コンテンツにスキップ

「聖務会院」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Kliment.A.K. (会話 | 投稿記録)
参考文献による加筆修正
Kliment.A.K. (会話 | 投稿記録)
宗務院
1行目: 1行目:

{{Otheruses|「シノド」とも呼ばれる[[ロマノフ朝]]時代の[[ロシア正教会]]を統括した機関|その他の「シノド」「シノドス」の用法|シノド}}

{{Otheruses|「シノド」とも呼ばれる[[ロマノフ朝]]時代の[[ロシア正教会]]を統括した機関|その他の「シノド」「シノドス」の用法|シノド}}

[[Image:Senatesynod.jpg|thumb|[[サンクトペテルブルク]]にある旧聖務会院本部]]

[[Image:Senatesynod.jpg|thumb|[[サンクトペテルブルク]]にある旧聖務会院本部]]

'''聖務会院'''(せいむかいいん、ロシア語:{{lang|ru|Святейший Правительствующий Синод}}、英語:Most Holy Governing Synod)とは、[[1721年]]に[[モスクワ総主教庁]]が廃止されてから、[[1918年]]にモスクワ総主教庁が復活するまでの間、[[ロシア正教会]]を統括する最高機関であった組織。日本語では単に「シノド」と片仮名で転写されて呼ばれる例も散見される。聖務会院の管轄範囲は教会の全ての問題に及び、世俗の領域の一部にまで及んだ。


''''''{{lang|ru|Святейший Правительствующий Синод}}Most Holy Governing Synod[[1721]][[]][[1918]][[]]''''''


聖務会院は[[ピョートル1世]]によって[[1721年]][[1月25日]]、[[ロシア正教会#ピョートル大帝による教会統制策|ピョートル大帝による教会改革]]の一環として設置された。その設置に伴い、総主教庁は廃止された。聖務会院は教会側の人間と、教会に関係のない皇帝に任命された人間によって構成された。この中にはサンクトペテルブルク[[府主教]]、モスクワ府主教、キエフ府主教、グルジア総主教代理が居た。当初は12人の教会側のメンバーがいたが、この数は歴代皇帝達によってしばしば変更された。

聖務会院は[[ピョートル1世]]によって[[1721年]][[1月25日]]、[[ロシア正教会#ピョートル大帝による教会統制策|ピョートル大帝による教会改革]]の一環として設置された。その設置に伴い、総主教庁は廃止された。聖務会院は教会側の人間と、教会に関係のない皇帝に任命された人間によって構成された。この中にはサンクトペテルブルク[[府主教]]、モスクワ府主教、キエフ府主教、グルジア総主教代理が居た。当初は12人の教会側のメンバーがいたが、この数は歴代皇帝達によってしばしば変更された。


2008年8月8日 (金) 10:27時点における版

サンクトペテルブルクにある旧聖務会院本部

Святейший Правительствующий СинодMost Holy Governing Synod17211918

1172112512

1西




1913"Catholic Encyclopedia"

1980ISBN 4061585002