コンテンツにスキップ

日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日韓基本条約から転送)
日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約
通称・略称 日韓基本条約
署名 1965年6月22日
署名場所 東京
発効 1965年12月18日
締約国 日本の旗 日本大韓民国の旗 大韓民国
文献情報 昭和40年12月18日官報号外第135号条約第25号
言語 日本語、朝鮮語、英語
主な内容 日韓併合条約の失効、日本国大韓民国間の国交正常化や経済協力など
関連条約
条文リンク 日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約 (PDF) - 外務省
ウィキソース原文
テンプレートを表示

:        ︿     1965406221218

概要

[編集]
日韓基本条約締結時の大統領である朴正煕
日韓基本条約締結時の総理大臣である佐藤栄作

1910432西10325111954197018765010[1]

532014[2]使沿[3][4]20122018[5][6][7]

条約交渉までの経緯

[編集]

「戦勝国」としての請求

[編集]

19493調21[8]21

1951126[8]

[ 1][9][10]100[8]

19512679使19421[9]使[9][9]

[8]195126730[9]

195198調[9]

使33[8]

GHQ調52.5[11]調53[12]

1951725[13]

アメリカ合衆国の仲介

[編集]

19517[10]

19519調19511020[9][10][14]GHQ[10][15]

日韓会談

[編集]

1951261020196540[9][16] 姿[17][8][8]

会談直前

[編集]

予備会談

[編集]

1952年(昭和27年)1月9日、日韓会談直前の予備会談で日本側から「日韓の雰囲気をよくするため」の文化財返還が提示された[18][19]

李承晩ライン

[編集]

[8]195227118[8]

第1次会談

[編集]

11952215-425[9][9]426

19522201[9]14[9]

19522211223[18][19]

195235431910822[9]

19523105[9]

19523125[9][20]1910[9]continuity[9][9]191019191910[9]

195232261[9][9]

19523267at present ineffectivenull and void from the beginning[9]

1952428ineffective[9][9][9]

195242[9]

1952416 - 18[9]

1952421null and voidineffectiveillegal[9]

第2次会談

[編集]

2195328415 - 723[18]21953157

2調19534 - 72[19]

韓国軍による日本漁船銃撃と竹島上陸

[編集]

219532424201953727

第3次会談

[編集]

31953106 - 1021[18]1063使101015[21]

19531013[13]

久保田発言

[編集]

1953101536[14][18][21]

19531027[21] [13] 
久保田発言
韓国の主張 久保田貫一郎参与の主張
日本の請求権問題、在韓日本人財産の扱い 請求権の問題について日本側の要求は認められない、日本側の請求権はなく、韓国側から日本に対する請求権の問題だけがある[21]

[13]
私有財産の尊重という原則に基いた対韓請求権は放棄していない[21]。また韓国にあった日本の私有財産が没収されていないという解釈ではアメリカ軍政府の措置は国際法に合致しているが、韓国のように日本の私有財産は没収されたという解釈では米国が国際法違反をやつたということになり、日本としてはそういう解釈はとりたくない[21]

連合国が中立国に所在する日本人財産まで没収したのは不当である[13]

朝鮮総督府の政治 日本の請求権の要求は多分に政治的であり、もし日本がそのような政治的な要求をするのなら、韓国としては韓国併合36年間の賠償を要求[21] もし韓国併合36年間の賠償要求を出していれば、日本としては、総督政治のよかった面、例えば禿山が緑の山に変つた、鉄道の敷設、港湾の建設、米田が非常に殖えたことなどをあげて韓国側の要求と相殺したであろう[21]
カイロ宣言問題 朝鮮総督政治は警察政治で以て韓国民を圧迫搾取し、自然資源も枯渇せしめ、そうであればこそカイロ宣言に韓国の奴隷状態ということを連合国が明記した[21] カイロ宣言は、戦争中の興奮状態において連合国が書いたものであるから、現在は、今連合国が書いたとしたならば、あんな文句は使わなかつたであろう[21]
朝鮮(韓国)独立 韓国側は、第二次世界大戦後の処理で国際法が変つて、被圧迫民族の朝鮮民族の独立と解放の原則が出て来たが、朝鮮の独立にしても講和条約を待たずに独立したが、これは国際法違反かと質問した[21] 韓国の独立はサンフランシスコ条約の効力発生時点だから、それ以前の独立は、たとえ連合国が認めていても、日本から見れば異例措置である(10月15日会談)[21]

1021[13]
日本人の強制送還 終戦のときに日本人が朝鮮から強制送還されたことは国際法違反かと質問した[21] 久保田参与は、それは占領軍の政策の問題であり、国際法違反であるともないとも言わないと答えた[21]

195310201015[21]









[21][21]

19531021[13][21]1952[13][13][21][13][21][14]

1027[21]19531026 2013615[22]

19571231使[23]

第4次会談

[編集]

41958415 - 1960415[18]

1958416106[18]19586410[19]

四月革命以降の韓国

[編集]

