コンテンツにスキップ

「高村智恵子」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
 
(19人の利用者による、間の25版が非表示)
5行目: 5行目:

| alt =

| alt =

| caption = 1914年頃

| caption = 1914年頃

| birthname = 斎藤チヱ

| birthname = 長沼チヱ

| birthdate = {{birth date|1886|5|20}}

| birthdate = {{birth date|1886|5|20}}

| location = [[福島県]][[安達郡]]油井村

| location = [[福島県]][[安達郡]][[油井村]]

| deathdate = {{死亡年月日と没年齢|1886|5|20|1938|10|5}}

| deathdate = {{死亡年月日と没年齢|1886|5|20|1938|10|5}}

| deathplace = [[東京市]][[品川区]]

| deathplace = [[東京市]][[品川区]]

| nationality = {{JPN}}

| nationality = {{JPN}}

| field = [[洋画]]、紙絵

| field = [[絵画|洋画]]、紙絵

| training =

| training =

| movement =

| movement =

26行目: 26行目:


== 略歴 ==

== 略歴 ==


188619520[[]][[]][[]]<ref name="">{{Cite web|url=http://www.nihonmatsu-kanko.jp/chiekosyo.html|title=18861938|accessdate=2016-3-23|publisher=|archiveurl=http://archive.is/9LOlf|archivedate=2016-3-22}}</ref><ref name="">{{Cite web |url=http://www.fdn-shop.jp/danjo-kyousei/info/woman/woman-5.html|title=  |author=|accessdate=2016-3-23|work=1|publisher=|archiveurl=http://archive.is/qzPGp|archivedate=2016-3-22}}</ref>使<ref name=""/>

188619520[[]][[]][[]]<ref name="">{{Cite web||url=http://www.nihonmatsu-kanko.jp/chiekosyo.html|title=18861938|accessdate=2016-3-23|publisher=|archiveurl=https://archive.is/9LOlf|archivedate=2016-3-22}}</ref><ref name="">{{Cite web||url=http://www.fdn-shop.jp/danjo-kyousei/info/woman/woman-5.html|title=  |author=|accessdate=2016-3-23|work=1|publisher=|archiveurl=https://archive.is/qzPGp|archivedate=2016-3-22}}</ref>使<ref name=""/>


[[1901年]](明治34年)に[[二本松市立油井小学校|油井小学校高等科]]を卒業したのち[[福島県立橘高等学校|福島高等女学校]]3年へ編入学した<ref name="二本松"/><ref name="共生"/>。[[1903年]](明治36年)、同校を総代として卒業して[[日本女子大学|日本女子大学校]]へと進んだ<ref name="二本松"/><ref name="共生"/>。寮生として同校に入学した智恵子は普通予科を経て家政学部へと進んだが、在学中に[[油絵]]に興味を持つようになり、自由選択科目の洋画の授業ばかりを受けていたという<ref name="二本松"/><ref name="共生"/>。[[1907年]](明治40年)に大学を卒業した後は、当時では珍しい女性洋画家の道を選び、反対する両親を説得して[[東京]]に留まり、[[太平洋美術会|太平洋画会研究所]]で絵画を学んだ<ref name="二本松"/><ref name="共生"/>。[[1911年]](明治44年)には、同年9月に創刊された雑誌『[[青鞜]]』の表紙絵を描くなど<ref name="二本松"/>、若き[[女性芸術家]]として人々に次第に注目されるようになっていった<ref name="共生"/>。また、[[青鞜社]]の[[田村俊子]]らと親睦を深めた<ref name="共生"/>。

