コンテンツにスキップ

「第四艦隊事件」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎結果: 文脈修正
m Category:出典の日付が正しくないページ 訂正
 
(28人の利用者による、間の42版が非表示)
1行目: 1行目:

{{No footnotes|date=2018年9月}}

'''第四艦隊事件'''(だいよんかんたいじけん)は、[[1935年]](昭和10年)[[台風]]により[[大日本帝国海軍]](以下日本海軍、もしくは海軍と略)の[[軍艦|艦艇]]が被った大規模[[海難事故]]である。



'''第四艦隊事件'''(だいよんかんたいじけん)は、[[1935年]]([[昭和]]10年)[[岩手県]]沖で[[台風]]により[[大日本帝国海軍]](以下日本海軍、もしくは海軍と略)の[[軍艦|艦艇]]が被った大規模[[海難事故]]である。


[[|]][[]][[]][[]]

これにより、[[船体]]の[[強度]]や[[設計]]に問題があることが判明し、前年に発生した[[友鶴事件]]と共に、後の海軍艦艇の設計に大きな影響を与えた。



== 事件の経過 ==

== 事件の経過 ==

=== 海難前 ===

=== 海難前 ===


[[1934]][[]][[|]][[]][[|]]

1934[[]][[ ()|]][[]][[|]]


1935年昭和10年)[[9月26日]]の海軍[[演習]]のため臨時に編成された[[第四艦隊 (日本海軍)|第四艦隊]](司令長官[[松下元]]中将)は、[[岩手県]]東沖合い250[[海里]]での演習に向かうため[[9月24日]]から[[9月25日]]にかけ、[[補給]][[部隊]][[雷撃|水雷]][[戦隊#日本海軍|戦隊]]・主力部隊・[[潜水艦|潜水]]戦隊が[[函館港]]を出港した。

1935年昭和10年海軍演習のため臨時に編成された[[第四艦隊 (日本海軍)|第四艦隊]](第二期編成・司令長官[[松下元]]中将)は、[[岩手県]]東沖250海里での艦隊対抗演習に向かうため9月24日から9月25日にかけ、補給部隊・水雷戦隊・主力部隊・潜水戦隊が[[函館港]]を出港した。



=== 海難 ===

=== 海難 ===


926[[]][[]][[]][[]]960[[ ()|mbar]][[]]34.5m/s36m/s20m[[]][[]][[]][[]]4119

926960mbar1mbar[[|]] = 1hPa[[]]34.5m/s36m/s20m[[]]4119



[[|]]2[[]][[]][[]][[ ()|]]

200km45-50 m/s<ref>{{Cite web||title=: 4 (2), The Fourth Fleet incident (2)|url=https://korechi1.blogspot.com/2020/07/4-2-fourth-fleet-incident-2.html|website=|date=2020-07-17|accessdate=2020-09-19}}</ref>[[|]]2[[ ()|]][[ ()|]]<ref>{{Cite book||title=8|number=180 |date=2023-07-06|year=2023|publisher= |page=138}}</ref>[[]]24


== 一覧 ==

== 一覧 ==

=== 艦隊編成 ===

=== 艦隊編成 ===

==== 第一期編成 ====

* [[重巡洋艦]] [[妙高型重巡洋艦|妙高型]]4隻

7月20日から9月20日までの編成。

* [[軽巡洋艦]] [[最上型重巡洋艦|最上型]]2隻を含む計9隻

* 独立旗艦:[[足柄 (重巡洋艦)|足柄]]

* [[航空母艦]] [[鳳翔 (空母)|鳳翔]]及び[[龍驤 (空母)|龍驤]]

* 第5戦隊:[[妙高 (重巡洋艦)|妙高]]、[[那智 (重巡洋艦)|那智]]、[[羽黒 (重巡洋艦)|羽黒]]

* [[潜水母艦]] [[龍鳳 (母)|鯨]]

* [[駆逐艦]] [[神風型駆逐艦 (2代)|神風型]]、[[睦月型駆逐艦|睦月型]]、[[吹雪型駆逐艦|吹雪型]]など

* 第9戦隊:[[天龍 (軽巡洋)|天龍]][[北上 (軽巡洋艦)|北上]]、[[大井 (軽巡洋)|大井]]、[[木曾 (軽巡洋)|木曾]]

* 第3水雷戦隊:[[鬼怒 (軽巡洋艦)|鬼怒]]