1960年4月19日には韓国で四月革命が発生、4月26日に李承晩は大統領を辞任した。

1960年8月に首相に就任した張勉は日韓正常化を掲げた[8]

第5次会談

[編集]

519601025-1961515[18][18][18]

1961516516[17][17]

第6次会談

[編集]

19623260004600865426000[23]

大平-金外相会談

[編集]
KCIA長官の金鍾泌大平正芳外務大臣(1962年)

19621011KCIA[17]61.53 - 3.5[17]

10213250012250076002500[23]KCIA250012[23]6[23]

1022KCIA70001.5[23]

111132140KCIA [23]

[17]

朴正煕議長の来日

[編集]
池田勇人朴正煕(1961年11月11日)

19611111[17][17]

[24]

1963[17]1964636.3[17]

[17]

第7次会談

[編集]
  • 第7次会談(1964年12月3日-1965年6月22日[18]

217220調43調 1965622調

日韓会談での争点

[編集]

旧条約無効問題

[編集]

[9]

[9] "null and void"  already  "already null and void" 

[9]195010  調19511025[9]

文化財の返還問題

[編集]

[25][25]

[26] 1321[27][27][25]

個人への補償

[編集]

簿21[]21323810

使53[28][ 2] 

日本の対韓請求権

[編集]

19451233 (a) 

強制徴用・強制連行問題

[編集]

韓国政府は交渉の過程で「強制徴用、徴兵被害者など多大な被害を受けた」として日本政府に対し資料の開示と賠償を要求したが、日本政府は「韓国政府に証明義務がある」と主張した。韓国政府は関連資料をすべて日本側のみが持っていると主張した上で強制徴用、徴兵被害者などの被害者数を「103万人余」とした。なおこの数値については、当時交渉に参加した鄭一永元外務次官が2005年1月20日「証拠能力のない」「適当に算出」したものだと証言した[29][30]2009年、韓国政府は約12万人の強制動員が確認されたと発表した[31][32]

条約の内容

[編集]

7

21910822調

3



11ODA

付随協約

[編集]

日韓基本条約締結に伴い、以下の協定及び交換公文形式の約定が結ばれた。

財産及び請求権に関する協定

[編集]

11[33]

 




(一)(a)

(二)(a)(b)

(三)2

「経済協力金」とその使途

[編集]



3 19651360

2 1965

3 1965

103.512003.711[34]



使使197119721982302.24[35]91800058310805.4%使[36]

「個別支給」と韓国経済発展

[編集]

使20171961[37]

反対運動

[編集]

[17]

1965814[38][ 3]

10251027西11511611911111112111311221241211

19651012101194132911132

ODA貿[39]

北朝鮮の立場

[編集]

 '' 



III3838


条約締結後の対日請求

[編集]


個人請求権に関する日本政府答弁と誤解

[編集]

1991827[40]使[41]2009





1993526 [42]

盧武鉉政権以降の再請求(2005年)から韓国政府による条約にて既に解決済みと認める表明(2009年)

[編集]
日本国に対して新たな賠償請求を主張しだした盧武鉉大統領

1965[43]2005[44]#200542127

2009814[45]1965[46]

韓国大法院、日本企業の徴用者に対する賠償責任を認める(2012年)

[編集]

201252381965 [47]

3201512241353[48]

20168231890)[49]

20168256419000800[50]

20161123511950[51]

ICJ2013830[52]20131181調[53][54]

韓国憲法裁判所、「日韓請求権協定は違憲」の訴えを却下(2015年)

[編集]

韓国憲法裁判所は2015年12月23日、1965年に締結された日韓請求権協定は違憲だとする元徴用工の遺族の訴えを審判の要件を満たしていないとして却下した。原告である元徴用工の遺族は、韓国政府による元徴用工への支援金支給の金額の算定方法や対象範囲を不服として、支給を定めた韓国の国内法と日韓請求権協定が財産権などを侵害しているとし、韓国の憲法に違反していると告訴していた。韓国憲法裁判所の決定は国内法の不備を認めず、支援金支給に関して日韓請求権協定が「適用される法律条項だとみるのは難しい」とした。また日韓請求権協定が仮に違憲であっても原告の請求には影響しないとし、審判の要件を満たしていないと却下した[55][56]

日本政府側の対応

[編集]

日本は請求権協定により「完全かつ最終的な解決」をみたとの立場をとり続けている。

岸田文雄は、外務大臣在任中の2013年5月22日の衆院外務委員会で、旧日本軍慰安婦への補償について、日韓国交正常化時の請求権協定により「解決されたと確認されている。紛争は存在しない」と述べた。協定の解釈や実施をめぐる「紛争」は外交的に解決するよう3条で定めるが、補償問題は対象外との日本政府の立場を明らかにした[57]

個人請求権に関する日本政府の主張に対する異論

[編集]

慰安婦国連報告

[編集]

199612


104(1965)202111(3)5[58]

1071994調(21)1965[58]

[]

日本の市民団体による請求権未解決説

[編集]