[[1901年]](明治34年)に[[二本松市立油井小学校|油井小学校高等科]]を卒業したのち[[福島県立橘高等学校|福島高等女学校]]3年へ編入学した<ref name="二本松"/><ref name="共生"/>。[[1903年]](明治36年)、同校を総代として卒業して[[日本女子大学|日本女子大学校]]へと進んだ<ref name="二本松"/><ref name="共生"/>。寮生として同校に入学した智恵子は普通予科を経て家政学部へと進んだが、在学中に[[油絵]]に興味を持つようになり、自由選択科目の洋画の授業ばかりを受けていたという<ref name="二本松"/><ref name="共生"/>。[[1907年]](明治40年)に大学を卒業した後は、当時では珍しい女性洋画家の道を選び、反対する両親を説得して[[東京]]に留まり、[[太平洋美術会|太平洋画会研究所]]で絵画を学んだ<ref name="二本松"/><ref name="共生"/>。[[1911年]](明治44年)には、同年9月に創刊された雑誌『[[青鞜]]』の表紙絵を描くなど<ref name="二本松"/>、若き[[女性芸術家]]として人々に次第に注目されるようになっていった<ref name="共生"/>。また、[[青鞜社]]の[[田村俊子]]らと親睦を深めた<ref name="共生"/>。


[[File:高村智恵子と高村光太郎.jpg|left|thumbnail|智恵子と光太郎]]

[[File:高村智恵子と高村光太郎.jpg|left|thumb|200px|智恵子と光太郎]]


12<ref name=""/>[[1912]]454[[]]26<ref name=""/><ref name=""/>[[1913]][[]]29[[]]<ref name=""/>[[1914]]312[[]][[]]<ref name=""/><ref name=""/>[[1918]]75[[1929]]4湿[[]][[1931]]68[[]][[調]]<ref name=""/><ref name=""/>

12<ref name=""/>[[1912]]454[[]]26<ref name=""/><ref name=""/>[[1913]][[]]29[[]]<ref name=""/>[[1914]]312[[]][[]]<ref name=""/><ref name=""/>湿[[]][[|]][[1918]]75[[1929]]4

[[ファイル:Memorial Monument of Takamura Chieko.JPG|150px|thumb|ゼームス坂病院跡地の慰霊碑レモン哀歌の碑]]



[[1932]]7715[[]][[]][[]][[|]]<ref name=""/>[[1933]]8823[[]]<ref name=""/>[[]][[]][[1935]]102[[]]<ref name=""/>[[]][[1937]]12<ref name=""/>193813105[[#|]]<ref name=""/><ref name=""/>[[]]3[[1941]]16<ref name=""/>105<ref>{{Cite web|url=https://kotobank.jp/word/-674178#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89|title=|accessdate=2016-3-23|work=|publisher=[[]]|archiveurl=http://archive.is/E5rSY|archivedate=2016-3-22}}</ref>[[1995]]7<ref>{{Citation|date=2004|contribution=   |contribution-url=http://archive.is/99RyI|title=20|publisher=}}</ref><ref> ISBN 4787233041 </ref>

{{Quotation|此度という今度は決して私に相談しないでください。…よしんば親や夫が百万長者でも、女自身に特別な財産でも別にしていない限り女は無能力者なのですよ。からだ一つなのですよ。まして実家は破産してしまい、母には別に名義上のものはない。自分はまして生活も手一ぱい。なかなか人の世話どころの身分ですか|昭和5年([[1930年]])[[1月20日]]{{sfn|福田|2020|p=94}} }}



{{Quotation||5[[1930]][[729]]{{sfn||2020|p=94}} }}

[[ファイル:Memorial Monument of Takamura Chieko.JPG|right|thumb|200px|ゼームス坂病院跡地の慰霊碑レモン哀歌の碑]]

[[1931年]](昭和6年)8月に光太郎が[[三陸]]方面の取材旅行で留守中に[[統合失調症]]の最初の兆しが表れた<ref name="二本松"/><ref name="共生"/>。1ヶ月ほどの旅行の間、留守宅を母や姪が訪ねていたが、この頃の智恵子は孤独を感じており、訪ねた母に「あたし死ぬわ」と洩らしている<ref name="hanshou">{{青空文庫|001168|46376|新字新仮名|智恵子の半生}}</ref>。そして[[1932年]](昭和7年)7月15日、大量の[[睡眠薬]][[アダリン]]を飲み[[自殺]]を図るが、[[自殺未遂|未遂]]に終わる<ref name="二本松"/>。眠ったままの智恵子の隣室には[[千疋屋]]で買ったばかりの果物籠が静物風に配置され、画架には新しい画布が立てかけられてあった<ref name="hanshou" />。