** 第4駆逐隊:[[秋風 (駆逐艦)|秋風]]、[[帆風 (駆逐艦)|帆風]]、[[羽風 (駆逐艦)|羽風]]

** 第23駆逐隊:[[菊月 (睦月型駆逐艦)|菊月]]、[[三日月 (睦月型駆逐艦)|三日月]]、[[望月 (駆逐艦)|望月]]、[[夕月 (駆逐艦)|夕月]]

** 第30駆逐隊:[[睦月 (駆逐艦)|睦月]]、[[如月 (睦月型駆逐艦)|如月]]、[[弥生 (睦月型駆逐艦)|弥生]]、[[卯月 (睦月型駆逐艦)|卯月]]

* 第4水雷戦隊:[[那珂 (軽巡洋艦)|那珂]]

** 第7駆逐隊:[[曙 (吹雪型駆逐艦)|曙]]、[[朧 (吹雪型駆逐艦)|朧]]、[[潮 (吹雪型駆逐艦)|潮]]

** 第8駆逐隊:[[夕霧 (吹雪型駆逐艦)|夕霧]]、[[天霧 (駆逐艦)|天霧]]

** 第11駆逐隊:[[白雪 (吹雪型駆逐艦)|白雪]]、[[初雪 (吹雪型駆逐艦)|初雪]]

** 第12駆逐隊:[[叢雲 (吹雪型駆逐艦)|叢雲]]、[[薄雲 (吹雪型駆逐艦)|薄雲]]、[[白雲 (吹雪型駆逐艦)|白雲]]

* 第3潜水戦隊:[[迅鯨 (潜水)|鯨]]

** 第19潜水隊:[[伊号第百五十六潜水艦|伊56]]、[[伊号第百五十七潜水艦|伊57]]、[[伊号第百五十八潜水艦|伊58]]

** 第27潜水隊:[[呂号第六十五潜水艦|呂65]]、[[呂号第六十六潜水艦|呂66]]、[[呂号第六十七潜水艦|呂67]]

** 第30潜水隊:[[伊号第百六十五潜水艦|伊65]]、[[伊号第百六十六潜水艦|伊66]]、[[伊号第六十七潜水艦|伊67]]

* 付属:[[神威 (水上機母艦)|神威]]、[[能登呂 (水上機母艦)|能登呂]]、[[鳴戸 (給油艦)|鳴戸]]、[[間宮 (給糧艦)|間宮]]、第一航空隊

** 第26駆逐隊:[[栗 (駆逐艦)|栗]]、[[楡 (樅型駆逐艦)|楡]]、[[栂 (駆逐艦)|栂]]、[[柿 (樅型駆逐艦)|柿]]


==== 第二期編成 ====

9月21日からの編成。10月7日、大演習終了に伴い解散。

* 第2戦隊:足柄、[[川内 (軽巡洋艦)|川内]]、[[龍鳳 (空母)|大鯨]]

* 第5戦隊:(第一期編成と同じ)

* 第7戦隊:[[最上 (重巡洋艦)|最上]]、[[三隈 (重巡洋艦)|三隈]]

* 第9戦隊:(第一期編成と同じ)

* 第3水雷戦隊:(第一期編成と同じ)

* 第4水雷戦隊:(第一期編成と同じ)

* 第3潜水戦隊:(第一期編成と同じ)

* [[第一航空戦隊]]:(第一艦隊から貸与)[[鳳翔 (空母)|鳳翔]][[龍驤 (空母)|龍驤]]

** 第5駆逐隊:[[朝風 (2代神風型駆逐艦)|朝風]]、[[春風 (2代神風型駆逐艦)|春風]]、[[松風 (2代神風型駆逐艦)|松風]]、[[旗風 (駆逐艦)|旗風]]

* 付属:神威、[[鶴見 (給油艦)|鶴見]]、[[厳島 (敷設艦)|厳島]]



