB/s)

リビジョン

編集

Serial ATA Revision 1.0 (1.5 Gbit/s, 150 MB/s, Serial ATA-150)

編集
  • 物理転送速度 - 半二重1.5 Gb/s
  • 実効転送速度[注釈 3] - 半二重1.2 Gb/s (150 MB/s)
  • インターフェイス名 - First generation

Serial ATA Revision 1.0a

編集

2003年1月7日にリリース

Serial ATA Revision 2.0 (3 Gbit/s, 300 MB/s, Serial ATA-300)

編集

Serial ATA Revision 1.0aを基に拡張したもの。Serial ATA Revision 1.0a策定後から2004年頃までにとりまとめられた技術的な拡張全体を指す。

  • 物理転送速度 - 半二重3 Gb/s
  • 実効転送速度 - 半二重2.4 Gb/s (300 MB/s)
  • インターフェイス名 - Second generation
  • NCQ (Native Command Queuing) やマルチポート等の概念を入れる
  • 15ピン電源端子にアクティブLEDやスピンアップ制御機能をオプション扱いで盛り込む
  • インタフェース仕様の統一の為、AHCIが規格化された。ATAエミュレートが不要な為性能も向上する。

Serial ATA Revision 2.5

編集

2005年8月23日付 SATA-IO、シリアルATAのRevision 2.5仕様を策定

  • SATA 1.0aとSATA 2.0の拡張仕様を統合

Serial ATA Revision 2.6

編集

2007年3月5日付 SATA-IO、シリアルATAのRevision 2.6仕様を策定

  • 小型フォームファクタ用スリムドライブ向けのスリムケーブルとコネクタ[4]
  • 1.8インチHDD向けのMicro SATAコネクタ[4]
  • Mini SATAの内蔵/外付けマルチレーンケーブルとコネクタ[4]
  • 複雑なワークロード環境のデータに対するネイティブコマンドキューイング (NCQ) の優先度の強化[4]
  • NCQのアンロードの強化[4]

Serial ATA Revision 3.0 (6 Gbit/s, 600 MB/s, Serial ATA-600)

編集

2008年8月18日付 SATA-IO 発表、2009年5月27日策定完了[8][9]。米マーベル社からSerial ATA Revision 3.0コントローラチップが出荷されており、マザーボードやインタフェースカードに搭載、販売されている。パソコン向けチップセットにおけるサポート(機能の内蔵)は、AMDが890GXのサウスブリッジのSB850へSerial ATA Revision 3.0コントローラを実装し、インテルはSandy Bridgeに対応するチップセット6x世代から実装した。

  • 物理転送速度 - 半二重6 Gb/s (750 MB/s)
  • 実効転送速度 - 半二重4.8 Gb/s (600 MB/s)
  • インターフェイス名 - Third generation
  • 電力管理能力の向上
  • アイソクロナス転送(帯域保証)によるNCQ (Native Command Queuing) ストリーミングコマンドの追加(オーディオ動画等の広帯域データ転送向け)
  • NCQコマンドのホストコントローラ処理や管理強化によるパフォーマンスの最適化
  • 1.8インチドライブ向け小型LIF (Low Insertion Force) コネクタのサポート
  • ノートPC用7mmスリム光学ドライブ向けコネクタのサポート
  • INCITS ATA8-ACS 規格適合(HDDとSSDの識別が可能となる)
  • 低コスト・低消費電力の方向性を継続

Serial ATA Revision 3.1

編集

Serial ATA Revision 3.2

編集

Serial ATA Revision 3.3

編集

Serial ATA Revision 3.4

編集

Serial ATA Revision 3.5[11]

編集

ケーブル、コネクタ、ポート

編集
 
3.5HDD2.5HDD

SATAATAPATA使3.5使2.5使[12]

microSATA1.8DVDBlu-ray使[13]

eSATASATASASSASSATASAS

SATA使L

データ用

編集
標準データコネクタのピン配置[14]
ピン 接続順 機能
1 1st GND
2 2nd A+(転送)
3 2nd A−(転送)
4 1st GND
5 2nd B−(受信)
6 2nd B+(受信)
7 1st GND
 — N/C(カギ部)