[[1933年]](昭和8年)8月23日に光太郎と入籍し、療養のため光太郎と共に[[東北地方]]の温泉を巡ったが、[[上野駅]]に帰着した時には病状は逆に悪化してしまった<ref name="二本松"/><ref name="hanshou" />。智恵子は母や妹一家の住む[[千葉県]]の[[九十九里海岸]]へ住居を移し、週に一度光太郎が見舞いに訪ねていたが<ref name="hanshou" />精神症状の改善は見られず、一度自宅に引き取り光太郎が介護に努めるも既に自宅療養が危険な状況にまで進行しており、[[1935年]](昭和10年)2月に東京[[南品川]]の[[精神病院]]「[[東京品川病院|ゼームス坂病院]]」へ入院した<ref name="二本松"/>。ゼームス坂病院は当時先進的な全個室、鍵なし、格子なしで患者の自由を確保した施設であった<ref>金川英雄・堀みゆき 著『精神病院の社会史』[[青弓社]]、2009年10月。ISBN 4787233041{{要ページ番号|date=2022-11}}</ref>。



[[]][[]][[1937]]12<ref name=""/>[[]]<ref name="hanshou" />[[1938]]13[[105]][[#|]]<ref name=""/><ref name=""/>[[]]3[[1941]]16<ref name=""/>105<ref name="">{{Cite web||url=https://kotobank.jp/word/-674178#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89|title=|accessdate=2016-3-23|work=|publisher=[[]]|archiveurl=https://archive.is/E5rSY|archivedate=2016-3-22}}</ref>{{efn|[[|]][[]]<ref name=""/>}}

[[1995年]](平成7年)には、療養先のゼームス坂病院跡地に「終焉の碑」が建立されている<ref>{{Citation|date=2004|contribution=高村 智恵子 タカムラ チエコ|contribution-url=https://archive.is/99RyI|title=20世紀日本人名事典|publisher=日外アソシエーツ}}</ref>。



== 作品など ==

== 作品など ==

40行目: 52行目:

ファイル:Kusu by Chieko Takamura.jpg|『樟』(1913年)

ファイル:Kusu by Chieko Takamura.jpg|『樟』(1913年)

ファイル:Flowers (Hyacinths) by Naganuma Chieko.jpg|『花(ヒヤシンス)』

ファイル:Flowers (Hyacinths) by Naganuma Chieko.jpg|『花(ヒヤシンス)』

ファイル:Kobe-bunkahall18.JPG|智恵子の紙絵『あじさい』を原画にしたモザイクタイル壁画(神戸文化ホール)

ファイル:Kobe-bunkahall18.JPG|智恵子の紙絵『あじさい』を原画にした[[モザイクタイル]]壁画(神戸文化ホール)

</gallery>

</gallery>



46行目: 58行目:

[[画像:chieko.jpg|200px|thumb|再現された智恵子の生家]]

[[画像:chieko.jpg|200px|thumb|再現された智恵子の生家]]

生誕地の二本松市には造り酒屋であった高村智恵子の生家の様子が再現されており、裏庭には智恵子記念館も併設されている。記念館には彼女の油絵、紙絵が展示されている<ref name="二本松"/>。

生誕地の二本松市には造り酒屋であった高村智恵子の生家の様子が再現されており、裏庭には智恵子記念館も併設されている。記念館には彼女の油絵、紙絵が展示されている<ref name="二本松"/>。


== 二階堂トクヨとの関係 ==

[[ファイル:Professor NIKAIDO Tokuyo.jpg|thumb|150px|二階堂トクヨ(1920年/39歳)]]