日本の団体強制動員真相究明ネットワークは、当時の日本政府内で「完全かつ最終的に解決された」ことは曖昧なままで請求権は未解決であったことが認識されていたと大蔵省の内部資料などで明らかになったと主張している。また、日韓会談文書・全面公開を求める会は文書の全面公開を要求している。

韓国政府における議事録の公開

[編集]

20051171945815200582615635354[59]

[60][60][61][62]

脚注

[編集]

注釈

[編集]


(一)^ 14

(二)^ 

(三)^ 60

出典

[編集]


(一)^ -Chosun online . archive.is. (2018117). https://archive.is/clBxp#selection-377.0-377.31 2018117 

(二)^  2018117[]

(三)^  ().  . (20150910143108). https://news.v.daum.net/v/20150910143108600 2018117 

(四)^  | Joongang Ilbo | . japanese.joins.com. 2018117

(五)^ Chosun Online | . www.chosunonline.com. 2018117[]

(六)^ -Chosun online . archive.is. (2018111). https://archive.is/63sRV 2018117 

(七)^  | Joongang Ilbo | . japanese.joins.com. 2018117

(八)^ abcdefghij : PDFGEMC journal : 7COE2012362-73CRID 1520009407503583488 

(九)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabacadaeaf1152009376-84CRID 1050845760795990912hdl:10132/2674ISSN 13466917NAID 120006654240 

(十)^ abcd2002.3 

(11)^ !20064117

(12)^ 

(13)^ abcdefghij 2006a, p. 68-79

(14)^ abc : 43520043139CRID 1050289631618509568hdl:10519/4094ISSN 09183418NAID 110002963234 

(15)^   

(16)^ 

(17)^ abcdefghijkl . II-B61200735-25CRID 1390572176225895168doi:10.34577/00001432ISSN 04542134NAID 120005417270 

(18)^ abcdefghijk2005KRF-2005-005-J05001)2011122152)使

(19)^ abcd()2014.10.15

(20)^ 892977

(21)^ abcdefghijklmnopqrstu195310271p584-59220141023

(22)^  (2013615).  . . 2013619. https://web.archive.org/web/20130619023215/https://www.asahi.com/politics/update/0613/TKY201306130207.html 

(23)^ abcdefg 2006b, p. 78-88

(24)^ ︿554200986-89doi:10.11479/asianstudies.55.4_86 

(25)^ abc:調3192011814-25ISSN 09151338 

(26)^ 1964325

(27)^ ab2014811

(28)^  - , 1 1984/01. ISBN 978-4492810316

(29)^ 1032005121201032120081123

(30)^ [·  ] 103   (). . (2005121). http://www.chosun.com/svc/content_view/content_view.html?contid=2005012170409 2010321 

(31)^ Japan forcibly mobilized 120,000 Koreans as laborers: panel (). . (2009130). http://english.yonhapnews.co.kr/national/2009/01/30/0302000000AEN20090130005100315.HTML 2010321 

(32)^ 1220091302010321

(33)^ . .  . 2010519

(34)^ 

(35)^ p.111

(36)^ 使. . (2005119). http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2005012004148 2010321 

(37)^ http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/08/14/2017081401636.html

(38)^ 814  2009/08/14

(39)^ 

(40)^ 121   3827 3. 20181030

(41)^  p21- 

(42)^   .   . 20141027

(43)^ . . (2010318). http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/03/18/0200000000AJP20100318002200882.HTML 2010822 

(44)^  . . (2010315). https://web.archive.org/web/20100323061205/http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100315/plc1003152251018-n1.htm 2010822 

(45)^   2009/08/14

(46)^  . . (2009816). https://megalodon.jp/2009-1224-0010-36/sankei.jp.msn.com/world/korea/090816/kor0908161337004-n1.htm 2011820 

(47)^ http://japanese.joins.com/article/640/152640.html

(48)^  . . (20151224). 2016228. https://web.archive.org/web/20160228002617/http://www.asahi.com/articles/ASHDR7FMCHDRUHBI01J.html 2017115 

(49)^ 890  11  2016.8.23

(50)^ 9000  20160826

(51)^    2016/11/23

(52)^   2013830

(53)^  1/2  20131125

(54)^  2/2  20131125

(55)^   20151223

(56)^   20151223

(57)^ . . (2013522). http://www.asahi.com/politics/update/0522/TKY201305220441.html 2013527 

(58)^ ab. E/CN.4/1996/53/Add.1(1調.  . 2013818

(59)^ () 2014.10.24

(60)^ ab 2005117 

(61)^ 2004111 

(62)^  1782005826https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0508.html#7-E2014728 

参考文献

[編集]

寿  
119451953 9

II19531961 127

III19611962 5

 -  -122006351-69CRID 1050282810842531840hdl:10132/2160ISSN 13466917 

寿20101217

53200668-79CRID 1521699230282696576ISSN 13437348 

(2)()54200678-88CRID 1521980704631359232ISSN 13437348 

(3)55200771-81CRID 1520291855506796800ISSN 13437348 

(4)57200766-75CRID 1521980703417773568ISSN 13437348 

2018

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]





  



3

調

() 

 - NHK

  - NHK

 - NHK for School