コンテンツにスキップ

「Da 47/32」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
DrumBeat (会話 | 投稿記録)
WP:TRIVIAの整理、脚注の出典を提示下さい
200m分誤記してました。該当記事はイタリア語版Wikiにありますが、不適当ならば削除方に異存ありません。
73行目: 73行目:


== da 47/32のその後 ==

== da 47/32のその後 ==


Da 47/32使[[]]<ref>{{|Mk.IMk.III9001400m|}} </ref>[[]]da 47/32da 47/32使

Da 47/32使[[]]<ref>{{|Mk.IMk.III9001200m|}} </ref>[[]]da 47/32da 47/32使


また、戦車砲AS 40の母体ともなっており、L6/40軽戦車改造の[[自走砲]][[セモヴェンテ da 47/32]]や、[[M13/40]]及び[[M14/41]]中戦車の主砲としても使用されることになる。

また、戦車砲AS 40の母体ともなっており、L6/40軽戦車改造の[[自走砲]][[セモヴェンテ da 47/32]]や、[[M13/40]]及び[[M14/41]]中戦車の主砲としても使用されることになる。


2008年11月20日 (木) 12:25時点における版

制式名 Cannone da 47/32  
全長 1.68m
砲身長 1.525m(32口径)
重量 280kg
口径 47mm
初速 630m/秒(徹甲弾)
280m/秒(榴弾)
最大射程距離 7000m(榴弾)
有効射程距離 2000m(徹甲弾)
使用弾種 徹甲弾
榴弾
榴弾35型
対戦車成型炸薬弾
曳光徹甲弾35型
曳光徹甲弾39型
空包弾
特殊榴弾
使用国 イタリア
オーストリア
オランダ
ソビエト連邦
中華民国
ドイツ
フィンランド
ルーマニア
ユーゴスラビア

Cannone da 47/32 は、第二次世界大戦前にオーストリアで開発され、イタリアライセンス生産された大砲である。

開発経緯


Böhler

471920

Kanon van 4.7М1935Б)

4.7cmPAK177(i)使 使

da 47/32 の登場


1935da 47/32da 47/32 Mod.35da 47/32 Mod.39

Mod.35

Mod.39

da 47/32使使使

500m43mm7000m5使

da 47/32の長所・短所

長所

  • 砲自体、軽量なためパラシュートによる投下が可能
  • さまざまな用途に使用できる汎用性があった
  • 他国の砲くらべて榴弾の破壊力がやや高い

短所

  • 汎用性がある分、どの用途に使用しても性能が中途半端である(射程距離および威力)
  • 車輪軸の低さからの他車両による牽引失敗

da 47/32のその後


Da 47/32使[1]da 47/32da 47/32使

AS 40L6/40 da 47/32M13/40M14/41使

da 47/32・データ

  • 全長:1.68m
  • 口径:47mm
  • 重量:280kg
  • 初速(徹甲弾:630 m/sec 榴弾:250 m/sec)

使用砲弾 

  • 徹甲弾(弾丸重量:1.44kg、貫徹能力:射距離500mで43mm、型式等は不明)
  • 榴弾(弾丸重量:2.37kg)
  • 47mm榴弾35型
  • 対戦車弾「エフェト-プロント」(成形炸薬弾)
  • 対戦車弾「エフェト-プロント スペツィアーレ」
  • 曳光徹甲弾35型
  • 曳光徹甲弾39型
  • 空包弾
  • 特殊榴弾


脚注

  1. ^ Mk.I~Mk.IIIまでの巡航戦車は900~1200mでも撃破できた。[要出典]エラー: タグの中に無用な文字が含まれていないか、{{要出典範囲}}と{{要出典}}を間違えていないかを確認してください。貼り付け年月は「date=yyyy年m月」、チップテキストに表示する文字列は「title=文字列」と指定してください。