智恵子は後に「女子体育の母」と呼ばれる[[二階堂トクヨ]]と親しい関係にあった{{sfn|西村|1983|pp=23-26}}。智恵子とトクヨの出会いは1899年(明治32年)のことで、智恵子の在籍していた油井尋常高等小学校にトクヨが赴任したことがきっかけである{{sfn|西村|1983|p=23}}。智恵子は妹のミツの担任であったトクヨに親しみを抱き、[[下宿]]を訪ねたり、一緒に安達ケ原を[[散歩]]したり、トクヨに話を聞かせてもらったりと慕っていた{{sfn|西村|1983|p=24}}。トクヨの油井小勤務は1年で終わり[[東京女子高等師範学校]]に進学したが、その年の9月頃に、(担任をしたミツのクラス宛ではなく)智恵子のいた高等科の女子児童に向けて手紙を送っている{{sfn|西村|1983|pp=24-25}}。智恵子は自分の写真をトクヨに贈り、学費の援助までしていたという{{sfn|西村|1983|p=25}}。


トクヨのイギリス留学の時には、高村光太郎を伴って[[横浜港]]まで見送りに行き、留学中には「長沼家」名義で[[紋付]]を贈っている{{sfn|西村|1983|p=1, 24-26}}。見送り時、智恵子と光太郎は結婚前である{{sfn|西村|1983|p=1}}。


その後、統合失調症を発して入院した時に、トクヨは見舞いに行った{{sfn|西村|1983|p=26}}{{sfn|二階堂・戸倉・二階堂|1961|p=213}}。その時の智恵子の症状はまだ軽かったが、トクヨを見た智恵子は後ろを向いてしまった{{sfn|西村|1983|p=26}}{{sfn|二階堂・戸倉・二階堂|1961|p=213}}。トクヨは椅子に座り、2人は黙ったまま同じ姿勢を取り続け、30分ほどたってからトクヨは無言で立ち去った{{sfn|西村|1983|p=26}}{{sfn|二階堂・戸倉・二階堂|1961|p=213}}。お互いのわがままさを示すエピソードであるとともに、そうしたわがままを許し合える関係だったことが分かるエピソードである{{sfn|二階堂・戸倉・二階堂|1961|pp=213-214}}。智恵子はトクヨより先に亡くなったが、トクヨが智恵子の死に何を思ったかは記録に残されていない{{sfn|西村|1983|p=26}}。



== 脚注 ==

== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}

{{脚注ヘルプ}}


=== 注釈 ===

{{Notelist}}


=== 出典 ===

{{Reflist}}

{{Reflist}}


== 参考文献 ==

* {{cite book|和書|author=二階堂清寿・[[戸倉ハル]]・二階堂真寿|title=二階堂トクヨ伝|publisher=不昧堂書店|date=1961-04-01|series=第4版|page=222|ref={{sfnref|二階堂・戸倉・二階堂|1961}}}}{{全国書誌番号|67005097}}

* {{cite book|和書|author=西村絢子|title=体育に生涯をかけた女性―二階堂トクヨ―』|publisher=杏林書院|date=1983-08-01|page=266|ref={{sfnref|西村|1983}}}}{{全国書誌番号|83050977}}

* {{Cite journal |和書 |author=福田周 |date=2020-03 |title=心の病に寄り沿うということ : 高村光太郎と妻智恵子 |url=https://toyoeiwa.repo.nii.ac.jp/record/1618/files/SN-N16_P87-114.pdf |journal=死生学年報 |issue=16 |pages=87-114 |publisher=リトン |naid=40022277318 |doi= |ref={{SfnRef|福田|2020}} }}



== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

{{Commonscat}}

{{Commonscat}}

*[[高村記念館]]

* [[高村記念館]]

*[[安達太良山]]

* [[安達太良山]]