=== 損害 ===

=== 損害 ===

* 駆逐艦 [[初雪 (吹雪型駆逐艦)|初雪]]、[[夕霧 (吹雪型駆逐艦)|夕霧]]は艦付近で艦体が切断

* 駆逐艦 [[初雪 (吹雪型駆逐艦)|初雪]]、[[夕霧 (吹雪型駆逐艦)|夕霧]]は艦首側の主砲付近で艦体が切断

* 駆逐艦 [[睦月 (駆逐艦)|睦月]]、[[菊月 (睦月型駆逐艦)|菊月]]、[[三日月 (睦月型駆逐艦)|三日月]]、朝風が艦橋大破

* 駆逐艦 [[睦月 (駆逐艦)|睦月]]、[[菊月 (睦月型駆逐艦)|菊月]]、[[朝風 (2代神風型駆逐艦)|朝風]]が艦橋大破

* 駆逐艦 [[三日月 (睦月型駆逐艦)|三日月]]の艦橋とマストが大破

* 航空母艦 鳳翔:前部飛行甲板損傷

* 航空母艦 龍驤艦橋損傷

* 航空母艦 [[鳳翔 (空母)|鳳翔]]前、後部及び側面の飛行甲板損傷

* 航空母艦 [[龍驤 (空母)|龍驤]]:[[波#高波|高波]]により艦橋圧壊

* 重巡洋艦 [[妙高 (重巡洋艦)|妙高]]:船体中央部の[[リベット|鋲(びょう)]]が弛緩

* 重巡洋艦 [[妙高 (重巡洋艦)|妙高]]:船体中央部の[[リベット|鋲(びょう)]]が弛緩

* 軽巡洋艦 [[最上 (重巡洋艦)|最上]]:艦首部外板にシワ、亀裂が発生

* 軽巡洋艦 [[最上 (重巡洋艦)|最上]]:艦首部外板に亀裂が発生

* 潜水母艦 [[龍鳳 (空母)#潜水母艦「大鯨|大鯨]]:船体中央水線部及び艦橋前方上方外板に大型のシワが発生(大鯨は艦体製造に電気溶接を全面的に取り入れた最初の艦)

* 潜水母艦 [[龍鳳 (空母)#大鯨の諸元|大鯨]]:船体中央水線部及び艦橋前方上方外板に圧力による大型の曲がりが発生(大鯨は艦体製造に[[アーク溶接|電気溶接]]を全面的に取り入れた最初の艦)

* 駆逐艦 [[初雪 (吹雪型駆逐艦)|初雪]]の切断された艦首等にて殉難者24

* その他駆逐艦多数に損傷

* その他駆逐艦多数の上部構造物に損傷

* 初雪の切断された艦首等にて殉難者54



== 原因 ==

== 原因 ==


[[]]使[[]][[]][[]]

101[[]]<ref>101025 10-11p88   1994</ref>使[[]][[]][[]]

# 当時世界的に想定されていた「荒天時の波浪」は、波高/波長の比が1/20の波だったが、第四艦隊が遭遇した波浪は各艦の観測によれば(数字の信頼性に若干疑問があるが)1/10に達し、当時の艦体設計強度を遥かに超える海況であった。

# 当時世界的に想定されていた「荒天時の波浪」は、波高/波長の比が1/20の波だったが、第四艦隊が遭遇した波浪は各艦の観測によれば(数字の信頼性に若干疑問があるが)1/10に達し、当時の艦体設計強度を遥かに超える海況であった。

# 軍縮条約により保有艦艇数の制限を受けた結果、規定内での[[排水量]]を確保しつつ一艦ごとの戦闘力を引き上げるため、できうる限りの武装を装備することになった。その結果、船体強度を計算値ぎりぎりに下げられていた。

# 軍縮条約により保有艦艇数の制限を受けた結果、規定内での[[排水量]]を確保しつつ一艦ごとの戦闘力を引き上げるため、できうる限りの武装を装備することになった。その結果、船体強度を計算値ぎりぎりに下げられていた。

# この事件の前、同年7月の艦体異常の報告(牧野造船少佐による特型駆逐艦の艦体強度に対する提言)があったにもらず訓練を強行させた。

# この事件の前、同年7月の艦体異常の報告([[牧野茂_(軍人)|牧野造船少佐]]による特型駆逐艦の艦体強度に対する提言)があったにもかかわらず訓練を強行させた。

これらの原因が重なり(当時の溶接技術の不備も原因のひとつ)これほどの惨事となった。

これらの原因が重なり(当時の溶接技術の不備も原因のひとつ)これほどの惨事となった。


造船技術者の回想<ref name="造船学会514">{{Cite journal

|title = 造船工作法の今昔:大供(おおども)会座談会の記録

|author = 浅沼弘

|author2 = 荒木晃

|author3 = 狩野忠男

|author4 = 木原博

|author5 = 後藤彰

|author6 = 笹山徳太郎

|author7 = 中村成勝

|author8 = 長谷川健二

|author9 = 松山泰

|author10 = 吉議雅夫

|author11 = 元良誠三

|journal = 日本造船学会誌

|volume = 514

|pages = 189-200

|date = 1972


}}</ref>[[|]][[|]]


== 結果 ==

== 結果 ==


[[]]調調

[[]]調調



[[]]退[[]][[]][[]][[]][[]][[]]

[[]][[]][[]][[]][[]]


