コンテンツにスキップ

「検札」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m 切れたアンカーリンクを修復: 2020-04-26 (ただし変更大につき誤推定の可能性あり 10≥5) #与島料金所→与島パーキングエリア#与島チェックゲート
 
(22人の利用者による、間の34版が非表示)
1行目: 1行目:

{{Otheruses|[[有料道路]]における検札|鉄道における検札(車内改札)|改札#車内改札}}

'''検札'''(けんさつ)とは[[鉄道]]での[[不正乗車]]、[[有料道路]]での不正通行(キセル)などを防止するためや転回の確認のために[[乗車券]]や[[通行券]]などをチェックすること。またはそれを行う場所。




''''''[[]][[]][[]]

鉄道では現在検札という名称は使われていない。[[改札#車内改札|車内改札]]を参照のこと。


----

なお、検札業務を行う場所は「検札所」と呼ばれるが、施設名称は「[[料金所]](検札)」と表記される。


[[]][[]]5

*[[道央自動車道]] - [[砂川サービスエリア|砂川SA]](隣接する砂川ハイウェイオアシスで転回可能なため、通過を記録。上り線のみ設置)

== 概要 ==

*[[東名高速道路]] - [[豊橋本線料金所|豊橋TB]]

=== 異なる形式の通行券の交換目的 ===

*[[北自動車道]] - [[米原本線料金所|米原TB]]

1980年に[[北陸自動車道]]の米原JCT〜敦賀ICが供用された際に、パンチカード形式の通行券([[名神高速道路]]ほか)と磁気カード形式の通行券(北陸自動車道)の2つの通行券システムが高速道路上に混在することになった。

*[[神戸淡路鳴門自動車道]] - 淡路TB([[淡路サービスエリア|淡路SA]]内転回が可能なため、通過を記録


*[[瀬戸中央自動車道]] - 与島TB(上下線集約エリアのため転回が可能。通過を記録するため[[与島パーキングエリア|与島PA]]利用者のみ検札課される。


2JCT

*[[東北自動車道]] - [[本線料金所|泉TB]] (200411廃止)


*[[中国自動車道]] - [[山崎本線料金所|山崎TB]] (2004年12月に廃止)

=== 不正通行の防止目的 ===


[[]]1970[[]][[]]調198540


SAPA


1981[[]][[]][[]][[]]2<ref> 63921</ref>

これらの本線上に設けられた検札所は「[[本線料金所]](検札)」「チェックバリア(Check Barrior)」と表記された。



[[ETC]]2007


[[|]]

=== 折り返し走行(転回)の記録目的 ===

ハイウェイオアシスなど観光施設が併設されたサービスエリアやパーキングエリアの一部では、施設利用後に出発IC方向への折り返し走行(転回)が可能となっている。折り返し走行の場合は出口ICで往路・復路の通行料金を一括徴収するため、転回の事実を記録する目的で検札所が設けられている。


これらの検札所は、本線上に設けられたものに対して「料金所(検札所)」「チェックゲート(Check Gate)」とも呼ばれる。

<!-- 「折り返し走行」と「チェックゲート」の名称は本四道路会社の案内で用いられています。 -->


== 検札所 ==

現在は次の検札所が稼働中である。いずれも施設利用後に逆方向への転回が可能であり、通過を記録するために設置されている。

*[[道央自動車道]] : [[砂川サービスエリア|砂川SA]][[ハイウェイオアシス]]で転回可能。上り線のみ設置)

*[[神戸淡路鳴門自動車道]] : [[淡路サービスエリア#淡路第二料金所|淡路第二料金所]]([[淡路サービスエリア|淡路SA]]内転回が可能)

*[[瀬戸中央自動車道]] : [[与島パーキングエリア#与島チェックゲート|与島料金所]]([[与島パーキングエリア|与島PA]]内で転回可能


=== 廃止された検札所 ===

*[[東名高速道路]] : [[豊橋本線料金所]](1988年9月21日業務開始、2007年5月31日廃止)

*[[北陸自動車道]] : [[米原ジャンクション#米原本線料金所|米原本線料金所]](1980年4月業務開始、2007年5月31日廃止)

*[[北自動車道]] : [[本線料金所]](2004年11月廃止)

*[[中国自動車道]] : [[山崎本線料金所]](1983年2月業務開始、200412月廃止)


== 脚注 ==

<references/>



==関連項目==

==関連項目==

*[[本線料金所]]

*[[本線料金所]]



[[Category:道路|けんさつ]]

{{デフォルトソート:けんさつ}}

[[Category:道路]]


2022年2月13日 (日) 20:55時点における最新版





概要

[編集]

異なる形式の通行券の交換目的

[編集]

1980JCTIC2

2JCT

不正通行の防止目的

[編集]

1970調198540

SAPA

19812[1]

Check Barrior

ETC2007


折り返し走行(転回)の記録目的

[編集]

ハイウェイオアシスなど観光施設が併設されたサービスエリアやパーキングエリアの一部では、施設利用後に出発IC方向への折り返し走行(転回)が可能となっている。折り返し走行の場合は出口ICで往路・復路の通行料金を一括徴収するため、転回の事実を記録する目的で検札所が設けられている。

これらの検札所は、本線上に設けられたものに対して「料金所(検札所)」「チェックゲート(Check Gate)」とも呼ばれる。

検札所

[編集]



 : SA

 : SA

 : PA

廃止された検札所

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 高速自動車道新聞 昭和63年9月21日号

関連項目

[編集]