SATA規格は、7本の導線(3つのGNDと4本2対データ線)と両端に8 mm幅のコネクタを持つデータケーブルを定義している。

SATAケーブルの長さは最大1 mで、1つのマザーボードソケットを1つの記憶装置に接続できる。PATAのリボンケーブルでは、1つのマザーボードソケットを1つまたは2つのハードドライブに接続し、40本または80本の導線で長さ45.7 cmに制限されている。このため、SATAケーブルはPATAケーブルに比べて取り付け易く、空冷の障害となりにくい。なお、PATAに比べ偶発的に抜けやすくなるが、これについてはロック機能を持ったケーブルを使用することで回避できる。

電源

編集

標準コネクター

編集

各電圧は3ピンで構成され、1ピン当たり1.5 Aを供給できる。

ピン 接続順 機能
 — N/C(カギ部)
1 3 3.3 V
2 3
3 2
4 1 GND
5 2
6 2
7 2 5 V
8 3
9 3
10 2 GND
11 3 アクティブLED/スピンアップ制御
(サポートドライブのみ)
12 1 GND
13 2 12 V
14 3
15 3
 
15ピン 電源用メスコネクター
このコネクターは3.3 V給電を備えていない[15][要検証]

スリムコネクター

編集

ノートPC光学ドライブなど向けに、Serial ATA Revision 2.6 で規格化。

ピン 機能
 — N/C(カギ部)
1 デバイス存在
2 5 V
3
4 診断用
5 GND
6
 
6ピン 電源用スリムコネクター。1ピンは他のピンよりも短い

マイクロコネクター

編集

1.8HDDSerial ATA Revision 2.6 
ピン 機能
1 3.3 V
2
3 GND
4
5 5 V
6
7 予約
 — N/C(カギ部)
8 ベンダー依存
9

 
eSATA対応HDDスタンド(背面)。向かって右端にeSATAポートが見える。
  ウィキメディア・コモンズには、eSATAに関するカテゴリがあります。

External Serial ATASerial ATA Revision 1.0a

eSATAATA

2 m

[1]

eSATA5000SATA50

eSATA (3 Gb/s) USB 2.05eSATA (6 Gb/s) USB 3.0

USBeSATAUSBUSBeSATAUSBeSATAUSBeSATA
USBeSATA

eSATAeSATA

SATA-eSATASATA-eSATAeSATASATA使使便

ROMeSATALinuxUNIXOSWindowsAHCINCQSATAUSB 3.0OS使


周辺機器のeSATAポート
  • SATAケーブル端子(左)とeSATAケーブル端子(右)
  • eSATAポート拡張ブラケット
  • ExpressCard形式のeSATA拡張カード
  • eSATAp

    編集
     
    eSATAp対応メモリーカードリーダライタ(左)とPCI express 1x形式の拡張カード(右)。
      ウィキメディア・コモンズには、eSATApに関するカテゴリがあります。

    eSATAに5Vと12Vの端子を加えてバスパワー対応にした規格。 eSATAポートの両端に給電用のコネクタを備えており、ケーブルもeSATAp専用品である。 eSATApポートでも通常のeSATAの周辺機器が使用でき、eSATAケーブルも使用できるため下位互換性はあるものの、バスパワーでの使用はパソコン・周辺機器側のポートのeSATApへの対応が必須で、ケーブルもeSATAp専用品が必要であり、eSATApポートを備えたパソコン・インターフェイスカード・周辺機器・eSATAp専用ケーブルは日本では発売されていないため、日本では全く普及していない。

    Pre-standard implementations

    編集

    Mini-SATA (mSATA)

    編集

    SFF-8784 connector

    編集

    SATA Express

    編集

    2011810 SATA-IO PCIeSATA 8 Gbps (1 GB/s)X116 Gbps (2 GB/s)X2SATA Express SATA2SATA使

    2019SATA Express M.2[16][]

    M.2 (NGFF)

    編集

    U.2 (SFF-8639)