また気象学では、広範囲に多数の艦が気象観測を行なったことにより、台風の構造を知る上で貴重な[[データ]]が得られた。資料は極秘扱いとなったが、戦後公開された。その後1969~70年に就役5年未満の鉱石運搬船が同様の海洋現象により、船体強度と構造の脆弱性から相次いで沈没したことが明らかになった。

また[[気象学]]では、広範囲に多数の艦が気象観測を行なったことにより、台風の構造を知る上で貴重なデータが得られた。資料は極秘扱いとなったが、戦後公開された。その後1969-70年に就役5年未満の鉱石運搬船が同様の海洋現象により、船体強度と構造の脆弱性から相次いで沈没したことが明らかになった。



== 事件を題材とした作品 ==

== 事件を題材とした作品 ==

* [[吉村昭]]「艦首切断」 『空白の戦記』([[新潮文庫]]、2003年) ISBN 4-10-111709-8 所収

* [[吉村昭]]「艦首切断」 『空白の戦記』([[新潮文庫]]、2003年) ISBN 4-10-111709-8 所収



== 参考文献 ==

== 参考文献 ==

* 赤軍第4艦隊機密第11号 10・10・6 荒天遭難報告の件(第四艦隊司令長官、海軍省公文備考 昭和10年 T 事件 巻1) [[アジア歴史資料センター]] レファレンスコード:C05034650500、C05034650600、C05034650700

* 赤軍第4艦隊機密第11号 10・10・6 荒天遭難報告の件(第四艦隊司令長官、海軍省公文備考 昭和10年 T 事件 巻1) [[アジア歴史資料センター]] レファレンスコード:C05034650500、C05034650600、C05034650700

* 大鯨機密第63号の24 10・10・4 荒天遭難に関する件報告(大鯨艦長、海軍省公文備考 昭和10年 T 事件 巻1) アジア歴史資料センター レファレンスコード:C05034650300

* 大鯨機密第63号の24 10・10・4 荒天遭難に関する件報告(大鯨艦長、海軍省公文備考 昭和10年 T 事件 巻1) アジア歴史資料センター レファレンスコード:C05034650300

* 赤軍4水戦機密第6号 10・9・29 夕霧、初雪遭難事件報告(第四水雷戦隊司令官、海軍省公文備考 昭和10年 T 事件 巻1) アジア歴史資料センター レファレンスコード:C05034650000、C05034650100、C05034650200

* 赤軍4水戦機密第6号 10・9・29 夕霧、初雪遭難事件報告(第四水雷戦隊司令官、海軍省公文備考 昭和10年 T 事件 巻1) アジア歴史資料センター レファレンスコード:C05034650000、C05034650100、C05034650200

* 11駆機密第101号の13 10・10・10 駆逐艦初雪遭難詳報(第十一駆逐隊司令、海軍省公文備考 昭和10年 T 事件 巻1) アジア歴史資料センター レファレンスコード:C05034651200、C05034651300、C05034651400、C05034651500、C05034651600

* 11駆機密第101号の13 10・10・10 駆逐艦初雪遭難詳報(第十一駆逐隊司令、海軍省公文備考 昭和10年 T 事件 巻1) アジア歴史資料センター レファレンスコード:C05034651200、C05034651300、C05034651400、C05034651500、C05034651600

* 横鎮機密第1396号の2 10・10・8 夕霧救援に従事せる漁船盛厚丸に関する報告の件(横須賀鎮守府参謀長、海軍省公文備考 昭和10年 T 事件 巻1) アジア歴史資料センター レファレンスコード:C05034651100

* 横鎮機密第1396号の2 10・10・8 夕霧救援に従事せる漁船盛厚丸に関する報告の件(横須賀鎮守府参謀長、海軍省公文備考 昭和10年 T 事件 巻1) アジア歴史資料センター レファレンスコード:C05034651100

* JACAR(アジア歴史資料センター)Ref. C05034655200「足柄砲塔事件関係電」(1)他 (標題は1935年9月14日に発生した足柄二番砲塔爆発事件だが、内容は全て第四艦隊事件とその概要)

* JACAR(アジア歴史資料センター)Ref. C05034655200「足柄砲塔事件関係電」(1)他 (標題は1935年9月14日に発生した足柄二番砲塔爆発事件だが、内容は全て第四艦隊事件とその概要)