*[[神戸文化ホール]] - 紙絵作品「あじさい」を原画にした巨大なタイル壁画がある。

* [[神戸文化ホール]] - 紙絵作品「あじさい」を原画にした巨大なタイル壁画がある。

*[[いつも心に太陽を (テレビドラマ)]] - 劇中に取り上げられている。

* [[いつも心に太陽を (テレビドラマ)]] - 劇中に取り上げられている。

*[[智恵子の杜公園]]

* [[智恵子の杜公園]]

* [[智恵子大橋]]



== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

69行目: 100行目:

{{Normdaten}}

{{Normdaten}}

{{DEFAULTSORT:たかむら ちえこ}}

{{DEFAULTSORT:たかむら ちえこ}}

[[Category:日本の女性画家]]

[[Category:20世紀日本の女性画家]]

[[Category:洋画家]]

[[Category:洋画家]]

[[Category:戦前日本の女性]]

[[Category:戦前日本の女性]]

[[Category:高村光太郎]]

[[Category:高村光雲家|ちえこ]]

[[Category:日本女子大学出身の人物]]

[[Category:日本女子大学出身の人物]]

[[Category:福島県出身の人物]]

[[Category:福島県出身の人物]]

[[Category:結核で死亡した日本の人物]]

[[Category:結核で死亡した日本の人物]]

[[Category:高村光太郎]]

[[Category:20世紀に結核で死亡した人物]]

[[Category:1886年生]]

[[Category:1886年生]]

[[Category:1938年没]]

[[Category:1938年没]]


2024年5月5日 (日) 20:23時点における最新版

高村智恵子
1914年頃
本名 長沼チヱ
誕生日 (1886-05-20) 1886年5月20日
出生地 福島県安達郡油井村
死没年 (1938-10-05) 1938年10月5日(52歳没)
死没地 東京市品川区
国籍 日本の旗 日本
芸術分野 洋画、紙絵
テンプレートを表示

  188619520 - 193813105

[]


188619520[1][2]使[2]

1901343[1][2]190336[1][2][1][2]190740[1][2]1911449[1][2][2]

12[1]191245426[1][2]191329[1]1914312[1][1]湿19187519294

 51930120[3] 

 51930729[3] 

193168調[1][2]1[4]19327715[1][4]

19338823[1][4][4]1935102[1][5]

193712[1][4]193813105[1][2]3194116[1]105[6][ 1]

19957[7]

[]


智恵子の生家・智恵子記念館[編集]

再現された智恵子の生家

[1]

[]

1920/39

[8]189932[9]宿[10]19[11][12]

[13][14]

調[15][16][15][16]2姿30[15][16][17][15]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ なお「檸檬忌」と漢字で記すと梶井基次郎の忌日となる[6]

出典[編集]



(一)^ abcdefghijklmnopqrs18861938.  . 20163222016323

(二)^ abcdefghijk.   . 1.  . 20163222016323

(三)^ ab 2020, p. 94.

(四)^ abcde - 

(五)^  200910ISBN 4787233041[]

(六)^ ab. .  . 20163222016323

(七)^    , 20, , (2004), https://archive.is/99RyI 

(八)^ 西 1983, pp. 2326.

(九)^ 西 1983, p. 23.

(十)^ 西 1983, p. 24.

(11)^ 西 1983, pp. 2425.

(12)^ 西 1983, p. 25.

(13)^ 西 1983, p. 1, 24-26.

(14)^ 西 1983, p. 1.

(15)^ abcd西 1983, p. 26.

(16)^ abc 1961, p. 213.

(17)^  1961, pp. 213214.

参考文献[編集]

  • 二階堂清寿・戸倉ハル・二階堂真寿『二階堂トクヨ伝』不昧堂書店〈第4版〉、1961年4月1日、222頁。 全国書誌番号:67005097
  • 西村絢子『体育に生涯をかけた女性―二階堂トクヨ―』』杏林書院、1983年8月1日、266頁。 全国書誌番号:83050977
  • 福田周「心の病に寄り沿うということ : 高村光太郎と妻智恵子」『死生学年報』第16号、リトン、2020年3月、87-114頁、NAID 40022277318 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]