    編集

    他の接続規格との比較

    編集
    通称ないしは略記 保証されている帯域幅 (Mbit/s) 最大転送速度 (MByte/s)[注釈 4] 最大ケーブル長 (m) 電源供給 チャンネル毎の最大デバイス数
    SATA 3.0 6,000 600[17] 1 No 1[注釈 5]
    SATA 2.0 3,000 300[17]
    SATA 1.0 1,500 150[17] 1
    eSATA 6,000 600[17] 2 with eSATA HBA[注釈 6] 1[注釈 5]
    eSATAp 5 V/12 V[18]
    PATA 133 1,064 133.5 0.46 (18 in) No 2
    SAS 3.0 12,000 1200[17] 10 No 128[注釈 7]
    SAS 2.0 6,000 600[17]
    SAS-1.0 3,000 300[17]
    FireWire 3200 3,144 393 100[注釈 8] 15 W, 12–25 V 63 [注釈 9]
    FireWire 800 786 98.25 100[注釈 10]
    FireWire 400 393 49.13 4.5[注釈 10][注釈 11]
    USB 3.2 Gen2x2 20,000 2,500 2 4.5 W, 5 V 127[注釈 9][19]
    USB 3.1 Gen2 / USB 3.2 Gen 2x1 10,000 1,250 2
    USB 3.0 / USB 3.1 Gen 1 4,000 400[17] 3[19]
    USB 2.0 480 60 5[注釈 12] 2.5 W, 5 V
    USB 1.0 12 1.5 3 Yes
    SCSI Ultra-640 5,120 640 12 No 15[注釈 13]
    SCSI Ultra-320 2,560 320
    Fibre Channel over optic fiber 10,520 2,000 2 – 50,000 No 126[注釈 14]
    Fibre Channel over copper cable 4,000 400 12
    InfiniBand Quad Rate 10,000 1,000
    No
    Thunderbolt 3 40,000 5,000 2 100 W (20 V) Many
    Thunderbolt 2 20,000 2,500 3 10 W Many
    Thunderbolt (Light Peak) 10,000 1,250 3,100 10 W[注釈 17] Many

    脚注

    編集

    注釈

    編集


    (一)^ ab使SATABIOSOS

    (二)^ BIOS

    (三)^ 1byte(8bit)10bit1.5 Gb/s x (8bit / 10bit) = 1.2 Gb/s = 150 MB/s

    (四)^ 8b/10b

    (五)^ ab使1152006116

    (六)^ 1 m

    (七)^ SAS Expander165000

    (八)^ ()72 m

    (九)^ ab

    (十)^ abFireWire Developer Note: FireWire Concepts. Apple Developer Connection. 2009713

    (11)^ 16 cables can be daisy chained up to 72 m

    (12)^ USB hubs can be daisy chained up to 25 m

    (13)^ 

    (14)^ 16,777,216

    (15)^ point to point

    (16)^ switched fabric

    (17)^ 201210 W

    出典

    編集


    (一)^ . SATA. . 2018929

    (二)^ abIT. SATA. . 2018929

    (三)^ https://en.wiktionary.org/wiki/SATA

    (四)^ abcdefghijkl (2009630). Serial ATA 3.02. . Impress Watch. 201373

    (五)^ abSerial ATA International Organization. SATA Naming Guidelines. 201373

    (六)^ NewsATA1.5GbpsUltra SATA/1500. ITmedia (20001124). 201373

    (七)^ SATA-PATAATAPI. IT. PC Watch. 2009211

    (八)^ The Path from 3Gb/s to SATA 6Gb/s: How to Migrate Current Designs to the SATA Revision 3.0 Specification (pdf) (2009). 2009122

    (九)^ Serial ATA 3.01. PC Watch. https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/interface/20090616_294113.html 2012814 

    (十)^ SATA 3.2  2GB/SATA Express M.2 - Engadget . Engadget JP. 20211092021109

    (11)^ Gourav (2020717). SATA Revision 3.5 specification published (). Latest Mobiles / Latest Smartphone Launches | New Mobiles | Technology News. 2021109

    (12)^ Can I install a laptop 2.5" SATA drive on a desktop without any adapters?. superuser.com (2009). 20131222013124

    (13)^ Get ready for mini-SATA. The Tech Report (2009921). 20099252010126

    (14)^ Serial ATA (SATA) pinout diagram. pinoutsguide.com (20131216). 2014220201442

    (15)^ Hardware issues. 2009122

    (16)^ SATA ExpressM.2. 2019222

    (17)^ abcdefghTechnologies That Use 8b/10b Encoding []

    (18)^ eSATAp Application. Delock.de. 2010126

    (19)^ abFrenzel, Louis E. (2008925). USB 3.0 Protocol Analyzer Jumpstarts 4.8-Gbit/s I/O Projects. Electronic Design. 200973

    (20)^ Minich, Makia (2007619). Infiniband Based Cable Comparison (PDF). 2008211

    (21)^ Feldman, Michael (2007717). Optical Cables Light Up InfiniBand. HPCwire (Tabor Publications & Events): p. 1. http://www.hpcwire.com/hpc/1729056.html 2014114 

    関連項目

    編集

    外部リンク

    編集