コンテンツにスキップ

油絵具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。永野 耀彩 (会話 | 投稿記録) による 2020年4月6日 (月) 11:39個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (修正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。





油絵具

組成


調調使調使便調

顔料


[ 1]//ASTM[ 2]
粒子径に関わる顔料の性質
粒子径 吸油量 黄変性 透明性 光沢

顔料を構成する元素

チタニウム
硫黄






顔料の性質
密度 隠蔽力 耐光性 放射 着色力 鮮鋭性
無機化合物
有機化合物

色彩と組成に着眼した分類

以下、便宜的に白色顔料および黒色顔料と有色顔料に分けて説明する。

白色顔料および黒色顔料

5(1) (2) (3) (4) (5) 5(1) (3) 

(1) 



使Pigment White 6[1][2]

Pigment White 4Pigment White 1Pigment White 4使Pigment White 1使

(2) 

使

(3) 

Pigment Black 28Pigment Black 11Pigment Black 11

(4) 

 [3]Pigment Black 7使

Pigment Black 9湿90%10%[4]

(5) 

Pigment Black 1Pigment Black 31
有色顔料
合成ウルトラマリン

使使Pigment Blue 15:3Pigment Blue 15:4Pigment Red 122Pigment Orange 71[5]Pigment Green 36[6]Pigment Violet 23[6] 使

乾性油

乾性油重合反応の概念的モデル

[ 3][ 4]

樹脂

ダンマル樹脂

便使: Dammar gum[ 5]: Mastic: Copal

調使

溶剤

最も身近で代表的な溶剤、

()調4[ 6]

使使

性質



透明性/不透明性


使使

油絵具の透明性の高さ


調[7]

透明性の高い油絵具の顔料


:

不透明性の高い油絵具の顔料

不透明性の高い絵具の顔料としては、「バーミリオン辰砂、朱)」、カドミウム赤・カドミウム橙・カドミウム黄(:硫化セレン化カドミウム、硫化カドミウム、硫化カドミウム-硫化亜鉛、他)、酸化クロム緑、「コバルトターコイズ」(Co,Li,Ti,Znの酸化物固熔体,Co,Ni,Ti,Znの酸化物固熔体など)、錫酸コバルト(「セルリアンブルー」)、酸化鉄マルスレッドマルスイエロー、マルスブラック等)、チタン白(「チタニウムホワイト」)等がある。ただし、コバルト系顔料は錫酸コバルト等のように若干不透明感を欠くきらいがある。また不透明性の高い有機顔料の不透明性は白色顔料添加による場合もある。

物体性


[8] 調

保色性


P/BPigment, Binder, 

()

黄変性


:使使

100

Winsor & Newton

毒性

Directive 67/548/EECが定義する、EUでの一般的な毒のシンボル(2015年までの使用)。

[9]使

絵具の選択


使使Colour Index Generic NameColour Index Generic Name使2011Colour Index Generic Name

Colour Index Generic NameColour Index Generic Name使使調使使

使Colour Index Generic Name使

絵具の自作


19[10]



西

脚注

注釈



(一)^ 

(二)^ American Society for Testing and Materials

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 使

出典

  1. ^ 例えば、[1]
  2. ^ 例えば、広田勝也・信岡聰一郎「油彩画におけるホワイト絵具の劣化に関ずる研究」『色材協会誌』55巻9号 [2]
  3. ^ 『機能性顔料とナノテクノロジー』 伊藤 征司郎 シーエムシー出版 2006.11. ISBN 488231598X ISBN 978-4882315988
  4. ^ 【廃番案内】顔料「アイボリブラック」出荷停止について(2013/8/19)
  5. ^ 例えば、[3][4]
  6. ^ a b "例えば、「LCDに使われているナノ材料 H22年度 大阪大学大学院 博士課程 ナノ高度学際教育訓練プログラム ナノキャリアアップ特論」BASF ジャパン株式会社 尼崎研究開発センター 大和 真樹
  7. ^ 『画材の博物誌』 森田 恒之 中央公論美術出版社 1994.5(新装普及版) ISBN 4805502851 ISBN 978-4805502853
  8. ^ 『絵画技術体系』 マックス・デルナー 著 ハンス・ゲルト・ミュラー 著(改訂) 佐藤一郎 訳 美術出版社 1980/10 ASIN: B000J840KE
  9. ^ 『広辞苑』「発癌物質」
  10. ^ 『絵画術の書』岩波書店 2004.10 チェンニーノ チェンニーニ 著、辻 茂 編訳、石原 靖夫 訳、望月 一史 訳 ISBN 4000003372 ISBN 978-4000003377

参考文献

  • 『油彩画の技術 増補・アクリル画とビニル画 』 グザヴィエ・ド・ラングレ 著 黒江 光彦 訳 美術出版社 1974.1 ISBN 978-4568300307
  • 『絵画技術体系』 マックス・デルナー 著 ハンス・ゲルト・ミュラー 著(改訂) 佐藤一郎 訳 美術出版社 1980.10 ASIN: B000J840KE
  • 『絵画技術入門―テンペラ絵具と油絵具による混合技法 (新技法シリーズ) 』 佐藤 一郎 著 美術出版社 1988.11 ISBN 978-4568321463
  • 『画材の博物誌』 森田 恒之 中央公論美術出版社 1994.5(新装普及版) ISBN 978-4805502853
  • 『絵具の科学』 ホルベイン工業技術部編 中央公論美術出版社 1994.5(新装普及版) ISBN 480550286X
  • 『絵具材料ハンドブック』 ホルベイン工業技術部編 中央公論美術出版社 1997.4(新装普及版) ISBN 978-4000003377
  • 『機能性顔料とナノテクノロジー』 伊藤 征司郎 シーエムシー出版 2006.11. ISBN 978-4882315988

関連項目