コンテンツにスキップ

「定石」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目: 1行目:

(囲碁で)'''定石'''、(将棋で)'''定跡'''(じょうせき)とは、昔から研究されてきて最善とされる、きまった手の打ち方<ref>大辞泉</ref>(一連の手)。

(囲碁で)'''定石'''、(将棋で)'''定跡'''(じょうせき)とは、昔から研究されてきて最善とされる、きまった手の打ち方<ref>大辞泉</ref>(一連の手)。




[[]][[]][[ ()|]][[]]<u></u>[[]][[]]'''[[ ()|]]'''

ゲーム以外で用いるセオリーという意味で表す場合は、囲碁同様、「定石」と表す。


囲碁や将棋だけに限らず、[[アブストラクトゲーム]]全般に広く存在する概念・用語であり、石を用いる[[囲碁]]、[[オセロ (ボードゲーム)|オセロ]]、[[連珠]]などでは「定<u>石</u>」と「石」という漢字を用い、駒を用いる[[将棋]]、チェスなどでは「定跡」と「跡」という漢字が用いられる。[[チェス]]では「'''[[オープニング (チェス)|オープニング]]'''」と表す。






一般用語としても「セオリー」という意味で転用されており、この場合「定石」と表記する。

== 囲碁の定石 ==

== 囲碁の定石 ==

囲碁における定石とは、[[碁盤]]の中の一部分(主ににおける部分的には互角になる(とされる)ワンセットの応酬のことを指す(これを[[囲碁用語一覧|囲碁用語]]で「互角のワカレ」という)。あくまでも「部分的」に互角であり、他の部分の配石次第で定石どおりに打っても悪い結果になることがある。


[[]][[]][[|]]




定石の一手一手は、それ自体が[[手筋 (囲碁)|手筋]]の応酬であり、単なる丸暗記ではなくその一手一手の意味を考えながら定石を学ぶことが重要である。


[[詰碁]]や棋譜並べや実戦と並んで囲碁上達の基本とされている。






[[ ()|]]


''''''X200266.5


初級者でも使いこなせる数手程度の簡明な定石も多いが、長手順で変化の多い難解な定石も存在する。前者としては[[ツケノビ定石]]・[[ツケヒキ定石]]など、後者としては、[[村正の妖刀]]・[[大斜定石]]・[[ナダレ定石]]などが有名である。

初級者でも使いこなせる数手程度の簡明な定石も多いが、長手順で変化の多い難解な定石も存在する。前者としては[[ツケノビ定石]]・[[ツケヒキ定石]]など、後者としては、[[村正の妖刀]]・[[大斜定石]]・[[ナダレ定石]]などが有名である。

=== 定石を学ぶ意義 ===


[[]][[ ()|]]





[[2016]][[AlphaGo]]使


=== 定石の例 ===

=== 定石の例 ===

33行目: 20行目:

| | |b2| | | | | |

| | |b2| | | | | |

| | | | | | | | |

| | | | | | | | |

| | | | b| | | C| |

| | | | b| | | | |

| | |b4| | |w1| B| A|w5

| | |b4| | |w1| B| A|w5

| | | |w3| | | | |

| | | |w3| | | | |

40行目: 27行目:

[[ ()|]]1[[]]23[[]]4[[]]5[[ ()|]]

[[ ()|]]1[[]]23[[]]4[[]]5[[ ()|]]



4a[[ ()|]]b[[]]35[[ ()|]]

4a[[ ()|]]b[[]]35[[ ()|]]

=== 定石の変化 ===


[[ ()|]]


使202135a

{{碁盤 9x9

| | | | | | | | |

| | | | | | | | |

| | | | | | | | |

| | |b2| | | | | |

| | | | | | | | |

| | | | b| | | | |

| | |b4|w3| |w1| | |

| | |w5| A| | | | |

| | | | | | | | |

|24|d=d|l=l}}



=== 参考図書 ===

=== 参考図書 ===

91行目: 93行目:

== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

* [[将棋大賞#升田幸三賞|升田幸三賞]]:将棋の新手、妙手の賞。

* [[将棋大賞#升田幸三賞|升田幸三賞]]:将棋の新手、妙手の賞。

* [[ハメ手]]



== 外部リンク ==

== 外部リンク ==


2023年3月15日 (水) 15:19時点における版


[1]







使





定石の例


12345

4ab35




使202135a

参考図書

  • 『定石大事典 上・下 』日本棋院
  • 鈴木為次郎『囲碁大辞典』(全6冊)誠文堂新光社
  • 呉清源『現代定石活用辞典』(全三巻)誠文堂新光社
  • 石田芳夫『基本定石事典 上・下』日本棋院
  • 高尾紳路『新版 基本定石事典 上・下』日本棋院
  • 山部俊郎監修『現代定石事典』平凡社
  • 小林光一『囲碁定石事典―筋と形に強くなる』学習研究社
  • 『新・早わかり互先定石小事典』『新・早わかり星定石小事典』日本棋院
  • 大竹英雄『定石の選択―碁盤を大きく使う (有段者シリーズ) 』土屋書店

オセロの定石



連珠の定石

将棋の定跡


17588


ECO使

7


調


2










AI


AIAIAIAIAIAI

脚注

  1. ^ 大辞泉

関連項目

外部リンク