* 紀 脩一郎「第四艦隊事件の艦艇被害とその対策」 海人社『[[世界の艦船]]』1979年4月号 No.267 p96~p103

* 紀 脩一郎「第四艦隊事件の艦艇被害とその対策」 [[海人社]]『[[世界の艦船]]』1979年4月号 No.267 p96-p103

* 未発表軍艦写真集・第四艦隊事件フォトファイル 『丸エキストラ9月別冊 戦史と旅6 戦史特集・海軍爆撃機隊』([[潮書房]]、1997年) p18~p27

* 未発表軍艦写真集・第四艦隊事件フォトファイル 『丸エキストラ9月別冊 戦史と旅6 戦史特集・海軍爆撃機隊』([[潮書房光人新社|潮書房]]、1997年) p18-p27


{{Reflist}}



== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

* [[美保関事件]]

* [[美保関事件]]

* [[友鶴事件]]

* [[友鶴事件]]

* 大型専用船海難特別委員会

* [[大型専用船海難特別委員会]]

* [[ぼりばあ丸]]

* [[ぼりばあ丸]]

*[[コブラ台風]]

* [[コブラ台風]]



== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

*{{失敗知識データベース|CB0011022|第四艦隊事件}}

* {{失敗知識データベース|CB0011022|第四艦隊事件}}

* [https://korechi1.blogspot.com/2020/07/4-1-fourth-fleet-incident-1.html 台風による第4艦隊事件] - ブログ「気象学と気象予報の発達史」

* {{Kotobank}}



{{DEFAULTSORT:たいよんかんたいしけん}}

{{DEFAULTSORT:たいよんかんたいしけん}}

[[Category:日本の海難事故]]

[[Category:日本の海難事故]]

[[Category:大日本帝国海軍]]

[[Category:太平洋の歴史]]

[[Category:1935年の日本]]

[[Category:日本帝国海軍の事件]]

[[Category:1935年の日本における災害]]

[[Category:1935年の海難事故]]

[[Category:1935年9月]]


2024年5月28日 (火) 15:33時点における最新版


193510


[]

[]


1934

193510250924925

[]


926960mbar1mbar = 1hPa34.5m/s36m/s20m4119

200km45-50 m/s[1]2[2]24

[]

[]

[]


720920



5

9

3
4

23

30

4
7

8

11

12

3
19565758

27656667

30656667


26

[]


921107

2

5

7

9

3

4

3


5


[]


 

 

 

 

 

 

 

 

 24


[]


101[3]使

(一)1201/10

(二)

(三)7



[4]

[]


調調



1969-705

事件を題材とした作品[編集]

参考文献[編集]

  • 赤軍第4艦隊機密第11号 10・10・6 荒天遭難報告の件(第四艦隊司令長官、海軍省公文備考 昭和10年 T 事件 巻1) アジア歴史資料センター レファレンスコード:C05034650500、C05034650600、C05034650700
  • 大鯨機密第63号の24 10・10・4 荒天遭難に関する件報告(大鯨艦長、海軍省公文備考 昭和10年 T 事件 巻1) アジア歴史資料センター レファレンスコード:C05034650300
  • 赤軍4水戦機密第6号 10・9・29 夕霧、初雪遭難事件報告(第四水雷戦隊司令官、海軍省公文備考 昭和10年 T 事件 巻1) アジア歴史資料センター レファレンスコード:C05034650000、C05034650100、C05034650200
  • 11駆機密第101号の13 10・10・10 駆逐艦初雪遭難詳報(第十一駆逐隊司令、海軍省公文備考 昭和10年 T 事件 巻1) アジア歴史資料センター レファレンスコード:C05034651200、C05034651300、C05034651400、C05034651500、C05034651600
  • 横鎮機密第1396号の2 10・10・8 夕霧救援に従事せる漁船盛厚丸に関する報告の件(横須賀鎮守府参謀長、海軍省公文備考 昭和10年 T 事件 巻1) アジア歴史資料センター レファレンスコード:C05034651100
  • JACAR(アジア歴史資料センター)Ref. C05034655200「足柄砲塔事件関係電」(1)他 (標題は1935年9月14日に発生した足柄二番砲塔爆発事件だが、内容は全て第四艦隊事件とその概要)
  • 紀 脩一郎「第四艦隊事件の艦艇被害とその対策」 海人社世界の艦船』1979年4月号 No.267 p96-p103
  • 未発表軍艦写真集・第四艦隊事件フォトファイル 『丸エキストラ9月別冊 戦史と旅6 戦史特集・海軍爆撃機隊』(潮書房、1997年) p18-p27


(一)^ : 4 (2), The Fourth Fleet incident (2). (2020717). 2020919

(二)^ 8180202376138 

(三)^ 101025 10-11p88   1994

(四)^ ; ; ; ; ; ; ; et al. (1972). (). 514: 189-200. 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]