コンテンツにスキップ

東突厥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2023年8月3日 (木) 07:47; レオタード3世 (会話 | 投稿記録) による版(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
東突厥可汗国
(Türük)
突厥 582年 - 745年 回鶻
カルルク
バスミル
東突厥の位置
7世紀、東突厥の最大版図
公用語 古テュルク語(テュルク諸語のひとつ)、ソグド語
首都 ウテュケン山
可汗
587年 - 609年 啓民可汗
682年 - 690年阿史那骨咄禄
744年 - 745年白眉可汗
変遷
突厥の東西分裂 582年
唐の支配下630年
東突厥の再興682年
回鶻によって滅亡745年

582西西西

3123744

歴史

[編集]

以下の記述は『隋書』、『旧唐書』、『新唐書』によるもの。

第一可汗国

[編集]

2582581 - 587退西[1]10西西

西587 - 59917597[2]

195996599 - 609寿12
7西

寿601

609 - 619116158退

618殿26192

姿IltäbärIrkinTudun[3]

620 - 6306303

羈縻政策下

[編集]

646姿23649650

Täŋri-Qaγan

第二可汗国

[編集]
7西Eastern Gokturk KhanateTang DynastyKimak TurksKarluk TurksGuzz Turks



6825[4][5]12: 𐱃𐰆𐰪𐰸𐰸 - Tonyuquq -  - 

690 - 692

690 - 716寿2693696

6985[6]781使459

2699西4西

71027111使

西西西西Bayïrqu

Kül TiginBilgä QaγanTonyuquq

貿貿便

731734退741745

政治体制

[編集]

QaγanQaγatunTäginŠad




Tägin




Šad




28

Yabγu





Iltäbär
Iltäbär

Tudun

Irkin



Tarqan

Ütükän yïšQïtaňOtuz Tatar西

東突厥(第二可汗国期)の碑文

[編集]





: 𐱃𐰆𐰪𐰸𐰸 - Tonyuquq30






[7]


歴代君主

[編集]

東突厥可汗国

[編集]

(一)587 - 609

(二)609 - 619

(三)619 - 620

(四)620 - 630
620 - 631

羈縻(きび)政策下

[編集]

突厥第二可汗国

[編集]
  1. 阿史那骨咄禄(クトゥルグ、イルティリシュ・カガン)(682年 - ?)…頡利可汗の疏属、唐から独立して東突厥を再興させる。
  2. 阿史那默啜(カプガン・カガン)(? - 716年)…骨咄禄の弟
  3. 毗伽可汗(ビルゲ・カガン、默棘連)(716年 - 734年)…骨咄禄の子
  4. 伊然可汗(イネル・カガン)(734年)…毗伽可汗の子
  5. 登利可汗(テングリ・カガン)(734年 - 741年殺)…伊然可汗の弟
  6. 骨咄葉護(クトゥ・ヤブグ)(741年 - 742年殺)
    • 頡跌伊施可汗(イルティリシュ・カガン、阿史那施)(742年 - 744年殺)…抜悉蜜部の酋長
  7. 烏蘇米施可汗(オズミシュ・カガン)(? - 744年殺)…判闕特勤の子
  8. 白眉可汗(鶻隴匐)(744年 - 745年殺)…烏蘇米施可汗の弟

脚注

[編集]


(一)^ (Tarduš-qaγan)(Tarduš)西西(Tölis-qaγan)

(二)^ (Tölis-qaγan)(Tölis)西(Tarduš-qaγan)

(三)^ p067

(四)^ Tarduš-budunŠad

(五)^ Tölis-budunYabγu

(六)^ 670 - 674

(七)^ 4p224

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]