コンテンツにスキップ

線形累積損傷則

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マイナー則から転送)
線形累積損傷則の概要
縦軸:一定応力振幅の繰返し応力、横軸:破断繰り返し数

linear cumulative damage rule[1], linear cumulative damage hypothesis[2]寿[3]

S-N σi  Niσi ni(liner cumulative damage) ΔDi 


k σ1, σ2,  σi,  σk  n1, n2,  ni,  nk D ΔD1, ΔD2,  ΔDi,  ΔDk 


D 1[3]


寿1924(Palmgren)1945(Miner)-(Palmgren-Miner rule)(Miner's rule)[3]

 Ni=  [3][4]S-N(modified Miner's rule)使[5]

寿 σi ni 使[6]

脚注[編集]

  1. ^ 日本機械学会 編『機械工学辞典』(第2版)丸善、2007年、732頁。ISBN 978-4-88898-083-8 
  2. ^ 中井善一・久保司郎『破壊力学』(初版)朝倉書店〈機械工学基礎課程〉、2014年、106頁。ISBN 978-4-254-23793-1 
  3. ^ a b c d 日本材料学会 2008, pp. 212–213.
  4. ^ 日本材料学会 2008, p. 215.
  5. ^ 日本材料学会 2008, pp. 220–221.
  6. ^ 城野・宋 2005, p. 182.

参考文献[編集]

  • 日本材料学会(編)、2008、『疲労設計便覧』第3版、養賢堂 ISBN 978-4-8425-9501-6
  • 大路清嗣・中井善一、2010、『材料強度』第1版、コロナ社 ISBN 978-4-339-04039-5
  • 城野政弘・宋智浩、2005、『疲労き裂 き裂開閉口と進展速度推定法』初版、大阪大学出版会 ISBN 4-87259-187-9

関連項目[編集]