コンテンツにスキップ

分数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
分母から転送)
1 個のケーキから 4 分の 1 (1/4)を除いたら 4 分の 3 (3/4 = 1/4 + 1/4 + 1/4)が残る。

: fraction[ 1]2 a b a÷ b a/b 

 9/16 使 1/2  π/2 h/2πi  1/r2  x/x2 + y2

[]


2

2: vinculum, fraction bar: numerator: denominator n d

あるいは文中などにおいて、以下のように括線を斜めに書くこともある:

これは逆向きに



[]


 n/d d  n1/5 5/12 

 nover d n-d-th(s) 1/5  one-fifth, 5/12  five-twelfths 1 2 half 1/2  one half  a half, 3/2  three halves 4 quarter  fourth 1/4  one quarter  one-fourth

 k+n/d k  d nk  d n[1]

西 and 1905191019371950[2]

[]

[]


 1: irreducible fraction2/35/6 n/d irreducible n d 1

: reducible2/44/6 : reduction

 N/D  N D 1 g

因数分解できる。従って、以下のように分数 N/D を既約分数 n/d に書き換えられる。

整数の分数に限らず、分子分母が因数分解できるなら約分できる。例えば分子分母が不定元 x多項式の分数(有理式)について、

のように約分できる[注 2]

単位分数[編集]


 1: unit fraction 1/3 5/6 

 5/6 = 1/2 + 1/3 

連分数[編集]

以下の形式の数の表示を連分数(れんぶんすう、: continued fraction)という。


 bi ai bi 1

 ai n+ 1  n

[]


 1: proper fraction1/2, 2/3, 3/5 : improper fraction2/1, 2/2, 5/3 0  n/d  n d d r n= kd+ r|r| < |d|

となる(例:2/2 = 1 + 0/2, 5/3 = 1 + 2/3)。

帯分数[編集]

整数と真分数の和

から足し算の記号 + を省略した表記


: mixed number

k+n/d  k× n/d  k+ n/d 

[]


: compound fraction, complex fraction

はいずれも繁分数である。

繁分数は通常の分数に書き直すことができる。0でない数 x について x/x = 1 であるため、例えば

のように書き換えられる。

演算規則[編集]

基本的な演算[編集]

あるいはその逆 を示す図。
同値
2つの分数 a/bc/d が等しいことは、以下の等式を満たすことから確かめられる:
特に、2つの分数 (−a)/ba/(−b) は等しく、a/b と書き直せる:
乗法
2つの分数 a/bc/d掛け算は以下のようになる:
同様に分数 a/b と数 c の掛け算は以下のようになる:
逆数
0 でない分数 a/b逆数[注 3]b/a である:
特に 0 でない数 a の逆数は 1/a である:
除法
2つの分数 a/bc/d割り算は被除数 a/b と除数の逆数 d/c の掛け算に等しい:
同様に分数 a/b と数 c の割り算は以下のようになる:
加法・減法
2つの分数 a/bc/d足し算引き算はそれぞれ以下のようになる:
特に分母の等しい2つの分数 a/bc/b の足し算と引き算はそれぞれ単に分子同士の足し算と引き算で表せる:
分母 bd が共通因数 r を持ち、b = rp, d = rq と書ける場合、足し算と引き算は以下のようになる:
同様に分数 a/b と数 c の足し算と引き算は以下のようになる:

部分分数分解[編集]

分母の有理化[編集]

性質[編集]

加比の理[編集]

2つの分数 a/b, c/d が以下の2つの不等式を満たす場合、

以下の不等式が成り立つ:

また、いずれか一つが 0 でない非負の数 p, q ≥ 0 について、以下が成り立つ:

不等式の等号が成立するのは2つの分数が等しい(a/b = c/d)場合に限る。その場合、2つの等しい分数について、それらの分子の和と分母の和からなる分数もまた等しいことが言える:




 a/b  (x, y) = (b, a)  a+ c/b + d2 A = (b, a), B = (d, c)  (b + d, a+ c)  A, B 1 c/d  a/b  0 2 bc ad 0  A × B  A, B  A 

2 bd> 0  b, d, b+ d

および

より、以下の不等式が得られる:

有理数の表現[編集]


 n 0  d n/d 

 m, n n/m  n/m  n÷ m 1/m  nn : m2m 1 n n/m  n/m 2 n, m

一般化[編集]






 R SR 1S 2 s, t st SS  R R SR × S  


 R× SR × S S1R (r, s)  r/s S1R  R

 RR  S S1R  R S R PS1R  RP R PR 






 Z Q

 k k[x]  k(x) 

 k k[[x]]  k((x)) 


[]


 a/b[3]ab[4]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ fraction  decimal fraction  10fractional part  fraction 

(二)^ f g f/g  g(x) = 0  f/g  f(x) = (x  1)(x  2)2, g(x) = (x + 3)(x  2)2 f/g(x) = x 1/x + 3 x = 2 g(2) = 0  f/g 

(三)^ 0 

出典[編集]

  1. ^ 帯分数の読み方、1 1/3(いっかさんぶんのいち)の「いっか」の部分の漢字は何か | レファレンス協同データベース
  2. ^ 上垣渉、2015、「少年少女のための数学文化史(17) 帯分数の読み方における「と」と「か」について」、『数学教室』61巻8号、国土社 pp. 52-55
  3. ^ 精選版 日本国語大辞典「分数」[1]
  4. ^ 小学館デジタル大辞泉「分数」[2]

[]


,  ︿ 85-871927NDLJP:1195367 

1904 

 2005534ISBN 978-4-00-080209-3 

[]














調

[]


 

 /

Weisstein, Eric W. "Fraction". mathworld.wolfram.com ().

fractioninnLab

fraction - PlanetMath.

Definition:Rational Number/FractionatProofWiki

Stepanov, S.A. (2001), Fraction, in Hazewinkel, Michiel, Encyclopedia of Mathematics, Springer, ISBN 978-1-55608-010-4, https://www.encyclopediaofmath.org/index.php?title=Fraction